2025年4月4日のブックマーク (4件)

  • 仕事中、スマホを“手の届かない場所”に置くと作業ははかどる? 英国の研究者が20人以上で検証

    スマートフォンは私たちの仕事と私生活のバランスを取るのに役立つ一方で、気が散る原因にもなることが知られている。これを受けて、物理的な環境が行動に与える影響に関する知見から、スマートフォンへのアクセスのしやすさが作業パターンにどう影響するかを調査した。 実験では22人(22歳~31歳)の参加者がそれぞれ5時間のナレッジワークセッションを2回行った。1回目のセッションでは、スマートフォンを手の届く範囲内のデスク上に置き、2回目のセッションではスマートフォンを約1.5m離れた場所に配置。両条件とも、参加者はスマートフォンを自由に使用できるが、使用後は指定の場所に戻すよう指示した。

    仕事中、スマホを“手の届かない場所”に置くと作業ははかどる? 英国の研究者が20人以上で検証
    chiroruxx
    chiroruxx 2025/04/04
  • 大学って行く意味ある?意味ある学部ってある?

    つまり、同じ学力の人が4年間働くのとどっちがその後に対して学びがあるか、で考えると 医学部 これは大学必要 法学部 これも必要 理学部 まあ基礎は必要か 工学部 これもまあ、一部微妙だが(情報とか微妙) あとは働いたほうが早そうじゃね あ、そもそも対応する仕事が存在してない学部はまあ学問としてあってもいいとは思う 大学に残る気があるならだけど 現状、半分以上の大学生は「大卒という称号がほしいから」で行ってるよね、あとモラトリアム もちろんあってもいいんだけど、社会的に主流である必要はない気がしてならない 業界に即した職業訓練校1年みたいなのはあっても良いと思うが _______ 追記 言語化が難しいんだけど ・大学は就職のためにあるのではない → 正しい ・学問というのはいつの時代も重要である → 正しい だったのが ・大企業や優良企業が正社員採用に大卒を求める ために ・学問自体に興味が

    大学って行く意味ある?意味ある学部ってある?
    chiroruxx
    chiroruxx 2025/04/04
    職業訓練校があってもいいのわかる。専門職大学とか作るんじゃなくて。
  • 敏腕PMのもとでアジャイル開発やってみた

    これは何? 最近業務でやってたプロジェクトのキリがよくなったので、少しでも開発プロセスの知見を残そうと思って書いた記事です。 弊社は基アジャイル開発で案件を進めてるんですが、具体的な開発プロセス事例の紹介って案外アウトプットされないんですよね。 直近の案件の中で、長らくお世話になっている敏腕PMの方(以下Mさんとします)がいるんですが、直近の案件での事例を記事にしていいかと聞いたら快諾してくれたので、実際にやっていたことを書いていこうと思います。 はじめに アジャイル開発について語る際に、最も重要なのは 正解は一つではない ということです。 アジャイル開発の成功は、それぞれのチームの特性や状況に合わせて、柔軟にプラクティスを調整していくことにかかっています。この記事で紹介する内容は、あくまでも一例として捉えていただき、自分たちのチームに合った形を探る際の参考程度にしていただければと思いま

    敏腕PMのもとでアジャイル開発やってみた
    chiroruxx
    chiroruxx 2025/04/04
    絶妙にスクラム用語が入り混じってて、組み合わせました感があっていいですね。
  • おじさん全然検索しない問題|mann

    文は全て無料で読めます。 はじめに小3の国語の授業。先生が「分からない言葉に出会ったらすぐ辞典で調べる習慣をつけましょう」と言ったのを覚えている。なるほどと思った。 高校の英語の授業。先生が「電子辞書より紙の辞書で調べた単語の方が忘れにくい」と言ったのを覚えている。それはどうだろうと思った。 三島由紀夫は辞書を何度も通読していたらしい。知らない単語を調べるためではなく、語彙を増やすための積極的な辞書の活用。曰く、小説家になるためには辞書を読み込むことが大事なのだそうだ。 僕はというと、最後に紙の辞書を開いたのがいつだったか思い出せない。電子辞書も電池が切れたまま長らく触っていない。ネットの検索機能がそれらに取って代わってしまったからである。 ミシマのように先手を打って貪欲に語彙力をつける運用こそできないが、スマホによって、知らない言葉へのアクセスは専用の図書やデバイスが必要だった時代よ

    おじさん全然検索しない問題|mann
    chiroruxx
    chiroruxx 2025/04/04
    わからないことを推測で話したいからあえて調べないということはある。特に他の人と雑談するときはそう。