首相動静(2月27日) 午前7時52分、公邸発。同53分、官邸着。 午前7時54分から同8時35分まで、 萩生田光一 官房副長官。 午前8時53分、官邸発。同54分、国会着。同56分、衆院第1委員室へ。同9時3分、衆院予算委員会開会。 午後1時3分、衆院予算委散会。同4分、同室を出て、同5分、国会発。同7分、官邸着。(2017/02/27-13:26) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング】
市民団体「行動する保守運動」代表、桜井誠氏(45)が党首を務める政治団体「日本第一党」が26日、東京都内のホテルで結党大会を開いた。 同党によると、出席者は約270人。26日現在の党員数は全国で約1600人だという。 桜井氏は就任あいさつで「政権をとったら韓国と断交する」と断言した。 桜井氏は「外国人参政権をよこせというデモが数寄屋橋であったとき、反対するために集まった人数はたったの20人くらい。今は300人くらい集まるようになった」と述べ、「世の中を変えるのは、ここにいる皆さんだ。外国人が生活保護を受け、日本人が餓死するような社会ではいけない」などと述べた。 「腹違いの兄貴を平気で殺す。人を殺すことに金正恩(朝鮮労働党委員長)は良心の呵責を感じない」と北朝鮮を非難した上で、桜井氏の活動を「ヘイトスピーチ」と批判している神奈川新聞の石橋学記者に向かって「これに抗議しても差別なんでしょ」と挑
西武鉄道は、来月25日のダイヤ改定で導入する新型通勤車両「40000系」を報道機関向けに公開した。今回、10両2編成を導入し、全席指定の「S―TRAIN(トレイン)」として、西武秩父―元町・中華街(横浜高速鉄道みなとみらい線)を初めて直通運転する。 新型車両の大きな特徴は可動座席。S―TRAINとして平日に所沢―豊洲(東京メトロ有楽町線)、土休日に西武秩父―元町・中華街を結ぶ時は、2人席が2列並ぶクロスシートに。通勤車両時はロングシートに変わる。 10号車にはスーツケースなど大型荷物の持参者や、車いすでも利用しやすい「パートナーゾーン」を設置。縦1・24メートル、横1・84メートルの大型窓を左右に配した。車いすでも入れるベビーベッド付きのトイレも4号車に導入した。 各車両に空気清浄機や、2席に…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く