タグ

2013年1月11日のブックマーク (6件)

  • 三菱商事の主力部門シンガポール移転のワケ

    12月21日に三菱商事の金属資源トレーディング部門がシンガポールに社を移転させるというニュースが飛び込んできた。総合商社の主力部門の一つがシンガポールへ移転するということだが、大手商社で、しかも主力部門の社機能を海外移転するのは初めてだ。 これまでは、日の「産業部門」が空洞化してきた、といわれて久しい。が、いよいよ「貿易部門」も日から「おさらば」しだして、日にはほとんど何も残らなくなるという見方もある。 三菱商事の金属グループは前2012年3月期の連結純利益(4538億円)の約4割程度を稼ぎ出した中核部門である。現在、鉄鉱石や原料炭を扱う鉄鋼原料部と銅や貴金属などを担当する非鉄金属部で構成するが、両部ともに販売・貿易部門と鉱山投資部門を持っており、商品別の縦割り組織となっている。 日国内の事業を引き継ぐのは「三菱商事ユニメタルズ」だが、13年4月以降は社名変更し、シンガポ

    三菱商事の主力部門シンガポール移転のワケ
    chronyo
    chronyo 2013/01/11
    三菱商事だけでなく三井やHOYAも移転を進めていたとはね…高い法人税立に加えて複雑な税制度が課題ねぇ。
  • ピストバイク販売制限へ=全国初、今夏の条例施行目指す―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都は11日、自転車安全利用条例を制定し、ブレーキ装置がない競技用自転車「ピストバイク」の販売を全国で初めて制限すると発表した。販売業者に対し、客が公道で利用することを知りながら、売ることを禁じる。2月議会に条例案を提出し、夏ごろの施行を目指す。 公道でのピストバイク使用は道交法で禁じられているが、これまで販売者側を規制する法律などはなく「野放し状態だった」(都担当者)。条例に違反した場合は、勧告を経て事業者名を公表する。

    chronyo
    chronyo 2013/01/11
    ぐっじょぶ。一歩進んでピスト狩りして欲しい。あんなの銃刀法違反に等しいよ。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours東京ドームライブで見た“航海の通過点” 2018年12月08日 2男子小学生に「ゲーム実況」や「開封動画」が人気な理由 2018年12月08日 3ソフトバンクの通信障害、「原因はソフトウェア証明書の期限切れ」--エリクソンが認める 2018年12月07日 4「Windows Lite」とは何か--謎の実態とマイクロソフトの狙いを考察 2018年12月08日 5スマホ決済「PayPay」をビックカメラで使ってみた--還元額や使い勝手は 2018年12月04日 6ソフトバンクの通信障害、エリクソン製交換機が原因と公表--海外11カ国でも同様の障害 2018年12月07日 7家具レンタルから職人マッチングまで、シェアエコサービスの今 2018年12月08日 8ソフトバンク、通信障害に伴う平成31年3月期の業績予想への影響 2018年12月

    CNET Japan
    chronyo
    chronyo 2013/01/11
    太っ!濃ゆっ!!コワッ!!! 近((((;゚Д゚)))))))
  • 加入者7億人のChina Mobileが「iPhone」販売か、両社首脳が会談

    AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)が中国China Mobile(中国移動)のXi Guohua会長と会談した。China MobileがAppleのスマートフォン「iPhone」を取り扱う可能性が高まったと米英メディア(Wall Street Journal、Reutersなど)が現地時間2013年1月10日に報じた。 China Mobile広報担当はReutersの取材に対し、Cook氏が北京にあるChina Mobile社を訪れ、「協力関係について」Guohua氏と協議したことを明らかにしたが、秘密保持契約のためこれ以上の詳細については答えられないとした。Apple側のコメントは得ていない。 Cook氏は昨年3月にも中国を訪問しており、1年未満でCEOとして2度目の訪中となる(関連記事)。Apple中国向けiPhone販売に関して、同国第2位とされるChin

    加入者7億人のChina Mobileが「iPhone」販売か、両社首脳が会談
    chronyo
    chronyo 2013/01/11
    これが現実化すると各国の大手キャリアでiPhoneを扱っていないのは日本のドコモだけになる。ドコモだけに。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chronyo
    chronyo 2013/01/11
    かつて絶えまぬ変化を求められるのはエリート層に限られてた。彼らは呼吸するように勉強するので問題ない。問題は大多数の凡人まで継続的な努力が求められ始めたこと。技術革新とグローバル化が背景。。せちがない。
  • 米MITの神髄は「発明か死か」 石井メディアラボ副所長に聞く - 日本経済新聞

    「Invent or Die(新しいものを生み出すか、さもなくばやめてしまえ)」――。米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの石井裕副所長は、同校の文化をこう説明する。世界のIT(情報技術)をリードする研究はいかに生まれるのか。17年間メディアラボに在籍し、現実世界とデジタル世界の垣根をなくす研究を続ける同氏に、MITの実像を聞いた。 ――MITメディアラボの設立から25年が経過した。この間、変わらないことは何か。

    米MITの神髄は「発明か死か」 石井メディアラボ副所長に聞く - 日本経済新聞