タグ

2010年11月8日のブックマーク (2件)

  • 「柔らかな」システム思考のすすめ

    [1] SSMとは [1-1] SSMに関心が集まっているわけ 最近、SSMについて質問されることが多くなりました。2003年11月に来日したSSMの提唱者 ピーター・チェックランド(Peter Checkland)教授の講演がその引き金になっているようです。SSMとはSoft System Methodologyの頭文字で、Soft(柔軟)にシステム思考(システムズアプローチ)をすることで問題の解決を図ろうとする方法論のことです。 システムエンジニアがSSMに関心を寄せる理由は大きく2つ考えられます。 1つは、最近のソフトウェア開発現場では、モデル指向の開発プロセスが採用されるようになってきているため、上流工程でSSMを適用してそのモデルを後続のシステム開発工程のモデルと連動させられないかという期待が持たれているためです。もう1つは、ソフトウェアを開発するにあたって、ビジネスゴール(進む

    「柔らかな」システム思考のすすめ
    cointoss1973
    cointoss1973 2010/11/08
    SSMとはSoft System Methodologyの頭文字で、Soft(柔軟)にシステム思考(システムズアプローチ)をすることで問題の解決を図ろうとする方法論のこと
  • PHP4徹底攻略改訂版のPDFファイルについて

    このページでは,「PHP4徹底攻略改訂版」(ソフトバンクパブリッシング/ISBN 4-7973-2097-4)のPDF版を公開しています.以下の条件のもとで,ここに掲載す るPDFファイルを自由にダウンロードして閲覧することができます(印刷すること はできません). 原著者の許可なしにこれらのPDFファイルを他のWebページへの転載も含め, 二次配布することはできません. 原著者の許可なしにこれらのPDFファイルをCD-ROMなどの収録,配布することはでき ません. これらのPDFファイルの利用は個人が私的に利用する範囲に止めてください. 講習会や営利目的その他で一括してこれらのPDFファイルを二次配布するこ とはできません.このような場合は必要数分だけ書籍をお求め下さい. これらのPDFファイルの内容に関する技術的ご質問はお受けできません. 目次 表紙,前書き,目次(1064KB) 第一