タグ

2024年11月7日のブックマーク (5件)

  • オーストラリアの海岸にコウテイペンギン、南極から数千キロを旅して漂着

    (CNN) 西オーストラリア州南部の海岸に、南極から数千キロを旅してきたと思われる1匹のコウテイペンギンがたどり着き、地元住民を驚かせている。 オーストラリア生物多様性保全観光資源省(DBCA)によると、コウテイペンギンは1日、同州南部デンマークのオーシャンビーチにたどり着いた。栄養不良状態だったことから地元の野生生物保護施設で手当てを受けている。回復には数週間かかる見通し。 南極大陸からオーシャンビーチまでは3500キロ以上離れている。ペンギンはそれ以上の距離を泳いでオーストラリアにたどり着いたらしい。 西オーストラリア大学の研究者ベリンダ・カンネル氏が公共放送ABCニュースに語ったところによると、野生のコウテイペンギンがこれほど北で目撃されたのは初めてだった。 ペンギンは南極北部から海流を追ってやって来たのかもしれないとカンネル氏は推測し、「ペンギンはさまざまな種類の餌が見つかる海流を

    オーストラリアの海岸にコウテイペンギン、南極から数千キロを旅して漂着
    catsnail
    catsnail 2024/11/07
    やりきったぜって顔してる
  • 画像生成AI vs. イラストレーター 生成時に“二酸化炭素”を多く排出するのはどっち? 米国チームが検証 「最大2900倍もの差」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い、AI領域の科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 研究チームは、文章作成とイラスト制作における二酸化炭素相当量(CO2e)を比較するため、AIシステムと人間それぞれの活動を詳細に分析した。結論として、AIシステムは人間の作家と比べて1クエリ当たり130~1500倍少ないCO2eで文章を生成できることが判明した。また、イラスト制作においては、AIシステムは人間のイラストレーターと比べて310~2900倍少ない排出量で画像を生成できることを示した。 文章制作における実験内容と結果 文章作成の実験では、まずAIシステムの排出量を測定

    画像生成AI vs. イラストレーター 生成時に“二酸化炭素”を多く排出するのはどっち? 米国チームが検証 「最大2900倍もの差」
    catsnail
    catsnail 2024/11/07
    イラストレーターが家でめちゃくちゃ植物育ててたら相殺
  • 9歳の娘が他人の親からエナドリを飲まされて大変なことになった→子どもに普通に飲ませようとする大人たくさんいるから、マジで気をつけようねという話

    くり @Crystallineazu1 5才次女の生活発表会で起きた事件。 義父母も参観に来てくれた。会場で9才長女が「友達と一緒に行動したい」と言うので許可。お昼に次女の発表が終わり長女達と合流すると…長女が何かジュースを持っている。それがなんと”モンスター”。長女に確認すると友達の父親が買って「これ、飲んでみ?」と↓ 2024-11-05 05:55:17 くり @Crystallineazu1 渡してきたとの事。僕が預かると3分の1は飲んでいた。一応その父親にはお礼を言ったもののその後が大変。帰り際、長女が「友達とお昼ご飯べる!」と泣きだした。その様子を見てニヤつく友達の父親。とりあえず長女を車に乗せるも予約した店に入っても泣き叫ぶ。明らかに異常な興奮状態だ。仕方なく↓ 2024-11-05 05:55:18 くり @Crystallineazu1 僕が長女を店から連れ出して帰宅。

    9歳の娘が他人の親からエナドリを飲まされて大変なことになった→子どもに普通に飲ませようとする大人たくさんいるから、マジで気をつけようねという話
    catsnail
    catsnail 2024/11/07
    緑茶はタンニン、紅茶はテアニンと結合するのでカフェイン量の割に効き目が緩い。日本人はカフェイン耐性ある人が多いのでそのあたり鈍感。
  • 元夫婦別姓反対派から賛成派になった経緯

    いまは賛成派 既婚者で夫の姓に変えたである。 反対派だったけど年月とともに考えが変わった。 明確にいつからとか分かんないけど、一つは時代が別姓容認したほうがよくね?の空気になったので流された。 あとは、歳をとって反対したくなる自分の気持ちに整理がついたし、反対してる自分が痛い人に思えてきたから。 反対するための理由を述べようとすればするほど選択性だから誰もお前の話はしてないし、社会規範や同調圧力を勝手に内面化して他人にもその同調圧力を押し付けて自己の肥大化から目を逸らしているに過ぎないのではという感覚から逃れられなくなった。 反対してた理由、端的に言ってただただ悔しかったしバカにされてると思ったから。 周りが結婚すべきという空気だったから何も疑問を持たず周りに合わせて婚活して、結婚して、そういうものだから何も疑わずに姓を変えた。 何も考えなかったけど、姓を変えてあげたから結婚式でやりたい

    元夫婦別姓反対派から賛成派になった経緯
    catsnail
    catsnail 2024/11/07
    芯が無いのに言語化できる人の話は貴重。途中まで嘘っぽいと思ってたが最後でこういう人も居そうだなあという印象に。
  • マック「いまだけダブチ」キャラめぐり「性的」投稿が横行 広報「許可のない複製・転載等はお控えいただき...」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    マック「いまだけダブチ」キャラめぐり「性的」投稿が横行 広報「許可のない複製・転載等はお控えいただき...」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    catsnail
    catsnail 2024/11/07
    R指定つかないレベルの微エロ表現はセンシティブつけるかは自由だしタグの使用も勿論。そもそもXにゾーニングなどないという問題になる。/以前は肌色多ければ強制センシティブ食らったりしてたが今はないんかね