2015年8月22日のブックマーク (5件)

  • 高騰する米国の教科書価格 - Willyの脳内日記

    8月下旬になり米国の大学では新年度を控えて、授業準備をする時期だ。今学期担当する授業は2コースとも自分で教科書を選んだのだが、教科書の値段があまりにも高騰していて驚いている。 大学院向けの教科書の値段は、一昔前まで一冊100ドル程度であることが多かった。しかし、今学期使う教科書は、4年前に自分で購入した時には174ドル、現在は270ドルだ。たった4年間で実に50%以上の値上がりである。これはアマゾンでの割引価格で、定価は342ドルだそうだ。 学部初級向けの教科書の値段も高騰している。私が現在の大学に就職した6年前、教科書の値段は150ドル強のものが多かった。米国の学部初級の教科書と言えば、簡単な内容に回りくどい説明をつけて1000ページ位に膨らませたような代物なので、それでも馬鹿らしいほど高いと感じていたが、今年選んだ教科書の販売価格は272ドルである。 私が特別高い教科書を選んだというわ

    高騰する米国の教科書価格 - Willyの脳内日記
    clonicluv
    clonicluv 2015/08/22
    "今学期使う教科書は、4年前に自分で購入した時には174ドル、現在は270ドルだ。たった4年間で実に50%以上の値上がりである。これはアマゾンでの割引価格で、定価は342ドルだそうだ" 高いな〜
  • 【密着レポ】飯田里穂、3Dスキャンの巻[耳型採取編] | BARKS

    イヤモニを作るの巻[サウンド編][デザイン編]と、これまで2回にわたって飯田里穂のイヤモニ製作の様子を密着レポートしてきたが、今回はインプレッション(耳型)の採取現場に潜入してきた。 ◆飯田里穂画像 アーティストの耳にピッタリのイヤモニを製作するため、カスタムIEM製作に人の耳型採取は欠かせない。通常はシリコン樹脂を耳の中に注入し硬化させて型を採り、その型をイヤモニメーカーに送付することで製作がスタートするが、今回は3Dスキャナを使用し飯田里穂の耳の穴の3Dデータを採取した。 イヤモニ/カスタムIEMもまだ20年そこそこの歴史しか持たない世界だが、デジタルの波は急速に訪れ各ブランドの製作現場に多大な影響を与え始めている。既に多くのカスタムIEMブランドが3Dプリンタによるシェル製作を行っており、コスト圧縮と時間短縮にしのぎを削っている状況だ。当然3Dプリンタに入力するのはユーザー耳型の3

    【密着レポ】飯田里穂、3Dスキャンの巻[耳型採取編] | BARKS
    clonicluv
    clonicluv 2015/08/22
    口をあけてる意味を書かんとw
  • はてなID

    はてなIDは、はてなの様々なサービスで使用するアカウントです。

    はてなID
    clonicluv
    clonicluv 2015/08/22
    "「肩ひもが片方だけの格好」に関して、BPOからのクレームが対応として、今週のEDでは「肩ひもが片方だけの格好」の漁師のイラストに差し替えられていた" ちょっと見たくなったw
  • 【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第4回:伊達政宗のイタい恋 - HONZ

    人気ノンフィクション作家・高野 秀行と歴史学者・清水 克行による、異色の対談集『世界の辺境とハードボイルド室町時代』。第4回は伊達政宗のイタい恋について。BLのルーツは戦国武将にあり!?(HONZ編集部) ※過去の記事はこちら→第1回、第2回、第3回 伊達政宗のイタい恋 清水 江戸時代の元禄年間が日歴史のターニングポイントだったという話をしましたよね。ひげがなくなるのはまさにその頃で、もう一つの傾向としては、同性愛文化がすたれていくんですよ。もちろん、アンダーグラウンドな世界では残るんですが、趣味としておおっぴらに同性愛を楽しむ風潮がなくなってきますよね。なぜかというと、もともとは同性愛もひげと同じで、男らしさの表れだったんですね。 高野 そうだったんですか。 清水 なよっとした感じのものではなくて、「女なんかとつるんでいられるか」というような感じの。 高野 むしろ男子校的な。 清水 

    【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第4回:伊達政宗のイタい恋 - HONZ
    clonicluv
    clonicluv 2015/08/22
    "戦国時代の和歌山県の『粉河寺旧記』という記録に、"'若い男の踊り手について「振りよし、肌よし、美人なり」とかって書いてあって。庶民の間でも、あの男の子は""かわいいね、といった話をしていたんじゃないか"
  • はっぴいえんど16年ぶり集結 大滝詠一さん悼む (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    隆氏(66)の作詞活動45周年記念公演「風街レジェンド2015」が21日、東京国際フォーラムで開催された。 【写真】大滝詠一さん「ママ、ありがとう」叫び  同氏が所属したバンド「はっぴいえんど」の細野晴臣(68)鈴木茂(63)が出演し、99年1月の同30周年公演以来16年ぶりに集結。ドラムの松氏は、1曲目の「夏なんです」から華麗に、時に激しいスティックさばきを披露した。 細野は「夏なんです」を歌い終えた後、「おじいちゃんの、はっぴいえんどです。1人足りないんです」と13年12月に急逝したメンバーの大滝詠一さん(享年65)を悼んだ。そして松氏に「どう? 練習したんだよね?」と聞いた。同氏は「調子悪いね」と苦笑した。 鈴木は2曲目「花いちもんめ」で、熱い歌唱とギター裁きを披露した後、「とっても惜しい仲間を失った」と大滝さんへの思いを口にした。そして「次の曲を1番、誰に歌ってもらおう

    はっぴいえんど16年ぶり集結 大滝詠一さん悼む (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    clonicluv
    clonicluv 2015/08/22
    知らんかった。聞きたかったなー