タグ

2016年3月10日のブックマーク (3件)

  • 株式会社おかん に行ってきた! - 941::blog

    「かーちゃん!おかわり!」 くしいです!天外魔境2のOPです!卍卍斬り最高。ビガドドドン。 さてさて、行ってきたシリーズの125記事目は最近よく見かけるようになったオフィスおかんを手掛けている、その名も株式会社おかん さんです。ざっと調べてみたら5記事ほど登場している様子。 正式にいうと、「オフィスおかん」は法人向け ぷち社サービス。社の簡易版・事補助・福利厚生として惣菜・事を提供しているサービスなんですぞ。今回紹介するオフィスはこの2月に引っ越したばかり、試相談会も随時行っているそうで自社が提供しているサービスを表現している素敵なオフィスでしたぞ。 ほいじゃ早速いってみよ~。 こんちはーっと入ると受付&打ち合わせスペースが丸見え ウェルカムボード!わはー、これは嬉しい。電話台は古い家具を買ってきてカスタマイズしているんだとか。この電話機、普通に使えるそう。 ==== こちらのオ

    株式会社おかん に行ってきた! - 941::blog
  • デザイナーやコーダーがいなくても、BootstrapベースのかっこいいWebページが驚くほど簡単に作成できてしまう -Assembly | コリス

    デザインやHTML, CSSの知識は不要。Bootstrap 3ベースのかっこいい縦長ページや複数ページのサイトが簡単に作成でき、デザイナーやコーダーがいなくても、そしてデザインやコードが分かる人には今までの作業がぐっと楽になるオンラインサービスを紹介します。 サンプルを元にカスタマイズしてもよし、ヘッダやコンテンツなど100種類以上のコンポーネントからクリック一つでぽんぽんページのレイアウトが完成してしまいます。 Assembly Assemblyは無料で利用でき、一部のコンポーネントとHTML化が有料($17)です。 $17は2016年2月現在、1,900円なので、フル機能でこの値段は有りですね。 まずは、Assemblyでどんなページができるか見てみましょう。 縦長スクロールのページで、ヘッダは大きい写真画像、コンテンツが数パターンあり、フッタがデザインされています。コマ数を落として

    デザイナーやコーダーがいなくても、BootstrapベースのかっこいいWebページが驚くほど簡単に作成できてしまう -Assembly | コリス
  • 最近のWebのUIデザインで採用されているナビゲーションのパターン16種類のまとめ

    最近のWebのUIデザインで採用されているさまざまなナビゲーションの名称とその役割、使う時のポイントを「Web UI Design Patterns 2016」から紹介します。 検索のナビゲーションは、ユーザーが特定の何かを探していて、それがどこにあるか分からない時に直接その何かにアクセスすることができます。 最も基的なパターンはメインのナビゲーションに検索のオプションとして含めることで、右上に配置するのが人気です。虫眼鏡アイコンを添えたり、ドロップダウンで拡張した検索機能にしてもよいでしょう。 Notifications: 通知 ユーザーが何らかの操作をした時、もしくは新しい内容を伝える時に知らせることができます。 通知が普及したのは、ソーシャルメディアサイトにおけるプッシュコンテンツの影響が大きく、他のサイトでも通知を利用して新しいコンテンツやプロダクトやコメントを知らせるようになり

    最近のWebのUIデザインで採用されているナビゲーションのパターン16種類のまとめ
    bigwest
    bigwest 2016/03/10