S🐦 @s_torian_ 今日から5日間講師付きトレーニング。 前半3日はシンガポール時間でまぁ良いとして、後半2日がGMT開催なの勘弁して欲しいぜ。。 2024-08-14 09:48:05 S🐦 @s_torian_ 新弊社のハラスメント研修やってんだけど、例題で「男の上司が女の部下に議事録を取らせる」ってのが出てきて、これが本場のポリコレか… ってなってる。 2024-08-14 00:21:25

クリスタという超弩級の補助輪を使っているから今更では? 油絵や水彩とクリスタの差異と、AIの有無の差異を比較したら、後者の差なんてゴミみたいなものでしょ
おにぎ痢🍙 @pacpac_gohan 「ぬるぽ」つったら「ガッ」て言うとか、台風来たらコロッケ買うみたいなの、だんだん元ネタが忘れ去られていってそのまま儀式として定着していく様が古代宗教っぽくてよい インタ〜ネット宗教学 2024-08-12 20:55:58
北陸新幹線敦賀―新大阪間の建設費が当初想定の約2兆1千億円から最大5兆円超に膨らむ見通しが7日の与党整備委員会で明らかになった。与党側は「国費の投入で地元負担を軽減する」と意気込むが、
大相撲は、NHKの中継に合わせて、午後6時ちょうどに終わる。 新聞の紙面づくりは、未明まで続く。午後6時というと、紙面制作は始まったばかり。そんな時間に必ず終わる大相撲は、駆け出しのスポーツ記者の「…
楷書の「龍」という形は殷墟甲骨文に見られる文字を継承したもので、「竜」という形は早くとも漢代以降に作られたものだが、「竜」が「龍」より古くから存在するというトンデモが存在する。 「竜」が「龍」より古いというトンデモには全く根拠がないが、ほとんどの人は漢字の歴史について無知なのと、このトンデモが本当なら意外なので(逆に)、一定数の人が信じているようである。 実際には、「竜」が「龍」より古いなどということは無い。これは「最終的には「龍」も「竜」も同じ甲骨文字に由来するのだからどちらかが古いと言うことはできない」というような表現的問題ではなく(それも一理あるかもしれないが、ここではどちらかが古いという表現を受け入れよう)、「竜」が「龍」より古いというトンデモが描いている歴史が決定的に間違っているという意味である。 この記事で「竜」「龍」の歴史を再確認することで、トンデモの歯止めになれば幸いである
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く