タグ

ドイツと虐待に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 小児性愛者に親のない子供たちを預けたドイツの「おぞましすぎる実験」の全貌 | 国の支援を受けながら行われたプロジェクトだった

    2017年、ベルリンに暮らすマルコと名乗るドイツ人男性は、幼少期に会った覚えのある大学教授の写真を新聞記事の中で見つけた。最初に気づいたのは、その薄い唇だった。ほとんど見えないほど薄い唇が、子供心にも不快だったことを思い出す。 そして記事を読んだマルコは、写真のヘルムート・ケントラー教授が、ドイツを代表する著名な性科学者であったことを知って驚いた。その「ケントラー実験」に関する調査記事によれば、ケントラーは1960年代後半から、育児放棄された子供たちを小児性愛者の里親のところに送り込んでいたという。 実験はベルリン州政府によって認可され、資金援助もされていた。1988年にケントラーが州政府に提出した報告書には、実験が「完全な成功」だったと記されていた。 マルコは里親の家で育ち、その養父は頻繁にマルコを連れてケントラーの家を訪ねていた。マルコは現在34歳。1歳の娘がおり、育児を中心に日々過ご

    小児性愛者に親のない子供たちを預けたドイツの「おぞましすぎる実験」の全貌 | 国の支援を受けながら行われたプロジェクトだった
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/02
    『子供の頃、マルコは自分の環境が普通だと思い込んでいた。「こういうことは起こるもの」「世界は、食うか食われるか」だと自分に言い聞かせていた。だが今「ずっと、政府に監視されていたことに気づいた」という』
  • 【悲報】 近代五種で1位だったドイツ選手 最後の馬術でヤバイ馬を引き最下位に転落 号泣 : 哲学ニュースnwk

    2021年08月07日23:30 【悲報】 近代五種で1位だったドイツ選手 最後の馬術でヤバイ馬を引き最下位に転落 号泣 Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/07(土) 20:54:53.414 ID:y4aqvFxr0 女子近代五種:2種目終わって2位に50ポイントくらい差をつけていたドイツのアニカ・シュロイ選手、 馬術で断トツの駄馬を引いてしまい競技前から馬ストライキ&馬上で号泣‥ ようやくなだめて競技するもやはり失権で0ポイント31位に‥ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/07(土) 20:55:02.024 ID:y4aqvFxr0 動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1423593915895193600/pu/vid/720x1280/G-QcWrPgFdLpM

    【悲報】 近代五種で1位だったドイツ選手 最後の馬術でヤバイ馬を引き最下位に転落 号泣 : 哲学ニュースnwk
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/08
    なるほど https://t.co/VkzqXYCxdr「ロシアの選手が先に出場。選手の技量も足りず、馬が途中からパニック状態になり反抗を繰り返すようになって失格。1番の問題は予備馬への変更を申し出なかったドイツ陣営だぞ」
  • 普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊-: 独破戦線

    ど~も。ヴィトゲンシュタインです。 クリストファー・R. ブラウニング著の「普通の人びと」を読破しました。 1997年に発刊された書。Amazonの紹介文では「ヒトラー時代、普通のドイツ人が、 いかにして史上稀な大量殺戮者に変身したのか。知られざる警察予備隊の衝撃の実態。」 というもので、以前からかなり気になっていました。 しかしホロコーストものは、いつもちょっと腰が引けるのと、警察予備隊という地味な部隊が 主題であることもあって見送っていましたが、やっと読んでみる気になりました。 個人的にホロコーストに関与した人々すべてが、反ユダヤ主義者、 もしくはサディストだとはコレっぽっちも思っていないだけに、 どのような状況が普通のドイツ人を殺戮者にしてしまったのか・・? このような疑問を書はある程度、説明してくれるものですが、 その代わり、その内容の凄まじさ・・、要はガス室とは違う、具体的な

    普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊-: 独破戦線
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/25
    ワインバーグ問題に関連して。発言したら仕事を干される状況で、正しいことを行える人は少ない。官僚主義の中で行われたホロコーストで、上司の命令に従わなかった「空気の読めない」人たちを描いたこの本が気になる
  • 1