タグ

2007年1月18日のブックマーク (19件)

  • 車は凶器だから、人を簡単に殺せる。俺がこのアクセルを思い切り踏み込め..

    車は凶器だから、人を簡単に殺せる。俺がこのアクセルを思い切り踏み込めば、お前ら家族の幸せも終わるんだ。 夫婦や恋人同士は、その幸せを傲慢に振りかざすな。俺のような人間もいるのだと肝に銘じておけ。そして、つつましやかに、その幸せをかみしめながら生きるがいい。お前らは運がいいだけなんだ。 腹のふくらんだ女を見て、絶望を感じる独身女性がどれだけいるか考えてみろ。腹のでかい女は外を歩くな。 子供を肩車して歩く男を見て、絶望を感じる、子供のいない夫婦がどれだけいるか考えてみろ。いますぐその笑顔を、この拳で破壊してやろうか。 お前らは運がいいだけなんだ。解ったなら、二度と、愛のあるセックス、愛のある夫婦の日常を語るな。ふざけるな、お前のお幸せなのろけ話がどれだけ俺のような人間を痛めつけているかも知らねえで、よくもぬけぬけと言えるもんだな。死ねよ。お前ら全部、このネット上から消えろよ。

    車は凶器だから、人を簡単に殺せる。俺がこのアクセルを思い切り踏み込め..
  • はてな匿名ダイアリー - 束ねることが難しい社会

    リーマン社会で生きるのに必要な情報と フリーター社会で生きるのに必要な情報と 経営者社会で生きるのに必要な情報と 主婦社会で生きるのに必要な情報と 全部別。違う社会、違う価値観、違う経済。 活発な情報媒体もそれぞれ違う。 列挙したのはおもいついた例。実際は恐ろしく多様。 で、いままでマスメディア多くの社会を束ねられてた。 でもそれが、どんどん細くなってる。 束ねられなくなった社会は、独自のものを既に持ち始めてるでしょ。 それらはもう、大きく誰かが束ねられるような類のものじゃないのかも。

    はてな匿名ダイアリー - 束ねることが難しい社会
  • 恋愛はロジックでするものではない。 - はてな匿名ダイアリー

    一度親友に告白して大失敗をしたことがある。 一緒に酒を飲んでいて物凄くリアクションがいいし、楽しそうだし、実際に「○○と話してると楽しい」と言ってたし、あちこちデートに誘っても一度も断られなかったし、家にも遊びに来るというので満を持して告白したら、 「○○のことは友人として好きなんだけど……」 という定型の断り文句が帰ってきた。 「話しているととても楽しいんだけど、彼氏としては見れない」 と言われた俺は、「話していると楽しい」=恋人としての最大の要素だと当時思っていたわけで、自分の何が悪いのかが全くわからずパニックになった。その後もしばらく腐れ縁のような形でたまにご飯をべたりしていたが、もう今は交流はない。 その後女の友達と色々話すにつれて、「女性は一般的に男を自分にとって恋愛対象であるか否か、ひと目で見抜く。話していて楽しいかどうか、性格が合うか合わないかはほとんど関係ない。性格が全然

    恋愛はロジックでするものではない。 - はてな匿名ダイアリー
    came8244
    came8244 2007/01/18
    分からんけど納得。
  • 端的に言ってululun を書いた者ですが

    [これはululun]を書いた者ですが(騙りの可能性も考慮せよ)。 いろいろな反応があって面白い。考えをまとめるためにまとめる。あとid:pal-9999が補足記事書いてるようだ。 同性愛者は生物学的に欠陥だと思うが 遺伝子を残す覇気の無いホモサピエンスは滅びるぜ。 生物学的には、ヘテロであるid:pal-9999=セフレ関係持った人>>>>>>>>>>>>>>>>ゲイ・レズ=人い人種 その公理だとレイプ魔最強。あるいは、いい歳した童貞処女は生きる価値のないクズ生物。 そもそも生物学的な優劣は問題にしてないので取り上げる意味もないのだが、思考の対象を明確にするためにもピックアップした。Googleでわざわざ「-送料」とか付けるようなものだろうか。 非モテだかの人の反応 「それなんてエロゲ?」 自分の部屋に女性があがってきて友達だよね信じてるとか言われて泊まっていくというのは キモオタ系非

