タグ

2013年8月9日のブックマーク (8件)

  • ズームでは史上最高に明るいシグマ「18-35mm F1.8 DC HSM」、ピントは紙のように薄い! - 日経トレンディネット

    ズームレンズが単焦点レンズより劣る部分、それは画質……だったのは昔の話。最近のズームレンズの画質は当にすばらしい。入門機のキットモデルに付いてくるズームレンズでさえも、重箱の隅をつついてようやくアラが見えるくらいだ。 ただし、画質がいくら単焦点レンズに追いついたとしても、明るさだけはさすがに……というのも昔の話になるかもしれない。シグマが2013年6月末に発売したズームレンズ「18-35mm F1.8 DC HSM」は、一眼レフ用ズームレンズとしては史上最高に明るいのが特徴だ。 これまででもっとも明るいズームレンズは、オリンパスイメージングの「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」。カバーするイメージサークルはフォーサーズ(約17.3mm×13mm)だ。もうひと回り大きなAPS-Cサイズをカバーするレンズとなると、もっとも明るくてF2.8止まりだった。それが

    ズームでは史上最高に明るいシグマ「18-35mm F1.8 DC HSM」、ピントは紙のように薄い! - 日経トレンディネット
    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    標準ズームのリプレースと思ったら結構技術が試されるレンズなのかな。気になる。
  • APS-C一眼ユーザーにとっての神レンズなのか――シグマ「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM」

    APS-C一眼ユーザーにとっての神レンズなのか――シグマ「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM」:交換レンズ百景 子どもやペットの撮影にも役立つ明るさと焦点距離 撮影機材にこだわりを持つ人の中には、単焦点レンズの愛用者が多い。そんな統計データはないが、筆者のまわりにいる人たちから感じる雰囲気だ。殺気と言い換えてもいい。彼らにレンズの話を振るとウンチクを延々と聞かされるのであまり近寄りたくはない。ただ、ほかの人から見れば、たぶん私も同類だろう。 単焦点レンズの魅力といえば、ズームレンズに比べた場合の描写性能の高さと開放値の明るさ、小型軽量によってもたらされる携帯性と取り回しのよさ、ズームができない潔さ、シンプルさなどが挙げられる。製品によっては当てはまらない場合もあるが、大まかにはこんなところだ。ズームレンズのように便利で万能ではないからこそ、かえって愛着がわき、こだわりが生じ

    APS-C一眼ユーザーにとっての神レンズなのか――シグマ「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM」
    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    単焦点レンズ3本分!と思えば8万9800円は高くない…のか?
  • タイトルを勝手につけるな。批判するなら最後まで読め

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 新聞労連が主催するシンポジウムで発言した タイトルを勝手につけるな。批判するなら最後まで読め。絶対にまとめるな。 ……『経』の読者にとっては意味不明な書き出しだと思うけれど、タイトルとこの書き出しの意味については、後で説明するつもりでいる。今回はここからが文。 1カ月ほど前のことになるけれど、新聞労連(日新聞労働組合連合)が主催するシンポジウムで発言した。このときの様子が毎日新聞福井版に掲載された。以下に記事の全文を引用する。少し長いけれど中略はしない。その理由も後で書く。

    タイトルを勝手につけるな。批判するなら最後まで読め
    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    PVを稼ぐ為にタイトルを捏造するアフィブログは本当に酷いが、リンク先も読まずにRTしたり憤慨するTwitterユーザも共犯。「騙された」被害者は、拡散に協力した時点で加害者の仲間入り。
  • もし、南北戦争で南軍が勝っていたら? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    保険会社のテレビCM。 「連合保険はあなたの財産を守ります」 「財産」というところで画面に映るのは、白人家族の立派な邸宅と、その家の庭の植え込みを刈る黒人の少年。彼は家や自動車と同じ、この家の財産、つまり奴隷なのだ。 これは黒人奴隷制度が今も続く、もう一つのアメリカテレビCMなのだ。 映画『C.S.A. Confederate States of America』は、「もし南北戦争の勝敗を決したゲティスバーグの戦いで南部連合が勝利していたら?」というニセ・ドキュメンタリー。 南部軍は首都ワシントンを陥落し、アメリカ合衆国United States of Americaは滅んだ。そしてアメリカ連合国Confederate States of America がアメリカ全土を支配する。USAではなくて、CSAだ。 この映画『CSA』は、イギリス国営放送が製作したCSAの歴史についての教育番組

    もし、南北戦争で南軍が勝っていたら? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    「C.S.A. The Confederate States of America」面白そうですね。
  • 韓国人「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」 : カイカイ反応通信

