元西播磨県民局長の男性が作成した文書を巡る問題について、告発した男性を公益通報の保護対象とせず、懲戒処分した県の対応に問題はなかったのでしょうか。大阪弁護士会の公益通報者支援委員会の副委員長 三浦直樹弁護士と、元朝日新聞記者で内部告発に詳しい上智大学文学部の奥山俊宏教授に話を聞きました。 動画はこちら▶【クリック】公益通報者保護法違反では? 「認めていない」兵庫県の見解を覆す文書
能登半島地震で大規模な土砂崩れが発生し、自宅の居住が禁じられる「長期避難世帯」に認定されている石川県珠洲市仁江町の住民代表が19日、地元での災害公営住宅整備を求める要望書を市に出した。提出は3度目。認定された17世帯47人が入居を希望し、「なるべく早く公営住宅に入りたい」との声が上がる。 仁江町の区長を務める中谷久雄さん(69)はこの日、入居希望者の名簿や世帯ごとに望む間取りをまとめた書面を市に提出。建設地として、土砂崩れの危険性が低い海岸沿いの空き地を活用するよう要望済みだという。 仁江町では土砂崩れに巻き込まれた9人が死亡し、5月に20世帯が長期避難世帯に認定。全壊と同じ最大300万円の支援金が支給される一方、認定解除まで元の家での居住を禁じられる。 同県かほく市に避難中の中谷さんは取材に「見知らぬ場所ではすることがない。地元には、生業(なりわい)がある」と住民の思いを代弁した。
英内務省は18日、労働党新政権による戦略見直しの一環として、過激なミソジニー(女性嫌悪、女性蔑視)を過激主義の一形態として取り扱うと発表した。
2024年6月9日、KADOKAWAやニコニコ動画などを運営するドワンゴは、同グループの複数のWebサイトが6月8日未明より利用できない事象が発生と公表しました。システム障害の原因はランサムウエアによるもので、ニコニコ動画は復旧まで約2か月を要しました。またリークサイトから盗まれたとみられる情報を取得してSNSへ公開するなど悪質な情報拡散が確認されました。ここでは関連する情報をまとめます。 1.KADOKAWAグループのデータセンターでランサムウエア被害 公式及び報道より、データ暗号化の被害にあったのはKADOKAWAグループ企業 KADOKAWA Connectedのデータセンター(DC6)で運用されていたプライベートクラウドやそのクラウド上で稼働していたドワンゴ専用サーバー。またドワンゴの認証基盤であったActive Direcotryサーバーも攻撃者の制御下に置かれた。 侵害活動の拡
ねぎトロロ @negitororooooo つくばに住んでると地震の前に地鳴りが聞こえますが、これって街が静かだから聞こえてるのかと思ってたら違うんですね。ググってみたら>>>筑波山付近は、普通は地下に隠れている基盤岩が地上に顔を出しているために、よく地鳴りが聞こえることで有名である。とのこと 2024-08-17 14:00:51
元参院議員の田嶋陽子氏と作家の竹田恒泰氏が、18日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。〝口ゲンカ〟まがいの大激論を繰り広げた。 この日は京都・祇園祭の山鉾巡行で設置のプレミアム観覧席について議論した。京都市観光協会は去年、外国人富裕層を対象にしたプレミアム観覧席を初めて設け、1席40万円で販売し、酒や食事を提供した。 しかし、祭りを執り行う八坂神社の宮司が酒類提供について異論を唱え、今年は酒類や料理の提供が見送られている。 この宮司の意見について「反対」とした田嶋氏は「お相撲を考えればいいんですよ。お相撲だって神事でしょ。弁当出して神様まつりながらやってるんでしょ。あそこもだめだよ、女は土俵に入っちゃいけないし。だけど、お相撲とこれは同じだよ。同じに考えないと」と持論を述べた。 宮司の意見に「賛成」とした竹田氏は「神事という話がとっちらかってるですけど、厳密に定義するのは難
クラファンサイトであるCAMPFIREに「女性だけの街プロジェクト」というのが立ち上がってて話題になっているけど、元ネタは「ツイフェミ、ポリコレなどを取り上げてます。気長に応援してくれるとありがたい」と書いているyoutubeチャンネル「あんちゃんちゃんねる」かと思われる。2024年2月の動画に「女だけの街を作りたいと口だけのツイフェミが動かないから私が動くことにしました」という動画があり、そこでは次のようなシーンがある。【8月19日追記】動画が非公開になった模様。理由は不明だがこのタイミングで非公開になると(21日時点で再度見たところ、動画が見れるようになった模様。)動画作成者=クラファン立ち上げ者の可能性が高いのかなと。消えてしまったのでサムネイルも貼っておく。 左上に「女性だけの街プロジェクト」とあり今回のプロジェクト名と同名となっている。審査期間は5日程度なので公開までになぜここま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く