タグ

2013年8月4日のブックマーク (5件)

  • すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ

    はてなブックマークを見ていたら、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)氏のMITでの卒業式のスピーチが良かったという記事が人気を集めていて、興味深く読んだ。 「人生のコツはこの3つだけ」Hiro Blog 彼は1983年生まれ、現在30歳である。 若くして大成功をおさめた天才起業家であり、その彼の話なので、もちろん、とても説得力がある。 しかし、もうひとつ、この卒業式シーズン(アメリカの)に、大きな感動を生んだ、卒業生に贈られたスピーチがある。 それは、作家、George Sanuders氏によって、Syracuse Universityで行われたもので、全文がネット上に書き起こされている。(原文はこちら) (Googleで検索すると、なんと何万、何十万件もヒットする。それほど、急速に共有されている) (追記:動画も上がっています:コメントで教えていた

    すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ
    bigchu
    bigchu 2013/08/04
    : 生きる
  • 「Google検索」が速くできる使いこなし術10選 | ライフハッカー・ジャパン

    インターネットで一番時間がかかるのは、何かを検索することかもしれません。なのに、普通に検索窓に単語を打ちこむだけですませていませんか? グーグル検索をスピードアップし、目的のものをかんたんに見つけやすくする10の方法があります。 1.目当ての検索結果を見つけやすく たくさんのテキストやリンクから、お目当ての検索結果を見つけるのは大変。そんな時は、ユーザースクリプトを使えばずっと楽に探せます。検索結果にファビコン(アドレスバーの横に表示される小型アイコン)を追加し、リンクの判別を簡単にする「Faviconize Google」は、信頼できる決まったサイト(例えば...Lifehackerとか?)がある人にはとても便利なはずです。 また、指定のサイトをハイライト表示してくれる「Locate Multiple Domains」を使えば、定番サイトをひと目で確認できます。どちらも小さな拡張機能です

  • Googleの検索結果にファビコンを追加し、探しているリンクの判別が簡単になる「Faviconize Google」 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome/Firefox+「Greasemonkey」:「Faviconize Google」はその名の通り、Googleの検索結果にファビコン(アドレスバーの横に表示される小型アイコン)を追加してくれ、検索結果をより判別しやすくしてくれるアドオンです。 色合いが若干足りない感のある検索結果をスパイスアップしてくれるだけでなく、開きたくないリンクなのか、または今まさに探しているリンクなのかが一目で判断できます。特に何かパソコン関連の問題に直面してその解決策を探している場合など、フォーラムからのリンクなのか問題とはあまり関連のないブログ記事へのリンクなのか、というのが一瞬でわかって便利です。変更できる設定も特にないので、インストールしたらあとは使ってみるだけ。検索を行なって、その効果を確かめてみてください。 Favionize Googleは無料で使えるChrome拡張機能です。Gre

    Googleの検索結果にファビコンを追加し、探しているリンクの判別が簡単になる「Faviconize Google」 | ライフハッカー・ジャパン
    bigchu
    bigchu 2013/08/04
    : Favicon つけて信頼うp
  • Google、「Google Play開発者サービス v3.2.25」にPhoto Shere写真をストリートビューのコンパスモードで閲覧できる機能を追加|ガジェット通信 GetNews

    Google、「Google Play開発者サービス v3.2.25」にPhoto Shere写真をストリートビューのコンパスモードで閲覧できる機能を追加 GoogleAndroid 2.2以上を搭載した端末に配信している「Google Play開発者サービス」アプリを、現在配信中の最新版v3.2.25にアップデートするとPhoto Shere写真をストリートビューにみられるコンパスモードで閲覧できるようになることが判明しました。Googleマップでストリートビューを開いて画面左下のアイコンをタップすると、端末内蔵のコンパスを利用して端末をかざした方向の写真が表示されるようになりますが、それと同じ方式でAndroid 4.2以上の一部機種で撮影可能なPhoto Shere写真も閲覧することができます。モードの切替方法は、ギャラリーアプリでPhoto Shere写真を選択してPhoto S

    Google、「Google Play開発者サービス v3.2.25」にPhoto Shere写真をストリートビューのコンパスモードで閲覧できる機能を追加|ガジェット通信 GetNews
    bigchu
    bigchu 2013/08/04
    : パノラマできるんだ
  • エクアドルのバナナ博士が語る「バナナにバナナ狩りがない理由」

    エクアドルといえば世界最大のバナナ輸出国ですが、なんと、この地でバナナ農園を営む日人がいます。「バナナは自分の全て」と語る田邊正裕さんの農園にお邪魔して、意外と知らないバナナのあれこれを教えてもらいました。 世界新聞特命記者の清谷啓仁です。世界一周中のわたくし、現在、エクアドルの首都キトにいます。メキシコから中米を南下すること4ヶ月半、ようやく南米入りすることができました。 キトはこのあたり キトの旧市街は世界遺産に登録されています。 そしてエクアドルといえば赤道!北半球と南半球をまたいで仁王立ち。 田邊正裕さんは16歳の時にエクアドルへと移住し、1991年からバナナ栽培を始めたそうです。20年以上バナナ栽培に奮闘され、自然循環型農法という栽培法で作られたこだわりのバナナを、日向けに輸出しています。田邊さんのバナナは「田辺農園バナナ」のブランドで知られており、日でも人気のバナナです。

    エクアドルのバナナ博士が語る「バナナにバナナ狩りがない理由」
    bigchu
    bigchu 2013/08/04
    : そんなバナナ