タグ

2016年9月27日のブックマーク (10件)

  • 秋葉原で迷ったとき「何が見えるか教えろ」と言われて答えたらマジギレされることがあるから気を付けろ

    豪腕はりー @gouwanharry 秋葉原は魔境です。 あの街で迷った時、オタク友人に電話で助けを求めたら、「まず落ち着いて、目に付いたものを教えろ」と言われたので、「ソフマップ」と答えたらマジギレされたんですよ。 「森で迷って何が見えるか聞かれて、『木』って答えるバカが居るか!!」って・・・知らんわ!!! 2016-09-25 08:36:18 ポニ萌え @ponimoe @gouwanharry 似たようなことか、駅前ですいません待ち合わせ場所がわからないんですが教えてもらえますか?何処ですか? ソフマップって言ってました。 ソフマップ何店ですか? 何店? ソフマップとしか言ってませんでしたが? とりあえずそいつにアホと言っといてください。 2016-09-25 18:03:39

    秋葉原で迷ったとき「何が見えるか教えろ」と言われて答えたらマジギレされることがあるから気を付けろ
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    「お前はソフマップ何号店がどこにあるか覚えているのか?w」  ・・・「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」的なw
  • 孤独な人はどんどん脳が萎縮してしまう : 哲学ニュースnwk

    2016年09月27日00:00 孤独な人はどんどん脳が萎縮してしまう Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/26(月)02:13:39 ID:kaT 人と会話しないとどんどん現実感が薄れていって自分がボヤけた存在に感じるらしい 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474823619/ 映画史上、最も後味の悪い映画 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4912371.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/26(月)02:14:08 ID:TDa おんjやってるからセーフ 4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/26(月)02:14:52 ID:kaT >>2 全くやらないよりはいいんだろうか 8: 名無しさん@おーぷん 201

    孤独な人はどんどん脳が萎縮してしまう : 哲学ニュースnwk
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    うん。委縮してる気がする。
  • 【画像】 参天製薬の目薬の成分が美少女キャラクター化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 参天製薬の目薬の成分が美少女キャラクター化 1 名前: バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:13:36.32 ID:4v4WZLyY0.net 参天製薬の目薬の成分がキャラクターに変身、惑星「EYE」を守る!? 参天製薬株式会社は2016年9月26日(月)より、豪華声優陣10名によるスペシャルアニメとDECO*27を楽曲を「参天製薬 アイドロップスWebサイト」(http://eyedrops.jp) で公開します。 アイドロップス Episode 0 プロローグ−惑星「EYE」− https://www.youtube.com/watch?v=9naE0aFXbaU http://www.sankei.com/economy/news/160926/prl1609260076-n1.html?view=pc (http://eyedrop

    【画像】 参天製薬の目薬の成分が美少女キャラクター化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    まぁ、これはこれで・・・
  • 【第23回東京国際ブックフェア】デジタル出版市場の未来を切り開く挑戦者たち 

    【第23回東京国際ブックフェア】デジタル出版市場の未来を切り開く挑戦者たち 
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    ユーザーに、「この人を儲けさせてあげよう」と思ってもらえるかどうかだよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The FTC is investigating companies that make AI companion chatbotsThe FTC is investigating companies who offer chatbots and their possible harms to children. Grok claimed the Charlie Kirk assassination video was a 'meme edit'In several bizarre exchanges, Grok repeatedly claimed that Charlie Kirk was "fine" and that gruesome videos of his assassination was a "meme edit."

    Engadget | Technology News & Reviews
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    ww
  • 『君の名は。』が”萌え”に支配されたアニメ業界から僕を救った――山本寛・アニメ監督への復帰を語る

    オタキングこと岡田斗司夫と、『涼宮ハルヒの憂』シリーズ等のアニメーション演出家であり、『らき☆すた』『かんなぎ』の監督・ヤマカンこと山寛の初対談が行われた。 岡田のオタク解散宣言である『オタク・イズ・デッド』を見て号泣し、その影響を受けて今年、講演で『アニメ・イズ・デッド』を表明した山オタクが死に、アニメが死んだ今、『シン・ゴジラ』と山の復帰のきっかけにもなったという『君の名は。』の話から、「萌え」とは何か、今のアニメ業界についてまで話はどんどん広がっていき… 20年以上前、京都大学でオタキングに会い、質問をしていたヤマカン山: 今日はとても緊張しています。 岡田: なんで緊張するの? 山: 僕は当に1ファンとして岡田さんを見ていて、不躾ながら20数年前に一大学生として岡田さんに質問したことがあるんですよ。 岡田: 京都大学時代? 山: 母校に来ていただいた時に、僕が最初

