タグ

2022年3月31日のブックマーク (9件)

  • 岸田首相「サハリン2撤退せず」、エネルギー安保の重要性強調

    3月31日、岸田文雄首相は衆院会議で、ロシア・サハリン沖の石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」について、エネルギーの安全保障上極めて重要なプロジェクトだとして「わが国として撤退はしない方針」と述べた。写真はプリゴロドノエにあるサハリン2の全景。2006年10月撮影(2022年 ロイター/Sergei Karpukhin ) [東京 31日 ロイター] - 岸田文雄首相は31日の衆院会議で、ロシア・サハリン沖の液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト「サハリン2」から撤退しないと明言した。日のエネルギー安全保障上、「きわめて重要なプロジェクト」だと語った。

    岸田首相「サハリン2撤退せず」、エネルギー安保の重要性強調
    bhikkhu
    bhikkhu 2022/03/31
    安全保障上のリスクが顕在化してる権益から撤退しない理由にエネルギー安保の重要性持ち出すの草。リスク回避で手を出した資源がリスクになってたら世話ねーわな。
  • イベルメクチン臨床試験 新型コロナの入院予防効果認められず | NHK

    寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」について、新型コロナウイルスの患者に投与しても、入院に至るリスクを下げる効果はなかったとする臨床試験の結果を、ブラジルなどの研究グループが発表しました。 臨床試験の結果は、ブラジルの複数の大学などの研究グループが、国際的な医学雑誌「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表しました。 研究グループは、去年3月から8月にかけて、肥満や糖尿病、高血圧など、新型コロナの重症化リスクがある18歳以上の患者1358人について、発症から7日以内に「イベルメクチン」を一日に1回、3日間、服用するグループと偽の薬を服用するグループに分けて経過を調べました。 その結果、4週間以内に入院するか救急外来を受診した患者は「イベルメクチン」を服用したグループで14.7%、偽の薬のグループでは16.3%で、統計学的に有意な差は見られ

    イベルメクチン臨床試験 新型コロナの入院予防効果認められず | NHK
  • 露国防省「キエフ方面はおとり」 米国の「失敗」分析を否定 - 産経ニュース

    ロシア国防省は30日、ウクライナの首都キエフ周辺など北部に展開していた部隊について、「作戦の主要方面」である東部にウクライナ軍を集結させないための〝おとり〟であり、目的を達成したため「再編成」を開始したと主張した。「露軍はキエフ陥落に失敗した」とする米国防総省の分析を否定した形。 露国防省は「作戦の第一段階で計画されたのは、敵戦力をキエフなど大都市に釘付けにし、主要方面の東部に移動させないことだった。目的は達成された」と主張。キエフへの突入は当初から予定しておらず、米国などが発表した露部隊の後退は「計画された再編成」だとも説明した。 ウクライナ北部をめぐっては、29日の停戦交渉後、フォミン露国防次官が「軍事行動の大幅な削減」を発表。その際は「交渉の進展を促すための信頼醸成措置だ」と説明していた。 また、ショイグ露国防相は同日、「主要目標は東部の解放であり、ほぼ達成された」とも発言。露軍は損

    露国防省「キエフ方面はおとり」 米国の「失敗」分析を否定 - 産経ニュース
  • ロシアの核搭載機が領空侵犯 スウェーデンで3月上旬―報道:時事ドットコム

    ロシアの核搭載機が領空侵犯 スウェーデンで3月上旬―報道 2022年03月31日05時21分 スウェーデンのゴットランド島付近を飛行し、領空侵犯するロシア戦闘機=2日、スウェーデン空軍公開(AFP時事) 【ロンドン時事】スウェーデンの民放TV4は30日、核兵器を搭載したロシアの爆撃機が3月上旬、スウェーデンの領空を侵犯したと報じた。スウェーデンは北大西洋条約機構(NATO)に加盟していないが、欧州連合(EU)の加盟国。ロシアウクライナ侵攻に関連して核兵器使用をちらつかせており、核をめぐる緊張が一段と強まる可能性がある。 ロシアヘリ、領空侵犯か 根室半島沖で―防衛省 報道によると、領空侵犯があったのは3月2日。核兵器を搭載したロシアの2機の爆撃機スホイ24が、2機の戦闘機スホイ27に護衛されてバルト海に浮かぶスウェーデン南東部のゴットランド島付近を飛行した。 領空を侵犯したのは約1分間。ス