    2013年04月19日18:00 韓国人「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」 カテゴリ韓国の反応歴史 1011コメント 韓国のネット掲示板に「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 最近、メディアでも旭日旗の使用について頻繁に取り上げてるけど、個人的にはこれの何が問題なのかよく分からない。一般化されたのは、おそらくキ・ソンヨンの(猿マネ)セレモニー以後かと記憶している。その以前の十数年間は、メディアが旭日旗を報道することなどほとんどなかった 下の写真は2009年の初めに日人女性2人が明洞で旭日旗を持って歩き回ったという事件だ。当時、韓国ではこれについて何か言う人はいなかった。旭日旗が何なのかを正しく知らなかったのである。つまり昨今の旭日旗アレルギーは誰かが洗脳したということなのだ。 そもそも旭日旗を批判する前提から間違っている

    韓国人「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」 : カイカイ反応通信
    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    韓国の若者は「WW2は朝鮮と日本が戦争をした」と理解しているのか。まあ日本でも「日米同盟でナチスドイツをやっつけた」と勘違いしている子もいるからねえ。
  • これ書いてるのはたぶん、夏休みの高給バイトっつーことでよくわからんま..

    これ書いてるのはたぶん、夏休みの高給バイトっつーことでよくわからんまま面接受けて、右も左もおぼつかず悪戦苦闘してる女子高生かフリーターなんだろうと思うが、かくいう自分も一応”中の人”経験者なので、事情を知らん他の人も含めてこの手の撮影商法に関してさらっと説明しておく。 (ただし園内での撮影許可に関しては、手元のパンフに「当園の委託を受けた業者が、お客様の撮影を行う場合があります」「入場の際には、お客様など入場者を含む写真が、当園の宣伝その他の目的に使われる事を許諾したものとします」などの断り書きがされてる例がほとんどだ。園内はそもそも、基的には私有地であることを忘れんように) 観光地では昔から、地元の写真館が旅行記念写真撮影もやってる例が多いんだが、今じゃデジカメや携帯電話のカメラ機能が高性能化してるしでこのビジネスモデルは徐々に時流に合わなくなり、廃業や合併も珍しくなくなっている。まず

    これ書いてるのはたぶん、夏休みの高給バイトっつーことでよくわからんま..
    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    ジェットコースターの記念写真販売サンプル画面を携帯で撮影する事への苦情について。あれ遊園地の直営じゃなく地元写真館の出店なのか。今更紙焼は若者ニーズないだろうけど、高齢者相手の商売ならばありなのかな。
  • 実は優秀?水切りヨーグルトの「水」の料理活用ワザ5つ | キャリア | マイナビニュース

    ヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたザルに置いて作る“水切りヨーグルト”が味が濃いと人気です。 しかし、作る時に出てくる水は“ホエー”と呼ばれるもので、美容や健康にいい栄養分が豊富であることは「捨ててはダメ!水切りヨーグルトの“水”がすごいことが判明」で紹介しました。 ホエーは、ダイエットや美肌、睡眠など女性のお悩みに効くので積極的に摂りたいものですが、悩むのが料理方法ですね。また、料理においてもすごい効果があるのです。 今回は、ホエーの料理活用法について紹介して行きます。 ■美容健康のために摂るのなら果物や牛乳と合わせて飲み物に ホエーには乳酸が入っていて酸味があるため、そのままでは飲みにくいものです。しかし、果物と相性がいい酸味なので、スムージーを作る時に野菜や果物と一緒にホエーを入れるのがオススメ。 また、ホエーを牛乳で割って、砂糖やはちみつ、メープルシロップを入れると乳酸菌飲料にな

    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    これは真似してみよう「ホエーに肉を漬けこむと柔らかく、うまみもアップ」あと「重曹と乳酸を混ぜて発生する炭酸でパンケーキがふわふわに」てのも面白いね。
  • メガソーラー42円ボッタクリ買取を決めた委員会の委員長が、孫正義の自然エネルギー財団に天下り。 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 理事選任に関するお知らせ | 自然エネルギー財団 http://jref.or.jp/library/news_20130801.php 2013年8月1日付で、孫正義が設立し、会長を務めるロビー活動財団「自然エネルギー財団」の理事に、植田和弘という人間が就任しました。 このページの下には軽く人物紹介が書かれていますね。 しかし、最も重要なプロフィールが抜け落ちています。 それは、 専門家の「高過ぎる」という意見を無視して、メガソーラーの42円/kWh買取を決めた、調達価格等算定委員会の委員長である という事です。 調達価格等算定委員会は経済産業省に設置されております。経済産業省に資源エネ

    cinefuk
    cinefuk 2013/08/09
    「関係省庁からの天下りは受け入れない」と主張してたハゲも、こんなからくりは何も言わないからね。