ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
アメリカが清らかだったことはかつて一度もない。われわれは移民船のなかで純潔を失い、それを悔んだことは一度もなかった。アメリカの堕落を特定の事件や状況のせいにすることはできない。最初からないものを失うことはできないのだ。 「アメリカン・タブロイド」J・エルロイ さて町山さん(id:TomoMachi)の新刊「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」を読んだ。 忙しい忙しいと言いつつ、こうして読了&感想文アップをしているのは、この本に収録されている週刊現代での連載コラム「アメリカで味噌汁」をすでにほとんど全部読んでいたからでもある。 町山さんのコラムによって、「アメリカという国に対する見方が変わった」という人は多い。週刊現代連載時にはあの屠畜ルポで有名な内澤旬子さんのイラストが載っていて、最終回だっただろうか、「アメリカは大嫌いだったけど、町山さんのおかげで見方が変わりました」とか、正
別れた彼氏と復縁をしたい 音信不通の彼女と復縁したい といった復縁の相談をよくいただきます。 このコラムでは、占い師前田が復縁したい方のための絶対に復縁する方法を伝授します。 出典:無料復縁占いペナル 元カレと恋愛抜きで仲良くなるためのコツ 別れてしまった恋人は、友達になれれば一番の理解者になるでしょう。 でもなかなか距離の取り方が難しいですよね。 恋人には戻らないけど、元カレと友達になりたい! そんな人に、元カレとの上手な付き合い方をご紹介しましょう。 別れの時にドロドロしていないこと これがまず大前提。 お互いが別れに納得していますか? そして縋ったりせずに別れられましたか? どちらかに未練があると、友達に戻るのは難しいかもしれません。 これから別れようと思っていて「友達に戻りたい」と考えている人。 別れる時にこじれないように注意してくださいね。 自然に振る舞う 別れた後の行動です。
子猫をじらすと、こんな恐ろしいことに! 子猫は可愛がらなくてはいけません。 たとえ気まぐれでも、食いしん坊でも、暴れん坊でも、です。 なぜかと言うと、とにかくそう決まっているからです。 もしも子猫に我慢させてしまったら?あまつさえ子猫をじらしたりでもしようものなら… そんな恐るべき写真がありましたのでご紹介します。 子猫貼りつきの刑 確認できるだけで5匹がよじ登っています。 猫ズボンとでも言うような状態でしょうか。 こんな罰… …受けたいです。 参考映像:超まっしぐら!強烈な「おなかすいた攻撃」をする子猫二匹(動画) Cute Overload! | Demanding, relentless kittens!より 2009カレンダー こねこposted with amazlet at 08.10.06内山 晟 労働教育センター Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事なんという戦
加野瀬さんの気持ちも分からなくもないけれど。 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@ハテナ系 はてなブックマークのコメントで、明らかに間違いのあるコメントに対して、それを指摘しても訂正しない人がいる、と言うことに不快感を表明しているのだけど、ちょっと気にしすぎなのでは、と思った。 少なくとも例示されている二件については、元記事をちゃんと読んだ人にとっては「明らかに的外れなコメント」であることがわかるはずだ。訂正をしないことで「元記事に対する第三者の誤解」が生じるとは思えない。 元記事を読まずにブックマークページのコメントだけを読む人は、コメントの間違いを指摘する人(加野瀬さんの例示では加野瀬さん自身)のコメントを読むだろうから、やはり元記事に対する誤解はないものと思われる。 加野瀬さんはIDコールを利用して間違いの指摘をしているのに、その反応がないこと
今回はちぃと真面目な話。でもその前に昨日発見した事(私なりにはかなりの大発見だった)。銀英伝に出てくる戦艦ブリュンヒルトは真っ正面からみると烏賊(イカ)である。ただこれだけなんですけどね、最初気が付いたときに吹き出してしまいました。 さて、タイトル通り「紙の辞書の偉大さ」について語ってみようと思います。まず今の私の状況なんですけど、簡単に言えば 1)アメリカ滞在中 2)留学生(大学生) 3)卒論もあるし、かなりの量の英語の本を一度に読む 4)愛用の英和辞書は「リーダーズ英和辞典」、和英はスペースアルク と言ったところでしょうか。んで、さらに私の英語の学習に対するスタンスというのは 1)あくまで今回の留学は「国際関係」を学ぶ為である 2)よって英語そのもの自体のレベルをあげようと特別な努力をしようとは思っていない(語彙力とか) 3)でも大学院のためにGRE(まぁ、TOEFLと日本の
誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日本に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/13)「HENTAI求む!」アメリカの大学が若い男の変態を募集してる件 (10/11)よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】 (10/09)「こ、これはっ!?!?」と心の底から思ったアニメ【海外アニメフォーラム】 (10/07)トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応 (10/06)愛されすぎ、嫌われすぎなアニメキャラ【海外アニメフォーラム】 (10/05)「日本のミルクは最
誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日本に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/13)「HENTAI求む!」アメリカの大学が若い男の変態を募集してる件 (10/11)よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】 (10/09)「こ、これはっ!?!?」と心の底から思ったアニメ【海外アニメフォーラム】 (10/07)トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応 (10/06)愛されすぎ、嫌われすぎなアニメキャラ【海外アニメフォーラム】 (10/05)「日本のミルクは最