    『君の名は。』が”萌え”に支配されたアニメ業界から僕を救った――山本寛・アニメ監督への復帰を語る
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    「見ている人の中の1万人に1人居る次のクリエイターって居るじゃん? それって俺らが語らない限り、絶対立ち上がらないんだよね。」
  • 日本で子供を作るのは罪だと思う

    NHKの「縮小ニッポン」が話題になっていた。ついたブコメもほぼ絶望しかなかった。みんなが言う通り、この国の将来は悲惨なものにしかならないだろう。そんな中で、私はこの日で「子供を作る」という選択をしている人はなんて罪作りなんだろうと思っている。 これから生まれてくる子供は、絶望しかない日で暮らしていくことになる。この日で子供を作るということは、子供を地獄に突き落とす行為となんら変りないように思う。当に子供のことを考えるのであれば、日で子供を作るべきじゃない。海外移住してから、もしくは海外移住できる目処を立ててから子供を作るべきだし、日を離れる意志のない夫婦は子供を作るべきじゃないと思う。相当な資産があるならまだしも、普通の人は衰退する日で子供を作るべきじゃない。 なぜ相当な確率で不幸が約束されている状況で子供を作ろうとするのか、私には理解できない。それは単に「子供が作りたい

    日本で子供を作るのは罪だと思う
  • なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか

    “ノーミーティング・ノーメモ”を合言葉に、カルビー社内の会議と文書のムダを一掃した松会長。その厳しい会長が理想とする資料はどんなものか。 儲かる会社へと変貌させた立役者が「ノーメモ」を掲げる理由 2009年にカルビーの会長兼CEOになったとき、社内資料の多さにびっくりしました。売り上げデータ、在庫データ、エリア別データ、商品別データなど社内の帳票は実に1100以上あった。1100枚ではなく、1100種類ですよ。「すべての資料に目を通したら不眠不休で4日かかる」と笑えない“社内伝説”もあったほどでした。 各種データはグラフ化され、会議資料はパワーポイント一面に9つのグラフを載せた通称「9面グラフ」が基でした。グラフが9つもあると、どこがポイントなのかひと目ではわからない。しかもそのことに疑問を持たない資料病、データ病が蔓延していました。 そのような状況を見て、就任早々に訴えたのが「ノーミ

    なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
  • NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ

    NHKは9月25日、「縮小ニッポンの衝撃」と題したNHKスペシャルを放映。100年近い歴史を持つ国勢調査によって、初めて人口が減少した日の各地で今、実際に起こっている事態に迫った。 番組内では、人口の一極集中が進む東京が歩むであろう未来や、財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿などを紹介。その陰惨たる現実を突きつけられた視聴者は放映後、インターネット上に絶望にも似たコメントなどを多数投稿していた。 豊島区が抱える問題 2016年2月に発表された2015年の国勢調査によると、1920年の同調査開始以来、日の総人口が初めて減少に転じたことが明らかになった。2010年の調査時より減った数は94万7,000人で、全国の8割以上の自治体で減少が認められたという。 日の人口は、1920年に約5,600万人だった。そこからベビーブームや、地方から都市部への集団就職、高度経済成長などを経

    NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27
    「公務員になれば安泰だ」と思われていたのが、どうやらそうじゃないらしいっていう認識はもっと広まっても良さそう。
  • Appleのロゴマークのリンゴはなぜ一口かじられているのかという本当の理由 - GIGAZINE

    by Photo Giddy Appleの初代ロゴはニュートンが木の下に座ってを読んでいるというものでしたが、その後、リンゴがかじられたデザインへと変更されています。この「かじられたリンゴ」というロゴを巡っては、原罪を示している、というものから、コンピューター科学者のアラン・チューリングが死んだ時にそばにかじりかけのリンゴがあったから、というものなど、数々のうわさが流れていますが、ロゴをデザインしたデザイナーのロブ・ジャノフ氏がデザインに秘められた当の理由を語っています。 Rob Janoff on his logo for Apple | Logo Design Love http://www.logodesignlove.com/rob-janoff-apple-logo-designer 故スティーブ・ジョブズCEOがジャノフ氏にロゴの再デザインを依頼したのは1976年のこと。ジ

    Appleのロゴマークのリンゴはなぜ一口かじられているのかという本当の理由 - GIGAZINE
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/27