    端的に言ってululun を書いた者ですが
  • YouTube - crazy driver

    He's really not going all that fast.... I bet if you slowed the video back down to regular speed, you'd find it hardly pushing it at all... the way he leans his head with each turn is really quite comedic. Still, I want to smack him for passing between lanes of traffic and blowing past a motorcyclist like that.

    came8244
    came8244 2007/01/18
    何でこんなに信号無いの?
  • Longest Train

    This is likely to be the worlds' longest train. Situated in Mauritania, deep in the Sahara Desert. It carries iron ore from central Mauritania to the Nouadibou harbour.

    Longest Train
  • 街で見かけた笑える海賊版のロゴいろいろ | POP*POP

    軽めのネタですが・・・ちょっと笑ってしまったのでご紹介。 有名ブランドの海賊版ですが、ロゴが笑えます・・・よく考えますね。 » Illegal Brands ↑ プーマならぬパーマ。パンチが効いてます。 ↑ プーマでもパーマでもツナでもなくクマ。日語ですね。 ↑ マルボロではなくザルボラエ。ぜんぜん違う言葉です。さらに、タバコではなくキャンディスティック。謎多し・・・。 ↑ NIKEでなくHIKE。しかも、なんかロゴ欠けてますよ。 ↑ CHANELならぬSHANEL。しかも電池。何がしたいのか検討もつかず。 海賊版は絶対だめ!ですが、人の目を引くちょっとしたヒントになるかもですね(でもないですかね・・・?)。 ネタ元のサイトにはもうちょっとありますね。残りの写真は下記からどうぞ。 » Illegal Brands ■ 関連記事 これはうまい・・・Firefoxのクリエイティブな広告 |

    街で見かけた笑える海賊版のロゴいろいろ | POP*POP
  • うそつきロリコン痴漢男。

    私は私立の小学校に通っていた。同級生は電車通学の子が圧倒的に多かったが、当時わたしが住んでいたマンションは交通の便があまり良くなかったので、片道30分??40分かけて徒歩で通っていた。徒歩ということで、誘拐だとか「あやしい人についてっちゃだめよ」という注意は親からよくいわれたが、「痴漢」だとかそういう性的犯罪については注意されなかった。(たぶん注意されても意味がわからなかっただろう) 小学1年生のときだった。わたしは学校からの帰りで、重いランドセルをしょってやっとマンションの裏門に到着した。直線で15メートルくらいだったと思う。左右には一階の住民の庭が広がってるし、上からは2階より上の階に住んでいる人から丸見えだった。もちろん、私が住んでいる部屋の窓もそこから見えた。ただ15メートルの最後の5メートルはマンションの下の部位で、トンネルになっていた。 そのトンネルの部分で、わたしは20代くら

  • 太る言い訳

    気がついたら、えらい太っていた。80の大台に乗っていた。太い。今までで一番太い。 「痩せなよー」とか「痩せたらもてるのにー」とか「痩せたらつきあってもいいよー」とか、そう言えば最近よく言われていた。 断じて認めなかった。それはその言葉を信じてなかったからだ。「どうせ実際痩せたら、お前らは手のひらを返したように逃げて行くのだろう?」とか「痩せた僕を知らないのだろう?」とかいきがってた。でも、なんとなく僕は僕でなくなるのだ。 それには理由がある。 子供の頃から太っていた方だ。それでいじめられたこともあるが、随分とキャラクター的に助けられたこともある。丸っこいくせに結構動けたし、ぷーさん的な位置づけで友達も出来た。彼女はなかなかできなかったが。 性に目覚めた頃、何となく痩せてみる事にした。部活の朝練にもよく出た。ご飯を抜いたりした。で、かなり痩せた。 正直、急にもてた。これは当に。急にもてた。

