中国の訳林出版社はこのほど、台湾で著名な学者・鄭清茂氏が翻訳した「平家物語」を刊行した。(Record China) 中国の訳林出版社はこのほど、台湾で著名な学者・鄭清茂氏が翻訳した「平家物語」を刊行した。「平家物語」と「源氏物語」は、日本の二大古典名作。1960年代に、作家・周作人が「枕草子」などの日本の古典作品の翻訳を手掛け、「平家物語」も中国語に翻訳しようとしたものの、作業量が膨大で中国語に訳すのは非常に難しく、結局、「巻第七」まで翻訳して1967年にこの世を去ってしまい、翻訳界にとっては心残りとなっていた。日中文学の研究などに60年間深く携わって来た鄭氏は平家物語の「覚一本」を基に、多くの歳月をかけてその注釈付き翻訳を完成させた。中国語版には貴重なカラーの絵巻や年表、家系図、地図なども付いており、謹厳な文学名作に仕上がっている。深セン商報が伝えた。 【その他の写真】 ●40年前の林
