タグ

2020年9月10日のブックマーク (12件)

  • つるの氏の「犯人は外国人」は、わざわざ「犯人はオタク」と報道するのと同じでは?という声

    今回の「外国人」に関するつるの氏の情報は「『日語わからない』の一点張り」のみ。 身分証など確たる証拠でなく言動・外見で判断したのであれば、「オタクっぽい」という判断と変わらない。 「オタクは犯人」だけでなく「犯人はオタク」にも反発して来た人たちの整合性はどうなっているのだろか?

    つるの氏の「犯人は外国人」は、わざわざ「犯人はオタク」と報道するのと同じでは?という声
    crexist
    crexist 2020/09/10
    これ言い始めたら性別の公表もアウトになるのでは?線引きは何処になるのだろう。と言うか「犯人はオタク」も問題ない。理想論だが犯人の属性を持ってその属性を忌避するのは差別で有ると啓蒙する方が先じゃないかな
  • Dockerハンドブック - 教会エンジニアの開発日記

    Dockerの概念や仕組みまではなんとなく理解できるもののDockerfileを書こうとするとスムーズに書けなかったり、そもそものDockerの基礎、あるいはコンテナ技術というものの基礎が抜け落ちていてDocker環境に移行できていないところも多いのではと思い、この記事を翻訳しました。 Source:The Docker Handbook by Farhan Hasin Chowdhury(@Twitter記事は、原著者の許諾のもとに翻訳・掲載しております。 コンテナ化の概念自体はかなり古いですが、2013年にDocker Engineが登場したことで、アプリケーションのコンテナ化がはるかに簡単になりました。 Stack Overflow Developer Survey-2020によると、 Dockerは#1 最も望まれるプラットフォーム、#2 最も愛されるプラットフォーム、および

    Dockerハンドブック - 教会エンジニアの開発日記
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • 『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研

    「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」というを全文公開します!このは、2020年4月に出版されたスマホサイズのコンパクトな新書です。『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版後、多くの反響をいただき、さまざまな企業でビジネスモデル図解について講演・ワークショップを開催してきたノウハウを凝縮した一冊になっています。 ※当記事の情報を転載、複製、改変等は禁止いたします それではここから全文公開をご覧ください。 第1章:ビジネスモデル図解、基の「き」はじめに 僕たちが『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版したのは2018年9月のことです。「Amazon Go」や「Spotify」など、100の事例のビジネスモデルを同じフォーマットで図解したは、7万部を超えるベストセラーになりました。その後さまざまな反響を得て、企業から多数の講演・ワークショップの依頼をいただきました。「ビジネスモデルを自分で

    『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • Goで高速JSONライブラリを作るためにしたこと | メルカリエンジニアリング

    他にもまだまだあると思いますが、自分が見たことがあるのは上記になります。 それぞれ見比べてみると、やはりエンコード・デコード両方に対応しているライブラリが人気があるようです。 この中で特に人気のある easyjson , gojay , json-iterator/go でベンチマークをとってみた結果、パフォーマンスの良い順に並べると次のようになりました。 gojay > json-iterator/go > easyjson > encoding/json 設計方針の違いがそのまま速度に現れているようにも見えますが、理論上最速にできるはずの easyjson が遅かったりと実装の良し悪しも影響しているようです。 一番遅いのは encoding/json です。そもそも encoding/json が遅いから新しい JSONライブラリを作ろうとしているはずなので、一番遅いのは仕方ないのです

    Goで高速JSONライブラリを作るためにしたこと | メルカリエンジニアリング
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • 3D model - Sketchfab

    The leading platform for 3D & AR on the web Manage your 3D assets. Distribute 3D & AR experiences. Collaborate with others. Showcase your work. Buy & sell 3D models. join for free see plans

    3D model - Sketchfab
    crexist
    crexist 2020/09/10
    こんなサイトがあるなんて知らなかった
  • 3D model collections by Adan (@Apdigivid.)

    crexist
    crexist 2020/09/10
  • Nausicaa in Toxic Jungle - 3D model by Granicoph

    This is the second 3D model of Nausicaa. This time I created Nausicaa in Toxic Jungle. I hope you feel the atmosphere of Toxic Jungle. My project is still going on.....

