2015年4月29日のブックマーク (4件)

  • “過激フェミ”上野千鶴子の愛弟子・安倍晋三 ──フェミニズム狂に転向した安倍晋三の日本解体暴走Ⅱ - 中川八洋掲示板

    筑波大学名誉教授  中 川 八 洋 (稿は連載「フェミニズム狂に転向した安倍晋三の日解体暴走」の第二弾。第一弾は、前稿の「安倍の<女性の活躍>は、アベノミクス破綻隠し」)。 IQが極度に低く教養ずば抜けて空無な上に、高度な正論直言の優秀な人物を徹底的に嫌うため、安倍晋三の周辺には、昔から人格下劣低級な胡麻すり屋か、安倍騙しを目的とした極左人士ばかりしかいない。しかも、アメリカのライス国務長官が、二〇〇六年十月、「安倍とは、なんと言うrogue(ならず者、ゴロツキ)か」と怒り心頭に達したほど、安倍の性は、謙虚さもなく自省もしないマナーも礼節も弁えない、知性と品位がゼロの、吉興業のテレビ芸人的な滑舌政治家。 総理の椅子を再び手にしてから約二年、油断して性隠しに手を抜いたためか、“民族系の愛国者”という安倍のイメージor虚像はハッキリと剥れ始めた。“赤色フェミニズム”「女性の活躍」を、

    “過激フェミ”上野千鶴子の愛弟子・安倍晋三 ──フェミニズム狂に転向した安倍晋三の日本解体暴走Ⅱ - 中川八洋掲示板
    chou381
    chou381 2015/04/29
    私が知っている知識と、これを書いた人が事実と認識している知識に相反することが多すぎてよくわからない。更にソースを明示せずに書かれているものが多く、説得力がない。
  • 仕事してる高級職に美少女をあてがわないと

    犯罪が増えたりして日は壊滅する。 先生がいないといや,わたし絶対一生先生についていくから,先生がいないとわたしは生きられない,先生が居ないと死ぬうううううううううう 先生になら何されてもいいです,先生好きいいいいいいいいいいいいいい って思ってる美少女を神様や先生にあてがうべき でないと裁判官の痴漢事件などが起るし,変な処分や裁判が乱発して日はもたない 美少女をあてがえば高級職の暴走がとまり,日は上向く 美少女は高級職の慰安婦になる義務がある これにより先生の職務上の心理は安定し,先生は正義を行い,先生のおかげで美少女も生きられる ウィンウィン ちなみに高級職限定なのは,高級職になった当然の恩典であり,下級職員には美少女は認められない 下級職員は昔遊んだのだから美少女は禁止 勉強した上級職の先生にだけ美少女を許可すべき

    仕事してる高級職に美少女をあてがわないと
    chou381
    chou381 2015/04/29
    高級職は人口のごく一部だから犯罪は減らないと思うが
  • 電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機

    電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機2015.04.29 13:00 SHIORI 電気もねぇ! 金もねぇ! でも時間はある 。 これからの季節、キャンプに行きたいっ! けど外で寝泊まりするのってなんか不潔そう…。と思っているあなたにいい物見つけました。Yiregoの「Drumi」っていう名前のポータブル洗濯機なんですけど、小さいながらも6、7枚の衣類を一度に洗濯できます。しかもなんとこちら、コンセントも発電機も太陽光パネルも必要なし! つまり電気なしで動くんです。 高さが22インチ(約56センチ)しかないので、キャンプに行くときは寝袋とテントと一緒に車のトランクに積んでいけます。あとは5リットルくらいの水を用意して、元気を出してフットポンプを踏めばホラ! 思いっきり外で汚した服だって、いつでもきれいさっぱりお洗濯できますよ。 排水口はDrumiの下部分についていて、

    電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機
    chou381
    chou381 2015/04/29
    手洗いで十分
  • 毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO

    「瞑想」って聞いたことはあるけど、一体どんな効果があるの?ただ目をつぶってるだけで何か変わるの? スティーブ・ジョブズが実践している話しは有名ですが、ビル・ゲイツも多忙のときでも休暇をとって、ヨガや瞑想に集中する時間をとるそうです。 アメリカのエグゼクティブの間で好まれている瞑想には、一体どんな効果があるのでしょうか? ここでは弁護士であり、ライターでもあるカイル・ロビンソン氏が、実際に毎朝20分、100日間瞑想を続けたことによって得られた、8つのメリットを紹介します。 カイル・ロビンソン 弁護士であり、起業家。ライフスタイルメディアMindBodyGreenで、健康的な生活スタイルを提唱している。 01. ひとつひとつのことへ 集中力が増した やるべきことひとつひとつに集中し、確実に終わらせる。そんなシンプルなことでさえ、実践するのはなかなか難しいものです。しかし、朝に瞑想をしてひと

    毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO
    chou381
    chou381 2015/04/29
    この人の中ではまだスティーブ・ジョブズは存命なのか