    ロシアの核搭載機が領空侵犯 スウェーデンで3月上旬―報道:時事ドットコム
  • ロシア軍、マリウポリで赤十字施設攻撃

    ウクライナ・マリウポリで、攻撃を受ける前(上、2021年6月21日撮影)と後(下、2022年3月29日撮影)の住宅街の様子を捉えた衛星画像。マクサー・テクノロジーズ提供。(c)AFP PHOTO / Satellite image ©2022 Maxar Technologies 【3月31日 AFP】ロシア軍による包囲と砲撃が続き人道危機が懸念されているウクライナ南部マリウポリ(Mariupol)で、赤十字(Red Cross)の施設がロシア軍による攻撃を受けた。ウクライナ当局と赤十字国際委員会(ICRC)が30日、明らかにした。 ウクライナ議会のリュドミラ・デニソワ(Lyudmyla Denisova)人権委員はSNSへの投稿で、ICRCの建物がロシア軍の空爆や砲撃を受けたと説明。建物には、負傷者や民間人、人道支援物資の存在を示す白地に赤十字のマークが描かれていたという。爆撃が行われた

    ロシア軍、マリウポリで赤十字施設攻撃
  • ブルース・ウィリスさん、引退発表 失語症と診断

    米俳優ブルース・ウィリスさん(2019年10月11日撮影、資料写真)。(c)Angela Weiss / AFP 【3月31日 AFP】「ダイ・ハード(Die Hard)」シリーズなどのアクション映画で知られる米俳優ブルース・ウィリス(Bruce Willis)さん(67)が、失語症と診断され、俳優業を引退することになった。家族が30日、発表した。 家族はインスタグラム(Instagram)への投稿で、「ブルースは以前から健康上の問題を抱えており、最近、認知能力に影響する失語症と診断された。その結果、熟考の末、ブルースは自身にとってとても大切なキャリアを離れることにした」と説明している。 投稿は、ウィリスさんの現在のエマ・ヘミング(Emma Heming Willis)さんのほか、元で女優のデミ・ムーア(Demi Moore)さんや5人の子どもの連名で行われた。 米メイヨー・クリニック

    ブルース・ウィリスさん、引退発表 失語症と診断
  • 停戦協議 中立化・東部の主権が焦点 ウクライナ、NATO級安保想定 - 日本経済新聞

    【ウィーン=細川倫太郎、イスタンブール=木寺もも子】ウクライナロシアの交渉団は29日、トルコのイスタンブールで4回目の対面での停戦協議を終えた。これまでの協議でロシアが要求してきたウクライナの非武装化やゼレンスキー大統領の退陣はウクライナ側が拒否してきた。今後はウクライナの「中立化」と親ロ派武装勢力が支配する東部地域の主権問題が焦点になる。ウクライナロシアが求めていた中立化で、具体的提案を

    停戦協議 中立化・東部の主権が焦点 ウクライナ、NATO級安保想定 - 日本経済新聞
  • 中国都市封鎖、上場に影響 手続き支障、23社一時延期 - 日本経済新聞

    【上海=土居倫之】中国の新興企業向け市場(総合2面きょうのことば)で新規株式公開(IPO)の一時中止が相次いでいる。29~30日にかけて、機械メーカーの南京磁谷科技など23社が中止を公表した。新型コロナウイルスを理由に挙げる企業が多い。都市封鎖(ロックダウン)で関係者が出社できず、IPOに必要な審査手続きへの対応や財務資料作成などが難しくなっているためだ。中国政府の「ゼロコロナ」政策による経済へ

    中国都市封鎖、上場に影響 手続き支障、23社一時延期 - 日本経済新聞
  • 「過剰診断」の定義の違いを認識しよう - NATROMのブログ

    同じ用語が分野によって異なる意味で使われることがあります。たとえば「過剰診断」という用語がそうです。■「過剰診断」とは何かという記事で、過剰診断を「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」という定義を私は採用しましたが、注釈で『軽症である疾患を誤って重症であると診断することを「過剰診断」と呼ぶこともある』と述べました。どちらの定義が正しいとか間違っているとかではありませんが、定義が混同されると理解の妨げになります。 「過剰診断」という言葉の意味が複数あることが誤解の原因の一つでしたが、最近、こうした誤解を解消するために役に立つであろう文献が発表されました。ネット上で全文が読めます。 ■過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatment)の用法:病理医と疫学者の見解の差異 詳細はリンク先

    「過剰診断」の定義の違いを認識しよう - NATROMのブログ