タグ

2019年8月23日のブックマーク (9件)

  • 安倍総理「約束を守ってもらいたいという方針に変わりはない」韓国政府のGSOMIA破棄受け(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    安倍総理はG7サミット出席のためフランスに出発する前に囲み取材に応じ、韓国政府が日韓国のGSOMIA(軍事情報包括保護協定)を破棄することを決めたことについて、「日韓請求権協定に違反するなど、韓国側が国と国との信頼関係を損なう対応を残念ながら続けている。日はその中にあっても、現在の北東アジアの安全保障環境に照らせば、日米韓の協力に影響を与えてはならないという観点から対応してきた」との見方を示した。 【映像】安倍総理「約束守って」 協定破棄に“失望と批判” その上で、「今後とも、米国としっかり連携しながら、地域の平和と安定を確保する、また日の安全を守るために対応していきたいと思う日として、韓国に対しては日韓請求権協定への違反の解消といった、国と国との信頼関係をまず回復し、そして、まずは約束を守ってもらいたいという基的な方針に今後も変わりはないし、今後も彼等が国と国との約束を守るよ

    安倍総理「約束を守ってもらいたいという方針に変わりはない」韓国政府のGSOMIA破棄受け(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2019/08/23
    「約束は守ってもらいたい」:韓国側認識は“そんな約束してないし”なので、安倍晋三にこの状況の打開は無理。
  • 大韓民国による日韓秘密軍事情報保護協定の終了の決定について(外務大臣談話)

    2016年11月23日,日韓両国政府は,両国の間で交換される秘密軍事情報の保護を確保する目的で,「秘密軍事情報の保護に関する日国政府と大韓民国政府との間の協定」の署名を行い,協定は同日に発効しました。 協定は,安全保障分野における日韓間の協力と連携を強化し,地域の平和と安定に寄与しているとの認識の下,2016年の締結以来,これまで毎年,自動的に延長されてきたものです。 それにもかかわらず,今般,韓国政府が協定の終了を決定したことは,現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応と言わざるを得ず,極めて遺憾です。 韓国政府は今般の発表の中で,安全保障の文脈において,韓国政府による協定終了の決定と先般の我が国による輸出管理の運用見直しを関連付けていますが,両者は全く次元の異なる問題であり,韓国側の主張は全く受け入れられず,韓国政府に対し,断固として抗議します。 日韓関係は現在,今回の決定

    大韓民国による日韓秘密軍事情報保護協定の終了の決定について(外務大臣談話)
    coper
    coper 2019/08/23
    「韓国側に賢明な対応を強く求めていく」:賢明とは言い難い安倍政権が韓国側に求める“賢明な対応”とは何だろう。
  • 『GSOMIA破棄~文在寅「革命」は韓国をどこに連れていくのか(その1)』

    松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区) 自由民主党 参議院議員(大阪選挙区) 松川るい のブログです。仕事のこと、個人として感じること、いろいろ書いてみたいと思います。 GSOMIA破棄を韓国が決定。ついにここまで来てしまったか(行ってしまったか)と暗澹たる気持ちになる。韓国は、今後とも、「我々の側」(日米)にいるのか、それとも、将来的には、南北統一を前提に「大陸の側」(中国)に元っていくのか、ますますわからなくなった(後者の可能性が結構高い)と思うからだ。もちろん、単に、「北朝鮮についてはもはや日米韓はない」という限定的なメッセージに過ぎない、とか、日を排除して、「南北朝鮮プラス米国」を想定しているのかもしれないが、実際問題、日との協力を抜いて、東アジアの安全保障体制やインド太平洋戦略を実施することは難しいので、意図はともかく、解決ができないまま時間がたてば、結果的には

    『GSOMIA破棄~文在寅「革命」は韓国をどこに連れていくのか(その1)』
    coper
    coper 2019/08/23
    韓国の行く末の評論も結構だが、与党議員ならその前に日本の心配もして欲しい。日本の方が正しいと言って韓国を非難しても米国のサポートは得られない。米国は面倒になると東アジア全体の関与を下げるだろう。
  • 蓮舫議員「韓国政府の一方的な措置に強い抗議を。GSOMIA破棄との間違った判断を改めることを強く求めます。」→支持者が戸惑う

    蓮舫🗼RENHO🇯🇵 @renho_sha 貴女、貴方の声を代弁する。 誰もがその生き方を尊重されるために。 他人の夢を笑わない社会を創りたいと強く思っています。 lit.link/renho 蓮舫🗼RENHO🇯🇵 @renho_sha 韓国政府の一方的な措置に強い抗議を。GSOMIA破棄との間違った判断を改めることを強く求めます。 アメリカ政府が異例な抗議を表明するも当然のことと思います。 google.co.jp/amp/s/www.asah… 【談話】韓国政府によるGSOMIA破棄決定について - 立憲民主党 cdp-japan.jp/news/20190823_… リンク 立憲民主党 【談話】韓国政府によるGSOMIA破棄決定について 2019年8月22日【談話】 韓国政府によるGSOMIA破棄決定について立憲民主党 政務調査会長逢坂誠二 韓国政府は22日、日韓軍事情報