    Nausicaa in Toxic Jungle - 3D model by Granicoph
    crexist
    crexist 2020/09/10
    すごい
  • ずっと謎だった「体中の皮膚を擦ると”かゆみ”が治まる効果」が証明される - ナゾロジー

    化学物質の注射でマウスは全身を引っ掻きはじめたかゆみを誘発する化学物質を注射されたマウスは体を盛んに引っ掻きはじめる/Credit:九州大学かゆみは、皮膚トラブルの最も典型的な例であり、古くから多くの対症療法が考案されてきました。 その中で、最も簡単で安全かつ効果的な方法として、皮膚摩擦が知られています。 かゆみを感じる時に、体のあちこちの皮膚をこすると、自然とかゆみが緩和されていくという不思議な現象が起こるのです。 しかしながら、この摩擦によるかゆみ抑制の背後にあるメカニズムは判明しておらず、経験的な医療として考えられてきました。 そこで今回、研究者たちは皮膚摩擦がかゆみを抑制する仕組みの格的な解明を試みました。 実験にあたってはまず、マウスにかゆみを誘発する化学物質を注射。すると化学物質によりマウスは凄まじいかゆみに襲われ、激しく後ろ足で体を引っ掻くような動作をはじめます。 このとき

    ずっと謎だった「体中の皮膚を擦ると”かゆみ”が治まる効果」が証明される - ナゾロジー
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • 新調したエアコンのIoT機能で、家庭に(勝手に)不穏な空気が ※続き書きました

    続き書きました https://anond.hatelabo.jp/20210106221023 居間のエアコンが壊れてしまった。 さきの冬まで元気いっぱいうごいていたウイングがぴくりとも動かない……いったいスイッチを入れない間なにがあったのかと思うが、ウイングが動かないのでエアコンの真下にしか風を送れない。 今はなきナショナル製のもので、つまり買い替えのタイミングだったということなのだろう。 冗談抜きにエアコンに生殺与奪を握られているといっても過言ではないこの夏、なんと、寒がりの夫はエアコンの不調に対してさして痛痒を感じていないようで、買い替えようと相談しても反応が鈍かった。 「高いし…」と全然乗り気ではない。 たしかにエアコンは高いが命にはかえられないので、私は自腹で買い替えることに決めた。 新調したエアコンが、家庭に不穏な空気を流すにあたって、この自腹というのがポイントになった。 私

    新調したエアコンのIoT機能で、家庭に(勝手に)不穏な空気が ※続き書きました
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾

    Scrapboxの使い方 / このScrapboxの記事執筆依頼 報酬あり / 質問表 / 現代暗号の基礎知識 / 問題集 / コンピューターサイエンス / カリキュラム / Windows 10 + VSCode + GCP で開発する / coreutils / PyTorchによる機械学習入門(1) - 訓練済みモデルによる画像分類 / PyTorchによる機械学習入門(2) - ファインチ

    ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • 謎の寿司コインで大損した話。|404

    仮想通貨 「🍣寿司コイン」で立ち直れないぐらい大損しました。自戒の意味を込めてこのテキストを作成します。 皆さん同じ轍は是非とも踏まないでくださいね。 そもそも、まだ仮想通貨やってたの?はい、やってました。 皆さんはもうとっくに仮想通貨なんて忘れたかもしれませんが、私は丁度大暴落の時に初めて大損してきましたが、それでもコツコツやってきました。 儲かったかって? いや、地獄みたいな日々でした。 宣伝はですね。「超革新的コインかつ分散型で匿名機能を保持し、イノベイターに莫大な利益!buy now ! Moon soon!!」とかね、ツーブロックのイケイケの外人が口角に泡飛ばしまる勇しいものなんですが。 どれもこれも、いざ購入すると、もうどれもこれも50%オフだの90%オフだの上野のバッタ屋みたいに安くなるんです! 外人「ソーリー、最善を尽くしたが、どうしてもみんなが売るんだ。気を悪くしないで

    謎の寿司コインで大損した話。|404
    crexist
    crexist 2020/09/10
  • shiodaifuku.io

    Webエンジニアのブログです。

    shiodaifuku.io
    crexist
    crexist 2020/09/10