タグ

2006年9月12日のブックマーク (5件)

  • サムネイルを作成するウェブサービス一覧 | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 最近ソーシャルブックマークサービスも、サムネイル付きが人気ですね。 ブログでサイトの紹介をするときも同じように、サムネイル付きのほうが雰囲気がつかみやすいし、クリックされやすくなると思います。 今日は、サムネイルが簡単にできるサービスを集めてみました。 用途に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。 Mozshot (前回の記事で使用) カスタマイズ可能なスクリーンショットサービス SimpleAPI - 手軽に使えるウェブサービス群 feedmeter でおなじみの角丸 WebToJpeg - [ リアルタイムウェブページサムネイラ ] 関連:オシャレな影付きのサム

    サムネイルを作成するウェブサービス一覧 | *LOVE IS DESIGN*
  • Blogmusik | Free Internet virtual ipod for Music Albums playlist Mp3 (BETA VERSION)

    これらのサブスクリプションに法的拘束力はありませんので、いつでもキャンセルできます。 これらのオファーは、Deezerプランを現在および過去に利用されたことがなく、Deezerプロモーションの特典や無料トライアルをこれまでに一度も利用されていないユーザーにのみ適用されます。 これらのオファーは、他のオファーとの併用ができません。 お一人様、一回限り有効です。

    Blogmusik | Free Internet virtual ipod for Music Albums playlist Mp3 (BETA VERSION)
  • 依存症の独り言: 黒字倒産しそうな中国

    相変わらず「中国経済バラ色」論をふりまく人たちがいる。 これも無理はない。公式に発表される数字は、どれも目を剥くようなものばかりである。 8日付の中国紙「中国経済時報」によると、中国・国家外貨管理局幹部は、中国の外貨準備高が9月中に1兆ドルを超えるとの見通しを示した(ちなみに、日の8月末の外貨準備高は8,787億ドル)。 また、同局幹部は、2006年の貿易黒字が1,200億ドル超となる見通しも併せて示している(前年の貿易黒字は、1,019億ドル)。 つまり、外貨準備高、貿易黒字とも依然として高い伸びを示しており、いずれもダントツの世界一であるということだ。 経済成長も高い水準を持続している。 アジア開発銀行(ADB)が6日に北京で発表した改訂版「2006年アジア発展展望」では、投資と輸出の急増によって、今年の中国の経済成長は10.4%に達すると指摘されている。 これらの数字を見れば、中国

    依存症の独り言: 黒字倒産しそうな中国
  • ITmedia Biz.ID:再利用可能なコンテンツを探す6つの方法

    クリエイティブ・コモンズで提供されている写真や映像を効率よく検索できるサイト、GNUフリー文書ライセンスのPDFを検索する方法などを紹介。(Lifehacker) 自分がデザインしているパンフレットに画像を1点加えたい。それも今すぐに。だが勝手に他人のクリップアートに手を出せば、著作権違反に問われてしまう。クリエイティブ・コモンズのような組織、GNU Free Documentation Licenseのようなライセンス、そしてパブリックドメインのおかけで、そんな心配をせずにダウンロードして再利用できる、無料の写真、楽曲、映像、文書がたくさん存在している。 今回は、新学期を迎えるに当たって、あるいは強力なマルチメディアプレゼンテーションで上司を圧倒したい人のために、Web上で、合法的に再利用できるコンテンツを見つけ出す方法を6つ紹介しよう。 1. Creative Commons Sear

    ITmedia Biz.ID:再利用可能なコンテンツを探す6つの方法
  • 「見える化」は、「測れないものは測らない」姿勢で:日経ビジネスオンライン

    最近、経営の「見える化」「測る化」という言葉をよく耳にします。 意思決定や作業の過程を文字や数字などの目に見える形で示し、どれだけ効率よく成果が出ているのかを数値を基に検証し、改善していこうという試みです。トヨタ生産方式で重要な役割を果たす概念としても知られています。 この「見える化」や「測る化」を実行していくには、経営に関わる様々な要素を視覚化・数値化して、具体的なデジタル情報に変えていく作業が必要です。ただこのとき、やみくもにデジタル化を進めてしまうと「測れるものだけを測る」ことになるので、数値化できない要素が削ぎ落とされ、実体とは違った形のものになりがちです。 つまり、デジタル化の過程で「省略と変形」が起きてしまうのです。また、数値で評価するので部分最適に陥りやすく、仕事の全体像が見えにくいという問題もあります。 「省略と変形」が質を見えなくしていく 人事評価がそうです。あらかじめ

    「見える化」は、「測れないものは測らない」姿勢で:日経ビジネスオンライン
    chanm
    chanm 2006/09/12
    "無駄の効用”の居場所は空けておく。