タグ

2008年11月14日のブックマーク (10件)

  • 「手書きブログ」ユーザーの94%は女性

    「手書きブログ」ユーザーの94%は女性――こんな驚きのアンケート調査結果が出た。特に29歳以下の女性が多く、全体の90%を占めているという。ちなみに、あの「@cosme」会員の女性比率は98~99%だ。 手書きブログは、Webブラウザ上で文字やイラストを手描きし、記事やコメントを投稿できるサービス。11月14日付けで会員数が20万を突破し、月間ページビューも1.5億を越えている。 アンケートは、運営元のpipa.jpが9月に、サイトにアクセスしたユーザー3000人を対象に調査した。男女比を調べたのは今回が初めてだが、pipa.jpの川合和寛社長によると、今年の2月ごろから女性が多いように感じていたという。 女性向けサイトではないにも関わらず、なぜこんなに女性が多いのだろうか。川合社長は「イラスト好きには女性が多いからだと思う」と話す。 「同人誌イラスト漫画を描くような人の男女比は半々く

    「手書きブログ」ユーザーの94%は女性
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
  • 亡びるのは国語でなくて国民国家では? - アンカテ

    「国語」としての日語は、滅びない。そして英語は道具として使われる。 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) これは重要な論点だと思う。 日語という「国語」は、国家統合の要であり、象徴なんです。 日語を話すから、「日人」という共同幻想のメンバーに加わることが出来る。 むしろ、英語がコミュニケーションツールとして使われるようになればなるほど、日語は「高級な言語」「国語」として、歓迎され、階層の高さを表す一つの教養としての扱いを受けるでしょう。 国民国家というフィクションに一定のリアリティがある限り、「国語」としての日語は無くならないし、危機に直面した時に、むしろ求心力を増す可能性もあると私も思う。 でも問題は、国民国家としての日がそのまま残るかどうかだ。 人々はなぜグローバル経済の質を見誤るのか このの中で、著者の水野氏は1995年を境にしていろいろ

    亡びるのは国語でなくて国民国家では? - アンカテ
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
     日本語が亡びるとき
  • ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ

    ドワンゴは11月14日、子会社のニワンゴと共同で運営している動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」について、2009年6月に単月黒字化する計画であることを明らかにした。同時に、現在顧問を務める夏野剛氏が取締役に就任し、「エヴァンジェリスト」という肩書きで活動する予定であるとした。 ドワンゴはこれまでも、ニコニコ動画を2009年9月期中に単月黒字化するとしていたが、詳しい時期を明らかにしたのは今回が初めてとなる。 ニコニコ動画の単月費用は10月時点で約3億1000万円。これに対し、収益は2億円弱と赤字が続いている。同社は、プレミアム会員と呼ぶ有料会員の月額利用料、広告収入、「ニコニコポイント」という有料ポイント収入の3つを伸ばすことで黒字化を図る考え。

    ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
     2008/10/31時点:男性69%女性31%、10代27%20代46%30代18%40代6%その他3%
  • 閉会するな!この席を借りたい!

    id:WiiAreTheWorldの方と、この増田を見ている連邦国々民の方には、突然のIDコールを許して頂きたい。私はエゥーゴのクワト(ry http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20081114%23p1のブ米欄より >某総合病院に医療費削減の結果殆ど使われていない(使えない、人手的に考えて)病棟があって、そこには以前使われていたベッドとか設備がそのまま大量に放置されているんだがこれは空床に数えるべき? 答:空床に数えるべきではない とこれを書くためだけに増田に来たのではない。こういう「空いてるけど使えないベッド」に関する喜劇をみなさんに知ってほしいのである。 以下転載(http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080516のお米欄より) 2008/05/16 13:19 以前勤務していた病院

    閉会するな!この席を借りたい!
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
     医療崩壊
  • vol.481.2008年11月12日☁☂ 〈へうげもの展〉初日大盛況 | へうげもの official blog

    山田芳裕『へうげもの』は毎週木曜発売・モーニングで隔号連載中。最新情報を担当者が随時速報。スタッフブログにて作者は出没しません。単行最新刊11、葡萄酒発売中。『度胸星』全4巻絶賛復刊発売中。 by hyougemono2005

    vol.481.2008年11月12日☁☂ 〈へうげもの展〉初日大盛況 | へうげもの official blog
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
     「たち吉」x「モーニング」x「伊勢丹」のコラボ展
  • http://www.tse.or.jp/market/juran/karauri/index.html

    biaslook
    biaslook 2008/11/14
  • 『彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・』へのコメント
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
    論文
  • 駒澤大が金融先物取引に失敗 110億円の損失を出す?

    駒澤大学が金融先物取引に失敗し110億円の損失を出した。そんな情報がインターネット上に流れている。この損失を埋めるために銀行から大学の土地・建物を担保に借り入れをしたのだというのだ。駒澤大学は「この件には一切答えられない」としている。資産運用による財務基盤強化を進めている私立大学はかなりの数にのぼり、金融商品による損失が膨らんでいるところもある、と噂されている。 損失は大学の土地・建物を担保に借金? 駒澤大学の金融先物取引の失敗を明かしたのは、千葉県にある迎福寺の住職・千代川宗圓さん。自身の「曹洞宗にもの申す」というブログで2008年11月10日付けから詳しい情報を流している。 10日には「駒澤大学が投資に失敗して莫大な損失」「金融先物取引で80~120億円を失う」。翌日付けには、「今日(11月11日)午前中、駒澤大学で部長会が開かれ、その席上、金融先物取引の失敗により、『負債は110億円

    駒澤大が金融先物取引に失敗 110億円の損失を出す?
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
  • イラン「新世代ミサイル発射実験に成功」 イスラエル全土を射程内か - MSN産経ニュース

    【ドバイ=共同】国営イラン放送は12日、イランが新世代の地対地ミサイル「セジル」の発射実験に成功したと報じた。ミサイルは固体燃料を使った2段式。ナッジャル国防軍需相は射程が「2000キロ近い」と述べた。 イランは7月、中距離弾道ミサイル「シャハブ3」の射程を2000キロに延長した新型ミサイルの発射実験を実施。今回の発表が事実とすれば、性能を向上させたセジルも、イスラエル全土や南欧のギリシャ、ブルガリアなどを射程内に収めたことになる。イスラエルはイラン核施設への攻撃を検討していると伝えられる。

    biaslook
    biaslook 2008/11/14
  • 米テスラを襲う不況の波:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン イーロン・マスク会長率いる米電気自動車メーカーのテスラ・モーターズは、2003年の創業以来、シリコンバレー期待の花形ベンチャーとして注目を集めてきた。大きな目標を掲げ、時代遅れになったデトロイトの自動車大手とは全く異なる事業モデルを構築すると豪語していたからだ。 テスラが厳しい予算で開発した電気自動車「テスラ・ロードスター」は、環境に優しいだけでなく、デザインや性能にも優れたバランスの良さで高い評価を得ている。10万ドルするこのスポーツカーの購入予約リストには1200人が名を連ね、そのほとんどは流行の先端を行く富裕層だ。 しかし、オンライン決済サービス会社ペイパルで巨万の富を築いたIT(情報技術)長者マスク会長*1には、さらなる夢がある。あら

    米テスラを襲う不況の波:日経ビジネスオンライン
    biaslook
    biaslook 2008/11/14
     電気自動車