2011年1月21日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):エコの犠牲、パーム油生産で消える熱帯雨林 マレーシア - 社会

    森が単一樹種になるのを防ごうと、在来種の苗木を育てる先住民族ら=マレーシア・サラワク州、「森の慟哭」から  環境に優しいとされ、品や化粧品、バイオ燃料の原料などで需要が高いパーム油だが、日の最大の輸入国マレーシアでは、アブラヤシ農園開発のために熱帯雨林が破壊されているという。「現状を知ってほしい」と、ジャーナリストと環境NGOがドキュメンタリーをつくった。  監督は京都府精華町出身で、香川県東かがわ市在住のビデオジャーナリスト中井信介さん(43)。ボルネオ島北部のマレーシア・サラワク州を舞台に、熱帯雨林がアブラヤシ農園に変わる現状と、森と共に生きてきた先住民族の怒りを26分のドキュメンタリー「森の慟哭(どうこく)」にまとめた。  先祖代々住んできた土地が農園に変わることに怒ったプナン人たちが林道にバリケードを張って抵抗する様子や、生活用水が農薬で汚染されたとして「水を得るのが難しくなっ

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    「エコのために人間を殺そう」とかいうカルト団体が出てきそうだ(もうありそうだが)
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/21/20110120google-ceo-change/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/21/20110120google-ceo-change/
    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    「日々の業務に大人の監督がいる時期は終わった!」←エリック・シュミットが大人になったわけではないと
  • スマートフォン利用者の6割強が「ガラケーと2台持ち」、ユーザー実態調査で判明

    マーケティング調査会社のメディアインタラクティブは2011年1月20日、インターネットユーザーを対象に実施した「スマートフォンの利用に関する実態調査」の結果を発表した。調査結果からは、スマートフォン利用者の6割強が、スマートフォン購入後もいわゆる「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話端末をなかなか手放せずにいる実態が浮かび上がった。 今回の調査は、2011年1月12日から14日までの3日間、全国のインターネットユーザーを対象にWebアンケート方式で実施した。有効回答人数は500名。設問数は合計8問で、スマートフォン所有の有無や今後の購入予定などについて尋ねた。 まず、現在スマートフォンを所持しているかどうかを尋ねたところ、「所有している」と回答したユーザーは全体の16.8パーセントにとどまった。そこで、「所有していない」と回答した83.2パーセント(416人)のユーザーに対して購入予定を尋

    スマートフォン利用者の6割強が「ガラケーと2台持ち」、ユーザー実態調査で判明
    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    2台持ち+eneloopのバッテリーも持ってるが、通話はまだ従来型(フィーチャーフォン)中心だな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    「自炊の森」はまともな弁護士に相談しなかったのか/おそらく故意で(焼畑農業的に)やってるんだろうけど)
  • asahi.com(朝日新聞社):自白強要の元警官「オレもやられた」 警官の不起訴不当 - 社会

    特別公務員暴行陵虐罪などで有罪が確定した元長崎県警警部補(58)が「自白を強要された」と自分を取り調べた警察官らを告訴したのを、長崎地検が不起訴にしたことについて、長崎検察審査会が「不起訴不当」の議決をしたことがわかった。  議決は18日付。議決書で「関係者の事情聴取がなされず捜査が不十分」と指摘した。  元警部補は県警在職中の2006年、事情聴取をした人に短銃を突きつけて自白を迫ったとして逮捕、起訴された。特別公務員暴行陵虐や銃刀法違反の罪で懲役3年執行猶予5年の有罪判決が確定している。  元警部補は、長崎県警に逮捕後の取り調べで、身体を拘束されたり暴言を浴びたりして自白を強要されたと主張し、昨年9月、取り調べた警察官を特別公務員暴行陵虐の疑いで告訴した。これに対し、長崎地検は12月、「嫌疑なし」と不起訴にしていた。  今回の議決に、長崎地検の井上昭宏次席検事は「直ちに再捜査したい」と話

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    今後も落語やコントのネタはつきないな
  • ジョブズCEOがいなくても、Appleの未来はバラ色――アナリストの見解

    Appleが1月18日に発表した2011年度第1四半期(10~12月)決算を、Technology Business Research(TBR)のアナリスト、エズラ・ゴットヘイル氏がうまくまとめている。同氏は決算発表後に公開したリサーチノートで、「賛辞が尽きつつある」と述べている。 Appleは267億4000万ドルの売上高に60億ドルの利益を計上し、同四半期の現金保有高は約600億ドルとなった。MaciPhoneiPadの販売台数は過去最高に達した。17日にスティーブ・ジョブズCEOが療養休暇を取ると発表した――株式市場が休みの日の発表ではあったが、それでもAppleの株価は下落し、後に持ち直した――にもかかわらず、アナリストはAppleは今後も好調な四半期が続くだろうと楽観的に考えている。 「ジョブズ氏がトップに立っていようといまいと、Appleは向こう3年間はこの調子で進むとTB

    ジョブズCEOがいなくても、Appleの未来はバラ色――アナリストの見解
    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    リンゴはバラ科だからな
  • asahi.com(朝日新聞社):日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 - 社会