    太る言い訳
    came8244
    came8244 2007/01/18
    デブは立ち位置があるかもしれんがハゲにはない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【相手は死ぬ】害虫を「氷殺」するスプレーが完成

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/17(水) 23:49:19 ID:pKIIYIVF0 ?BRZ ライオン:”氷殺”「バルサン」、3月6日に発売 ライオンは、マイナス40度の強力冷却で害虫を退治する家庭用殺虫 スプレー「バルサン 氷殺ジェット」を3月6日に発売する、と発表した。 殺虫成分を含まない製品は国内で初めて。 閉め切った部屋などでもスプレー後のにおいや、小さな子供の体への 影響を気にせずに使えるよう開発した。 スプレーから噴射される冷却ガスと冷却液が害虫を直撃して凍死させる仕組みで、 50〜60センチ程度が有効な“射程”となる。 噴射角の違いによって、ハエなど「飛ぶ虫」用と、クモ、アリ、ダンゴムシなど 「はう虫」用の2種類を発売する。ゴキブリにも使える。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/ne

  • 超映画批評『それでもボクはやってない』98点(100点満点中)

    『それでもボクはやってない』98点(100点満点中) 2007年/日/カラー/2時間33分/配給:東宝 すべての男が見るべき大傑作 2006年の総評でもちらと触れたが、昨年私が見た数百映画の中で、もっとも面白かった映画がこれである。痴漢冤罪という、誰にでも実感できる切り口で日の刑事裁判の抱える問題点を描いた社会派映画。しかしながら堅苦しさはゼロで、娯楽度満点。先が気になる度がきわめて高いストーリーと、へぇ連発のディテール。どこをとっても完璧に限りなく近い、まさしく年度を代表する傑作といえる。 主人公のさえないフリーター(加瀬亮)は、満員電車から降りたとたん女子中学生に手首をつかまれた。駅員室に連れて行かれた彼は、覚えのない痴漢を頑強に否定。すると警察がやってきて留置され、そのまま裁判を闘うことになるのだった。 この映画の上映時間は147分。一見長大に思えるが体感時間はその半分程度、

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • 叱るのがうまい人・下手な人:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「叱る」「断る」「頼む」・・・どれも言い出しづらいことだ。だがそれから逃げていては、あなたの後進は育たず、生産性の低い仕事まで抱えこむことになる。後腐れなく言いにくいことをどう伝えたらよいか? まずは「叱る」から。 叱るためのセオリーを学べ チームを組んで仕事をしていこうとすれば、叱ることから逃げることはできない。誰しも人を叱るのは嫌だが、部下や後輩の失敗を叱らなければ組織の目的を達成することが難しくなる。また「ここを伸ばせばもっと伸びるよ」と諭すことも上司の義務である。 にもかかわらず、叱れない上司や、叱り方が分からない上司が増えている。リーダーシップ研修などを手がける加藤和昭さんは、「叱り方は自己流では限界がある」という。上手に叱るためには学習が必要なのだ。 「叱れない背景には、嫌われるのが嫌だとか自信がないという精神面の弱さもあります。でも、それ以上に問題なのは、上司が勉強不足なこと

  • @nifty:デイリーポータルZ: 韓国ドラマの字幕が変

    深夜、家に帰って偶然見た韓国のドラマが面白かった。「宮(クン)~Love in Palace」という韓国で大ヒットしたテレビドラマらしい。話の前後が気になったのでDVDを探したら、日版の発売は2月だという。待ちきれないので更に探したら発売前ではあるが、ちゃんと日語字幕の入ったDVDが手に入る事を知った。しかもかなり安い。早速注文して、届いたものを見たら驚いた。字幕が変なのだ。何となく言いたい事は分かるのだが色々間違っていて感情移入が出来ず、見ていてイライラしてしまう。 今回はそんな字幕の一部をご紹介します。一緒にイライラして下さい。 「宮(クン)~Love in Palace」は、もしも現代の韓国に王室が残っていたら、という設定の上に展開するラブストーリーで、韓国で高視聴率を記録した人気ドラマである。日のドラマで言えば「花より男子」に近い、と韓国ドラマ通の友人が言っていた。僕は「花よ

  • きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日もプチプチ、回線切れてますか! ネットゲームなんかだと致命的だよね…! ノイズとかで切れちゃうのって! 光にするのって、ただ速いだけじゃなくて、 そんなところにもメリットがあるんだと思います! でも「うちは引けないなー」って諦めてるひと、案外多かったりしませんか! たとえば、 大家さんが認めてくれないよきっと…とか、 市営・都営住宅だし…とか、 すでに、マンションVDSLタイプが導入されてるけどなんか調子悪いとか、 いつまでたっても数ヶ月後にマンションタイプの計画がとかなんとか…! さて今日は、そんなきみに、 さくっと部屋まで光ファイバーを引き込めちゃうかもしれない方法をお教えします! とりあえず、NTTの、 ・ハイパーファミリー (安くて速いやつ) もしくは ・ベーシック (高くて、もうちょっとだけ速いやつ) を、導入するって前提でいきますね! これ「一戸建

    きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • ムニエル

    「今度はどんなものができましたか」 「<ムニエル>という言葉を三つ書いてみました」 「ほう」 「これです。違いがわかりますか」 「むう、、、三つとも全く違った雰囲気ですね」 「一番左の<ムニエル>は、ムニエルのことを考えながら書きました」 「確かにムニエルっぽい感じがしますね」 「真ん中の<ムニエル>は、『別にムニエルって書きたいわけじゃないし、ムニエルについて何かを伝えたいわけでもなくて、ていうかそもそもムニエルのことなんてどうでもいいよ。それなのに<ムニエル>って書いてみる』という心持ちで書いたものです」 「うーん、字に全く説得力がないですね。とても嘘っぽい。ムニエルに興味がないくせによくこんなに臆面もなくぬけぬけと<ムニエル>なんて書けるものだ。物のムニエルが見たら怒りますよ、これは」 「まあ、ムニエルにどんなにひどいことをしてもムニエルは傷つきませんから」 「確かにそうですが」

    ムニエル
  • 唯一

    なんだか女を信じないとか男を信じないとかやってたから 自分の携帯電話の中にある女性のアドレスを見ながら、チェックしていった。 今好きな子もいるし、仲のいい子もいるし、よく遊びに行く子もいれば、もう連絡がつかない子もいる。 懐かしいな、とか、あの子今どうしてるかなとか多少横道とずれてしまったけど、 僕はその中で「信じている」と断言できる女性が一人しかいなかった。 それは母だった。 でも、彼女がいる限り「女は信じられない」とは、僕は言えそうもない。 なんだかんだで、感謝してるから。

    唯一
    came8244
    came8244 2007/01/18
    母ちゃんは生物学的には女性かもしれんが、話題になってるオンナとは定義が違うのでない。
  • 梅田望夫氏が提案“2007年ITエンジニア進化論”/Tech総研

    コンピュータの歴史は約50年、インターネットが登場して約10年。だが、今ほどこの歴史が大きく変化する時代はないだろうと語る梅田望夫氏。この2007年にはどのような変化が訪れるのか。そして次の10年、15年先のITビジネスやネット社会はどう進化していくのだろう。 梅田望夫氏(うめだ・もちお) 1960年生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学科修士課程修了。1994年よりシリコンバレー在住。1997年にコンサルティング会社、ミューズ・アソシエイツをシリコンバレーで創業。2000年には岡行夫氏らとベンチャーキャピタル、パシフィカファンド設立。2005年3月より(株)はてな取締役。著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)、『シリコンバレー精神』(ちくま文庫)、『ウェブ人間論』(新潮新書)。 2006年は、日ではSNSのミクシィの株式公開、アメリカでは動画のYouTube(ユーチュー