2015年9月15日のブックマーク (11件)

  • おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ

    新卒・中途どちらも就職活動をしているとどうしても会社から履歴書をかけとか言われる。 この履歴書こそが会社に自分を見てもらえる第一歩なのである。 だいじなことは最初に言うよ お前の履歴書はつまらん! かの有名ジョブホッパー@kwappa先生もやっぱり言ってる※1 引用: #CROSS2013 アンカンファレンスで喋る | Kwappa研究開発室 それでは突然ですが1社目から転職するときに使った履歴書を見てみましょう(※文章は適当) 記事のタイトルは完全に煽ってますが、1社目から転職するときも、自分にはこれといってすごいスキルがあるわけじゃないし、なんだかどの技術も中途半端だし、しゃべりも超どもっちゃうし、あの白黒の履歴書と白黒の職務経歴書だけで全然いいところを見せられる気がしなかった。 もうこれは履歴書インパクトでいって面接までぜひともこぎつけたいという思いが強かった。そしたらこうなったわ

    おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
    なるほど
  • インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方

    PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)

    インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
  • Post by @spring-mt

    色々調べたのでメモ ## rubyのコンパイル centosには1.9系のsrc.rpmがなかったので( [ここ](http://vault.centos.org/6.2/os/Source/SPackages/) ) Fedoraの[ruby-1.9.3.194-10.1.fc17.src.rpm](http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/17/Fedora/source/SRPMS/r/)を参考にしました。 下記の通りにrpmの中身を取り出しました。 # wget "http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/17/Fedora/source/SRPMS/r/ruby-1.9.3.194-10.1.fc17.src.rpm" # rpm2cpio ruby-1.9.3.194-10.1.fc17.src

    Post by @spring-mt
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
    “yum install autoconf openssl-devel readline-devel zlib-devel curl-devel procps”
  • Vagrant basics - Qiita

    概要 仮想環境(VirtualBoxなど)上への仮想マシンの立ち上げ、操作が可能。 用語 プロバイダ 仮想環境 eg.VirtualBoxやVM Ware、EC2など プロビジョニング ミドルウェアの設定やインストールを行うツール eg.シェルスクリプト、Chef(chef-solo, chef-client)、Puppetなど Boxファイル 仮想マシン起動の際にベースとなるイメージファイルのこと。 仮想環境ごとに必要。 通常はOSイメージから作成する。 Vagrant利用の上で最低限必要な設定(Vagrantユーザの作成、sshdの起動、プロビジョニングツールのインストール)のみを行っておくのが普通。 Vagrantfile 構築する仮装マシンのスペックやプロビジョニングツールの指定など、仮想マシンの構成を記述する。 Rubyベース。 基的に、ファイルとプロビジョニングツールの設定

    Vagrant basics - Qiita
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
  • l-orem.com

    This domain may be for sale!

    l-orem.com
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
  • Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO

    Prezto 今回はコマンドライン環境の話です。私は以前より oh-my-zsh を利用していましたが、テーマの調子が悪かったので Prezto に乗り換えてみました。結構快適だったので、いまは Prezto を使っています。 稿では Zsh + Prezto で快適なコマンドライン環境を構築する方法について簡単ですがご紹介します。 Zsh + Prezto 環境を構築する 環境構築の手順については README に書いてありますので、手順通り進めれば問題なく環境づくりができると思います。なお、コマンド実行すると .zlogin .zlogout .zprofile .zshenv .zshrc のシンボリックリンクを貼るので、oh-my-zsh から乗り換える場合など、既存の Zsh 環境を引き継ぎたい場合は各設定ファイルを退避させておきましょう。 // Zsh起動 $ zsh //

    Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
  • かーちゃん案件

    ツイッターのフォロワーがいい年下息子と母親で手をつないで歩いていたキッショとみたので 思いでスイッチ入った案件 20世紀の終わりごろ、母が死んだ。 俺は19歳で馬鹿な浪人生で、母親に何もしてやれないガキのまま母が死んだ。 母親は腎臓の病気で、俺が高2のときに病気がわかり、そこから入退院を繰り返しながら 最後は病院で、意識が混濁して話も出来ないままの日が2週間くらい続いてから死んだ。 母はだいたい病気が分かった時にはそんなに長く生きられないってのわかってたみたいで、 暇があれば俺と街に出た。どうでもいいような服を買ってやりたかったみたいだけど、 俺は富士見ファンタジア文庫がほしかったから当は現金がよかった。 妙に高いんだけど、どこか田舎くさいブルゾンとかまだ捨てられないで残ってる。中年太りで着れないけど。 母はいきなり太った。すげえ顔がパンパンになった。 病気だからしかたないけど、周りから

    かーちゃん案件
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
    うるうるしてる
  • Chromeのなかのコンピュータ・サイエンス

    Chromeのなかの コンピュータ・サイエンス * haraken@chromium.org 2015 Sep *

    Chromeのなかのコンピュータ・サイエンス
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
    ブラックボックスをちこっとだけ見せてもらった感じで、よい
  • Rails アプリの Docker Image ビルドと Amazon EC2 Container Service へのデプロイの自動化 - Atsushi Nagase

    Rails アプリの Docker Image ビルドと Amazon EC2 Container Service へのデプロイの自動化 - Atsushi Nagase
    cauchym
    cauchym 2015/09/15
  • Adobe Edge Inspect:様々なデバイスで手軽にブラウザーテスト | Adobe Developer Connection

    HTMLCSSJavaScriptに関する基礎知識や、WebサイトやWebアプリのテストの経験。 必要なアドビ製品 Adobe Edge Inspect Download 他に必要な製品 Google Chrome Download Adobe Edge Inspect Chrome拡張機能 Download モバイルサイトを構築した経験をお持ちであれば、様々なデバイスでのテストやデバッグ作業がいかに面倒で、時には苦痛だということをご存じでしょう。こうした状況を改善するのために役立つのが、「Adobe Edge Inspect」です。Edge Inspectを使えば、様々なデバイスでのブラウジングを簡単に制御できるにようになります。また、デバッグや検査用のツールも用意されているので、サイト表示において問題があれば、その原因を的確に見つけることができます。皆さんの開発ワークフローにEdg

    cauchym
    cauchym 2015/09/15