(07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17
上の三つの絵は、私がiPhone/iPod touch向けのお絵描きソフトSmallCanvasで描いた絵だが、パッと見てどう感じるだろう。「結構絵が上手な絵じゃないか」と思った人も多いかもしれない。 実は上の三つの絵は、SmallCanvasの発売に合わせて、私自身がサンプルとして書いたもの。絵心のない私が苦肉の策で作り出したのが、SmallCanvasのundo/redo機能を駆使して写真のトレーシングをするという裏技(アプリの作者が「裏技」を発明してどうするんだ、とうツッコミはなしで^^;)。下に置いた写真をトレースするために、基本的なデッサンがしっかりとし、これだけで「そこそこ見られる絵」になってしまうから不思議だ。 これで再認識したのは、「絵の上手さ」は、「ちゃんとした構図でデッサンが描けるか」という「テクニック」の部分と、「描き手オリジナルの表現ができるか」という「センス」の部
地下生活者の手遊びさんからTBをいただいた。どうも拙ブログの「光市事件の元少年が書いた手紙について」というエントリーを引用いただいたらしい。ありがたいことである。 だがあれはかなり備忘録的なもので自分の中でまとめきれていなかったこともあり、ちょっと補足をしたい。そのあと別のところ*1でこの件について自分なりにまとめたものを改めてこちらにもアップする。参考になれば幸いである。 光市事件の報道は数多くされたが、その中でもかなりの心ある人の神経を逆撫でしたと思われるのが、少年が書いた「手紙」である。私も一読し、あまりに酷い内容に吐き気すら覚えた。だが、少し考えると気になる点も湧き上がってきた。まずどういう状況下で書かれたものか、書いた相手とはどれほど親しかったのか、またこんな不謹慎な内容の手紙を検閲した少年院側はどのような対応をとったのか、など。 少年の手紙について検討する前にいくつか弁護団の更
■本質を見極める力を 日本のジャーナリズムでは物事にレッテルを張ったり、タブー視したりする傾向が強い。かつては銀行への「公的資金」がタブー視され、最近は「公共事業」や「財政出動」がそのリストに加わった。この結果、「本当はやらなくてはいけない」と思っている人々も変なレッテルを張られることを恐れ、何も言えなくなっている。それが政府の選択肢を狭め、国民に多大な負担を強いる結果を招いている。 思いだされるのは、平成4年当時の宮沢喜一首相の発言だ。 当時はバブルがはじけ、株価と不動産価格が急落したところだったが、宮沢首相は銀行が抱える不良債権問題を解消するため、公的資金の投入を提案した。政府が主要行に公的資金投入を始める7年以上も前のことだ。「経済通」と言われた宮沢首相は「早めに公的資金を使って銀行問題を片づければ安く付く」ということを見通していたのだ。 だが、この発言には大変な反発が出て、宮沢首相
民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領(1/2ページ)2008年10月13日3時0分印刷ソーシャルブックマーク 前田雄吉衆院議員 民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が代表を務める二つの政治団体が04〜07年、多数のマルチ商法業者らから少なくとも1156万円の講演料と献金を受け取っていたことがわかった。業界が資金提供した4年間、前田議員は毎年、業界を擁護する国会質問を重ねており、業界との密着ぶりが浮かび上がった。 提供資金のうち996万円は講演料で、1回につき30万円を中心に10万〜130万円が支払われたと政治資金収支報告書に記載。政治家個人への企業献金は禁じられており、「講演料」は形を変えた企業献金と指摘する専門家もいる。 マルチ商法はネットワークビジネスとも呼ばれる。購入者が販売員にもなって販路を拡大するため、末端の販売員が在庫を抱えて行き詰まるなどのトラブルも
40歳代主婦。大事に育ててきた息子は21歳。有名な進学高校を卒業し、大学に通っています。教授のお話では友人からも信頼され、成績もトップクラスだということです。 自慢の息子ですが、1年前、社会人3年目の娘さんと出会い、付き合い始めたのです。最近ホテルに泊まったりしていることもわかりました。私は交際には大反対。心配でたまらず母の気持ちを手紙に書いて渡しましたが、息子はこの件に関しては何も言いません。 息子は大学院に進んで勉強を続けるつもりで、結婚までは考えていないようです。しかし、もし妊娠でもしたら将来は絶望です。息子にはもっとふさわしい相手がいると思います。 夫は「親の気持ちは伝えたのだから見守るしかない」としか言ってくれません。この話になると夫とも口論になります。初めて人生に絶望を感じました。息子が今後も付き合いを続けるなら、夫に離婚を申し出ることも真剣に考えています。(埼玉・S子) 希望
リスクのほうはわかるんだけど、ベネフィットの理屈がわからんのよ。 純粋に「蒟蒻畑が好き」っていう人もいるわけだよね。ゼリーより固くて、グミより柔らかい、あの食感は独特だから。ベネフィットの第一は「好き」だと思うのですよ。「好き」というベネフィットをことさらに低く評価する理由はないのではないかなあ。好き嫌いというのは、大きな動機だから。 PSJ渋谷研究所X: こんにゃくゼリーは本当に危険か:受益と危険の不均衡【追記あり】 コメント欄 亀@渋研Xさんの「リスクとベネフィットの対比で考えなきゃ」「(こんにゃく菓子は)ベネフィットがかなり小さそう」という論点について、きくちさんは「「好き」という利益の見積もりが低すぎると思う」と疑問を投げかけています。 自由主義の立場から見るとベネフィット/リスク比が低いから規制していい、というのは危ういと思います。そもそも他人が想定するベネフィットはせいぜい大勢
(」o^∀^)」コンチワァァァァァァァァァァァァ みなさんはどう過ごしておりますか? みなさんはどう過ごしておりますか? ママは、会話の仕方にスピードがあって、 夢があったりで、聞いてて小生も楽しくなってしまうよねー。 所で、インテリアプランナーを取ろうと、 今どき研究中だったりします。 今どき、ニューカレドニアでは、レッグマジックが、 売れるみたいだったりします。 iphoneでも買ってこれるみたいなもんで。 今日は、ここまで。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く