タグ

2013年3月7日のブックマーク (3件)

  • エクセルで個人用マクロの配布方法

    > 成功しました!!他の端末へのインストールも出来ました。 おお!それは、よかった!(^^) > 再度送付してあげれば相手のアドインは上書きされると思ってよい > のでしょうか? ええ、最初から修正やバージョンアップはあるものとして、考慮して ましたから、その手順で大丈夫ですよ。 それでは、さらに一歩進んで、、 アドイン化したものは、どんな時に実行されるか保証されないので、 注意が必要です。つまり、ActiveSheet がない状態でメニューを クリックすることも、あり得るってことです。この場合、エラーの 発生が予想されますね。 エラーが発生して、「デバッグしますか?」と聞かれたり、デバッグ モードの VBE 画面がでてきたら、初心者の方はビックリしてしまう でしょう。 ですから、コードの冒頭でそれをトラップしてやらなければなりま せんし、VBA プロジェクトも保護しておいた方が良いでしょ

    エクセルで個人用マクロの配布方法
    chago
    chago 2013/03/07
    アドイン
  • アドインを作る | エクセル術

    ユーザー定義関数やマクロというのは、コードを書いたそのエクセルファイルにしか適用されません。便利な定義関数やマクロを他のファイルでも使えるようにするのに、いちいちVBEからコードをコピーしていたんじゃあ面倒です。 そこで今回はアドインを自分で作ってエクセル体にマクロ、定義関数を登録してみましょう。 これをすると ・ 登録されたパソコンのエクセルで常に使える状態になる。 ・ 他のパソコンにも提供したい場合アドインファイルを渡すだけ。 よくネットにもアドインは出回っていますが、大概この方法でアドインを作成しています。 良いアドインが出来ればネットで提供してもいいかもしれません。 範囲指定しているデータの中から値だけをクリア! を作ってみたいと思います。 範囲指定いているデータの中から値だけをクリアする方法(手動) このデータの品名は残して数量と金額だけ消したい時、単純にB4からC8を範囲指定

    アドインを作る | エクセル術
  • https://jp.techcrunch.com/2011/10/18/jp20111017the-guide-to-start-business-in-silicon-valley-for-japnanese/

    https://jp.techcrunch.com/2011/10/18/jp20111017the-guide-to-start-business-in-silicon-valley-for-japnanese/