タグ

2009年1月18日のブックマーク (3件)

  • タクシン元首相「政治家になって後悔」 - ARTIFACT@はてブロ

    1/17の朝日新聞の朝刊の国際欄にタイのタクシン元首相のインタビューが掲載されていたんだけど、回答が面白過ぎたので紹介。 ――政治家になったことを後悔するか。 その通り。財産も失った。前世の業かもしれない。私がのび太だったらドラえもんにやらせる仕事だった。 これは日のマスメディアに対するサービス精神発揮なのか…。

    タクシン元首相「政治家になって後悔」 - ARTIFACT@はてブロ
  • 写真大好き中国人! 巷では「デジタルフォトフレーム」が大人気 - 日経トレンディネット

    デジタルフォトフレーム、日よりも盛況? パソコンやインターネット、デジカメ、薄型テレビなど、たいていのデジモノは中国より日のほうが早く一般に普及するが、たまに逆転現象というか、中国のほう普及率が高かったり、売り場でたくさん並べられていたりするものもある。たとえばUSBメモリーもそう。日よりも市民レベルでのフロッピーレスが実現した。 今回紹介するデジタルフォトフレームも、最近でこそ日でもソニーが参入したことで「デジタルフォトフレーム市場が面白そうだね」という記事がチラホラ出ているが、その前から中国の多くのメーカーが製造し、電脳街の多数の店で販売されていた。 写真を見ればわかる通り、小さな店が店頭の目立つ場所でデジタルフォトフレームをアピールしている。多くの店がこれだけアピールするというのは、人気商品であることの証拠。確かに中国人は日人以上に写真を見るのが好きだから、デジタルフォトフ

    写真大好き中国人! 巷では「デジタルフォトフレーム」が大人気 - 日経トレンディネット
  • 良くあるミステイク | 画処理istの密談室 by 画像屋

    ※左からフォトショ、サファリ、火狐を並べてキャプチャ いくらアフリカ系といっても何だか死人みたい???と思って落としてEXIF見たら、何の事は無い、adobeRGBままでアップされとりました。 あっはっは、Mac信者さんには良くあるんですけど、サファリはカラーシンク見て補正表示対応をしますんで、こういうミスは時々見かけるんですよね。 じゃあサファリ使えばいいじゃん?と思ったそこのアナタ、ちょっと待って下さいね。世界中のパソコンのシェアで言えば、Macなんて5%もありましたっけ?ほとんど誤差の範囲ですよ誤差の。 なのでチェックを厳しくやるために火狐使っております(たまに自分がミスりますが。爆)。 とは言っても広報写真ですから、当たり前ですが印刷に回すことも考慮してワザとadobeRGBのままアップしているのかも知れません。が、そこまでさすがに分りません。 ただま一つ言える事は、"CHANGE

    良くあるミステイク | 画処理istの密談室 by 画像屋
    carrion-crow
    carrion-crow 2009/01/18
    <というタグでいいのかな? FFも新しいのはカラープロファイルを読んだような…。 / そういう話じゃない?