    蓮舫議員「韓国政府の一方的な措置に強い抗議を。GSOMIA破棄との間違った判断を改めることを強く求めます。」→支持者が戸惑う
    coper
    coper 2019/08/23
    GSOMIA破棄への抗議の是非なんかよりも、安倍政権が対韓関係をまるでマネージできず「韓国が悪い」と言い立てて誤魔化していることを責めて欲しいのだが...高度すぎるか。
  • 安倍首相 「韓国は信頼回復に向け両国間の約束履行を」 | NHKニュース

    韓国が軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」の破棄を決めたことを受けて、安倍総理大臣は23日午前、記者団に対し、地域の平和と安定を確保するためアメリカと緊密に連携するとともに、韓国に対し、信頼回復に向け日韓請求権協定をはじめ両国間の約束を守るよう引き続き求めていく考えを強調しました。 そのうえで「日は、その中にあっても、現在の北東アジアの安全保障環境に照らせば、日米韓の協力に影響を与えてはならないという観点から対応してきた。今後とも、アメリカとしっかりと連携しながら、地域の平和と安定を確保し、日の安全を守るために対応していきたい」と述べました。 そして、安倍総理大臣は「韓国に対して、まずは国と国との信頼関係を回復し、約束を守ってもらいたいという基的な方針には今後も変わりはない。彼らが国と国との約束を守るように求めていきたい」と強調しました。 これに先立って、安倍総理大臣は総理大臣官邸

    安倍首相 「韓国は信頼回復に向け両国間の約束履行を」 | NHKニュース
    coper
    coper 2019/08/23
    「約束履行を」と言っているうちは対話しても埒があかないだろう。韓国側の主張は端的に言って「賠償は約束に含まれない」なのだから。国会だけでなく、外交でも論点がズレている安倍晋三。
  • [ニュース分析]日本の報復に屈しないという意志…韓日関係の再構成への“信号弾”

    韓日・韓米関係の波紋広がる 光復節記念演説など対話にむけた努力にも 無視し続けた日に真っ向勝負 米国は韓日対立の解消は後回し 防衛費の引き上げ・ミサイル配備に圧力かける 韓日軍事情報共有のもと MD構築と地域同盟への発展目指す 米国の北東アジア戦略に“亀裂”走る 「韓米日安保協力の未来が制限される」 文在寅大統領が今月22日午後、大統領府で韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に関する国家安全保障会議(NSC)常任委会議の内容の報告を受けている//ハンギョレ新聞社 韓国政府が22日、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を延長しないことに決定したことで、北東アジア秩序の固定軸とされていた韓米日安保協力の枠組みが崩れた。韓米日安保協力の水準は、今回の韓日対立の傷を負ったまま、2016年11月GSOMIA締結以前に戻った。日の今後の対応によっては、それよりさらに後退しかねないという見通

    [ニュース分析]日本の報復に屈しないという意志…韓日関係の再構成への“信号弾”
    coper
    coper 2019/08/23
    「信号弾」「メッセージ」にしては、随分とお高い措置。>GSOMIA終了
  • 米、日韓対立に強い懸念 方策見いだせず対応苦慮(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル、ワシントン共同】トランプ米政権は22日、韓国による日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄にまで発展した両国の対立激化に懸念を強めた。これまで政府高官を派遣するなど関係改善に努めてきたが、効果的な方策は見いだせておらず、対応に苦慮している。 国防総省の報道官は22日、声明を発表し「日韓に意見の相違を早く解決するよう促す」と表明。「日米韓が友好的に結束すれば北東アジアはより安全になる。情報共有は共通の国防政策や戦略を立案する上で鍵となる」と指摘し、GSOMIAの必要性を強調した。

    米、日韓対立に強い懸念 方策見いだせず対応苦慮(共同通信) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2019/08/23
  • 協定破棄、韓国が気にした米と世論 日本無反応が決定打:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    協定破棄、韓国が気にした米と世論 日本無反応が決定打:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2019/08/23
    会談でさんざん話してもトランプのTPP交渉離脱を見逃し、戦闘機やミサイルを配備されても北方領土返還に希望を持って対露交渉に傾倒する我らの安倍政権のことだから。
  • 軍事情報協定破棄、日本政府に衝撃=韓国との亀裂決定的:時事ドットコム

    軍事情報協定破棄、日政府に衝撃=韓国との亀裂決定的 2019年08月22日20時51分 韓国による日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄の決定を受け、日政府には衝撃が広がっている。米国が反対する協定破棄には踏み込めないと想定していたためだ。元徴用工問題に端を発した日韓関係の悪化は安全保障分野にまで波及、両国の対立は決定的となった。 日米韓連携に亀裂=防衛省「北朝鮮利するだけ」-GSOMIA破棄 佐藤正久外務副大臣は22日夜、BSフジの番組で「愚かだ。間違った判断だ。安全保障環境を考えればあり得ない」と韓国を厳しく批判した。 防衛省幹部は「さすがにそこまでしないと思っていた。残念だ」と落胆を隠さなかった。別の同省幹部は「何も言うことはない」と絶句。外務省幹部は「誠に遺憾だ」と言葉少なに語った。 政府高官は日の安全保障への影響について「そんなにない。日米でしっかりやっている」と強弁

    軍事情報協定破棄、日本政府に衝撃=韓国との亀裂決定的:時事ドットコム
    coper
    coper 2019/08/23
    「毅然とした姿勢」と「正しい主張」の安倍政権の外交によって失ったものがもう一つ増えた。