タグ

2009年8月19日のブックマーク (7件)

  • チェーン店での非柔軟な対応っぷりに怒る奴って - novtan別館

    マニュアル化されてるが故の低価格を享受するために仕方ない低サービスに対して過剰なサービス要求することを許すとさ、そこにかかったコストは価格に転嫁されるんだよな。しかも大半の人は受けられないサービス。大げさかもしれないけど。 某メーカーの友人がフィリピン工場の若者を研修で日に招待するとMacでは自分で器を下げることを教えるのだそうだ。そのおかげでコストダウンになることも。 怪訝な顔をされるともいう。彼らにとってやる仕事を客に取られたら仕事が減るのだ。ちなみに、仕事の効率化とはやる仕事が楽になることであり、仕事が減ることではなく、給料はかわらない、というものらしい。量が減るのは歓迎だがカテゴリーが減るのは仕事が無くなるのと同義だから歓迎されないのだろう。 話が逸れたけど、つまり日のサービス業のコストにおいて人件費の占める割合は大きい。サービスの均一化はかえって非サービス的な要素を含んでし

    チェーン店での非柔軟な対応っぷりに怒る奴って - novtan別館
    cham_a
    cham_a 2009/08/19
    マクドでピクルスぬきその他を(マスタード、タマネギ抜きなどいろいろある)頼むと出来立てが食べられるぞ!と「裏技」になってるように「手間は手間」だよね。あれ/無料の水も頼むと満面の笑顔で「氷は?」だし
  • Mac port apache2 install 失敗 - matoken’s meme -hatena-

    今,MacBook の環境構築中なのですがMac port でapache2 install で少し嵌ったのでメモです. 普通に, $ sudo port install apache2 とすると Error: Target org.macports.build returned: shell command " cd "/opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_databases_sqlite3/work/sqlite-3.6.2" && gnumake all " returned error 2 Command output: sed -e s/--VERS--/3.6.2/ ./src/sqlite.h.in | \ sed -e s/

    Mac port apache2 install 失敗 - matoken’s meme -hatena-
  • まいなーずめじゃー:x264 デコード負荷を軽減するために - livedoor Blog(ブログ)

    さてさて、ニコニコ動画の H.264/AVC ( MP4 )で「動画がカクついて見れない」というコメントに対応するべく始めた、x264 でデコード負荷を抑えながら高画質を目指すエンコード設定を探求する旅。出立から2ヶ月以上が経ち、そろそろ大詰めを迎えています。 ニコニコ動画にはビットレート制限があるのでマルチパスによるレート制御を使います。なので、第1パスの高速化についての実験成果も利用できます。やったね! まあマルチパスをしないでレート制御ができれば最善なのですけど、それは無い物ねだりです。 そんなこんなでエンコード設定のギリギリのところをガンガンに攻めていきます。動画職人の腕の見せ所です。とりあえず現時点で僕が実際に投稿した動画に使った設定とそのログについて紹介し、解説を書いてみました。 前回よりも動きが速くなって、実験にはもってこいですね。当に他の方が投稿したソニックの動画で

    cham_a
    cham_a 2009/08/19
  • ここ数日HandBrakeでのエンコードを色々試してみた結果 - Seitarism

    applicationと言っても、まだまだだけど、2chのスレやWebサイトなどからの情報と、実験結果を元にした、現時点でのエンコードメモ。 環境ソース : DVD(アニメ)視聴 : MacBook、及びiPod 5G (1.3)ソフトウェアバージョン : 0.9.3 (2008112300)コーデック : H.264 + AAC 視聴可能サイズiPod 5.5G以前 : 横640pxまで。自分のiPodで確認済み。(ソフトウェアバージョンアップをしないと横)iPod classic以降 : 横720pxでも大丈夫。(未確認だが、証言多数。) SARに関して正直、SAR(Screen Aspect Ratio)について、よくわかってないんだけど。とりあえず、720x480(DVDの解像度)にHandBrakeのAnamorphicオプションでSARを指定することにより、Macで853x48

    cham_a
    cham_a 2009/08/19
  • よしもとばななが嫌なヤツなんていまさら確認することじゃない - ONE FINE MESS

    http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808 ここのブログから大騒ぎになってますね。 で、私もよしもとばななについて、思うところを書いてみよう。 私は中学生か高校生の時に、20年前くらいになるだろうか、Ryu's Barという村上龍の対談番組を観ていた。 そしたら、よしもとばななが出てきて、自分が長者番付に載ったとかそんな話をしていた。 友達の仲の良い作家だかも長者番付に載り始めたとか。 記憶は定かではないが、その友達とおでん屋かなんかで小娘二人がクルーザーを買ったとかいう話をしていて、店の主人も驚いたろうなとかそんな話をしていた気がする。 私の友達のさくらももこも最近年収が高くなったみたいなことも言っていた。 狙ってわざとワルぶって面白いと思って言っているわけではなく、ナチュラルになんの衒いもなくそんな自慢話をしていて

    よしもとばななが嫌なヤツなんていまさら確認することじゃない - ONE FINE MESS
    cham_a
    cham_a 2009/08/19
    うーん。正直、「雇われ店長」「バイト君」という形で擁護してた人たちの方が実は馬鹿にしてる雰囲気ぷんぷんで
  • Perian 1.1.4。:MyCometG3:So-net blog

    cham_a
    cham_a 2009/08/19
  • Mac OS X環境でMPEG-4 AVC/H.264動画の再利用

    avc1Decoderを導入すると、QickTimeエンジンを応用した動画ソフトの多くで Xacti DMX-HD1000で撮影したFull-HDファイルの利用が可能となる H.264/AVC(MPEG-4 part10)映像とAAC音声と組み合わせたMP4コンテナ形式の動画は、 一般にMPEG-4 AVC/H.264 又はH.264/MPEG-4 AVCと表示されている。 QuickTime Proは、このMP4形式への変換と再生を v7以降から正式に採用しているのだが、 Xacti DMX-HD1000撮影のFull-HDファイルを再生させる事は出来ず、主要な編集ソフト でこのファイルを利用する事は絶望的だった(こちらを参照)。 しかし、これは筆者の知識不足による誤りで、avc1Decoderを導入すれば、QuickTime依存 プレイヤー(RealPlayer, Ree

    cham_a
    cham_a 2009/08/19