タグ

2011年3月9日のブックマーク (4件)

  • 10合のお米を一度に炊いてみた、東芝の炊飯器「RC-18VGD」レビュー

    前回の記事でその外見をお伝えした、10合炊きできる炊飯器、東芝「RC-18VGD」。今度はこれで実際に10合のお米を炊いてみました。 10合というと1升、グラムに直せば約1.5kg。農林水産省の公表するデータによれば、1ヶ月当たりの米の消費量は1人で約4.9kgということなので、1ヶ月にべるお米の3分の1弱、1人でべるなら実に10日分程度が一度に炊けてしまうことになります。そう考えると恐ろしい量ですが、実際にムラなくおいしく炊くことができるのでしょうか。 実際に炊いてみた様子は以下から。真空圧力IH保温釜 RC-18VGD 商品情報:家電製品 Toshiba Living Doors 10合のお米を釜に投入。 お米をとぎます。 白米10合の目盛りまで水を注いだ状態。 炊飯器にセット。 あとは「炊飯スタート」ボタンを押せば完了です。今回の炊き方メニューは「ふつう」を選択。ほかにも「かまど

    10合のお米を一度に炊いてみた、東芝の炊飯器「RC-18VGD」レビュー
    blackdragon
    blackdragon 2011/03/09
    いや、1升炊きって、ごく普通じゃないかと。
  • ヨーロッパって実はモバイル天国だったのね

    Mobile World Congress 2011の巡業が終了して帰国しました。ヨーロッパには2週間滞在していたのですが、その間のホテル代や事代は結構費用がかかるものです。でも、意外と安上がりだったのが通信費。ヨーロッパのモバイル環境はここ数年で劇的に進化しており、特にデータ通信の料金は大きく引き下がりました。外国人でも買える現地のプリペイドSIMカードも、データ通信対応のものが一般的になっています。 例えば3GのUSBモデムの値段は、どこの国でも格安です。SIMロックをかけた上で、データ通信対応のプリペイドSIMカードをつけた“モデムセット”が、各国で販売されています。しかも、ファーウェイ(Huawei)やZTEのものが大半なので、日でもUSBモデムを使っている人にとって使い勝手はほぼ同じ。ドライバーのインストーラーや接続アプリが英語メニューであっても、日のものと見た目はほぼ同じ

    ヨーロッパって実はモバイル天国だったのね
  • 朝日新聞「料理と科学が出会う時」を科学者が読んだ感想 - 夜食日記

    一昨日の3月7日、朝日新聞グローブの第59号に「料理と科学が出会う時」という特集記事がありました。記事は、Web版でも一部ご覧になれます*1。 目次は次のようなものです。 [米国・マサチューセッツ州]黒いエプロンには、数式があしらわれていた [スペイン・カラモンジョイ]世界一生んだ二つの研究所 [フランス・パリ]「人工物の方が体にいい」 [ベルギー・ブリュッセル]最新技術品業界から [スペイン・サンセローニ]科学偏重に大地の逆襲 [福岡・那珂川]土のついた野菜のおいしさを分子レベルで引き出す [奈良・富雄]記憶と香りが味を形作る [東京・日橋]テクニックを見せるより「おいしい」という言葉を [福岡・博多]居酒屋で零下196°Cの液体窒素メニュー [京都・東山/東京・赤坂]「60°Cで1時間」。研究結果で、出汁の取り方を変えた 実際に、「分子調理学」という料理を分子レベルで教育研究して

    朝日新聞「料理と科学が出会う時」を科学者が読んだ感想 - 夜食日記
    blackdragon
    blackdragon 2011/03/09
    同意。科学にのみこだわる必要はないが、利用できる部分では利用するという形により、科学無しでは到達困難だったようなものが出来上がるかもしれない。
  • 10日しかもたなかった牛乳の賞味期限を数ヶ月に伸ばす新特許

    しばしば味の変わった牛乳を飲んで絶望します。そんな僕に朗報です。 品を加熱せずに無害で殺菌できる技術大阪のベンチャー企業「アキュサイト」が開発し、特許を出願しました。応用すれば、従来10日程度しかもたなかった牛乳の賞味期限を、風味を損なわずに数カ月に伸ばすことの出来る発明です。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みとのこと。年内の実用化を目指しているそうです。 アキュサイトの社長であり、この技術の開発者である井川重信さんは、「液体に含まれている細菌の細胞膜の内と外に電圧の違いを生じさせれば、細胞膜が破れて死滅するのではないか?」と考え、コンデンサーを改良した電極で約2000Vの電位差をつくり、牛乳や水などを通す実験をしたそうです。すると実際に大腸菌が死滅することが確認できたとのこと。 賞味期限が数カ月にも伸びるなら...。安心して牛乳買いだめ出来ますね。 牛乳の賞味期限が

    10日しかもたなかった牛乳の賞味期限を数ヶ月に伸ばす新特許
    blackdragon
    blackdragon 2011/03/09
    どこから突っ込んでいいのかまよう。