タグ

2023年11月13日のブックマーク (2件)

  • 混乱を引き起こしがちなGitの用語まとめ

    分散型バージョン管理システムのGitは2005年の登場以降シェアを伸ばし続け、2022年の調査では約94%のユーザーに利用されるほど一般的なツールとなっています。Gitにはさまざまな機能が搭載されていますが、その中で特に混乱を引き起こしがちな用語について、Gitを15年近く使用してきたというジュリア・エヴァンスさんが解説しています。 Confusing git terminology https://jvns.ca/blog/2023/11/01/confusing-git-terminology/ ◆HEADと「heads」 HEADは現在チェックアウト中のブランチやコミットを指しており、「.git/HEAD」に保存されています。一方「.git/refs/heads」に保存されているのはブランチで、「heads」は「branches」と読み替えればOKとのこと。 ◆detached HE

    混乱を引き起こしがちなGitの用語まとめ
    bopperjp
    bopperjp 2023/11/13
  • Java仮想スレッドではsynchronizedの代わりにReentrantLockで同期化する - Qiita

    仮想スレッドと synchronized Java 21 では高スケーラビリティを実現するためのイノベーションとして、仮想スレッドが正式に導入されました。しかし、言語機能としてのロック機構 synchronized キーワードは、1 つ以上の仮想スレッドが動作する従来のプラットフォームスレッド (キャリアスレッド) に対して作用するため、仮想スレッドがキャリからアンマウントできずにスタックしてしまい、synchronized を抜けるまでキャリアにピンニング (固定化) され独占されしまいます。仮想スレッドとかプラットフォームスレッドとかを気にせず、どちらでも以前の synchronized と同じように同期化するには、代わりに ReentrantLock クラスを使用します。

    Java仮想スレッドではsynchronizedの代わりにReentrantLockで同期化する - Qiita
    bopperjp
    bopperjp 2023/11/13
    すごっ、ついにロックのベストプラクティスも変わるのか。