    「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。  例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。  約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。  外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    カナモジカイが歓喜しそうな話題/異体字の問題は基準(諸橋大漢和だろうが、これでも多すぎると思う)を決めてそれ以外の字は戸籍としては受付不可、とでもしないと永遠に解決しないだろう/もしくは総背番号制か
  • 「人権」中国には聞こえず 米中首脳会談で凍り付く中国記者団+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するホワイトハウスで行われた米中首脳会談後の共同記者会見で、人権問題に関する質問に答えず、改めて返答を促されると通訳機に手をやり「質問が聞き取れなかった」と“釈明”する胡錦濤国家主席。奥のバラク・オバマ大統領の顔もこわばっている=19日、ワシントン(ロイター) 19日、ホワイトハウスで行われたバラク・オバマ米大統領(49)と中国の胡錦濤(こきんとう)国家主席(68)の会談。その後に行われた共同記者会見で両首脳は、中国の人権問題をめぐり率直に意見交換したことを強調したが、胡主席は「米国と(人権問題について)対話を行いたい」と従来の見解を主張するににとどまり、溝は埋まらなかった。 両首脳が熱く火花を散らしたのは人権問題。昨年11月の中間選挙で大敗したオバマ政権が、野党・共和党からの「対中弱腰」批判をかわすためにも、人権問題で強硬姿勢を示すことは不可避だったためだ。米政府当局者に

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    見る側からすれば白々しい以外の何物でもないが、でもこういうことを平気でやってしまうのが国際政治と
  • きっかけはツイッター アダルト漫画家が雪かき 猪瀬副知事「約束守る」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    きっかけはツイッター アダルト漫画家が雪かき 猪瀬副知事「約束守る」 過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する東京都の青少年健全育成条例に反対する都在住のアダルト漫画家浦嶋嶺至さん(46)が21日、北海道夕張市でボランティアの除雪作業をした。猪瀬直樹都副知事が、夕張市で雪かきすればインタビューに応じると短文投稿サイト「ツイッター」に書き込んだのがきっかけ。  浦嶋さんは「会って話をしたい」とし、猪瀬副知事も「約束は守る」と話している。  夕張市社会福祉協議会の仲介で21日午前10時ごろ、一人暮らしの高齢者宅を訪れ、高さ約3メートルの雪山を同会職員ら数人とスコップで取り除いた。  昨年12月に改正案が成立した条例には、出版界が「表現の自由を侵害する」と反対。猪瀬副知事は同12月5日のツイッターで「雪かきして来い。それならインタビューうけてもよい」と書き込んでいた。浦嶋さんが副知事側に問い

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    「アダルト漫画家」という表現に違和感があるが、「成年漫画」の訳か
  • 中日新聞:金山駅女性刺殺、心神喪失で女不起訴へ 遺族は審査請求の方針:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 金山駅女性刺殺、心神喪失で女不起訴へ 遺族は審査請求の方針 2011年1月21日 09時14分 名古屋市中区の市営地下鉄金山駅で昨年9月、同市港区の無職奥田トシさん=当時(81)=が刺殺された事件で、名古屋地検は、殺人容疑で逮捕、送検された愛知県春日井市の職業不詳の女(23)を不起訴とする方針を決めた。地検は精神鑑定の結果、犯行当時に心神喪失状態で刑事責任を問えないと判断したとみられる。遺族は不起訴を不服として検察審査会に審査を請求する方針。 21日に勾留期限を迎えることから、地検は女を釈放し、心神喪失者医療観察法に基づき名古屋地裁に医療観察を申し立てるとみられる。 不起訴の方針を受け、奥田さんの遺族の1人は20日夜、事件後初めて取材に応じ「残念だし、納得できない」と話した。「包丁を用意して自分より弱い相手を狙った。責任能力を問え

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    触法精神障害者の問題は法曹関係者・医療関係者がもっと一般にアピールしないと、そのうち「精神障害者は外に出すな」という極論が出てくるぞ(もう出てるけど)
  • 宮本茂「売上がどうこう言われますが全然関係ないです」、岩田社長「ソニーやMSはもう競争相手じゃない」 : はちま起稿

    茂「売上がどうこう言われますが全然関係ないです」、岩田社長「ソニーやMSはもう競争相手じゃない」 日のニンテンニュース 655 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 21:46:01 ID:9JT5Gl/20 [2/16] 宮茂が語る次世代クリエイターへのメッセージ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000016-isd-game 「競争するより他と違うことを、というのはファミコンで学んだんです。ファミコンの能力はとても限られていて、 そもそも競争ができないんです。でも制約があるからこそ練り込めて、密度を上げられるんです。 でもハードの性能が上がると、ゲームが面白くないからといってどんどんネタを作る人が出てくるんです。 物量でいくと人以上の事は簡単に出来そうだけど、ほんとはそうじ

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    重要なのは売上よりも利益では(Appleやfacebookを見てるとよくわかる)
  • iPhone 4のネジが分解困難なペンタローブに - iFixitレポート | パソコン | マイコミジャーナル

    AppleiPhone 4などいくつかの製品のネジにペンタローブ (Pentalobe)形の採用を広げていると、分解レポートで有名なiFixitが指摘している。Appleが好んで使用するトルクス (Torx)ネジに比べて、ペンタローブネジは対応ツールが少なく高価で一般ユーザーが入手しにくい。iFixit CEOのKyle Wiens氏は「目的は1つ: ユーザーを中身から遠ざけるためだ」と述べている。 iPhone 4の外装をとめるネジの違いにiFixitが気づいたのは、日でのiPhone 4発売のときだったという。米国で発売されたiPhone 4にはプラス形のフィリップス (Phillips)ネジが用いられていたが、日で販売されたiPhone 4にはトルクスに似たネジが使われていた。しかしトルクスは6つの突起が広がる形であるのに対して、そのネジは5角形の花形だった。調べたところペンタ

    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    トルクスドライバーは東急ハンズで買ったが、これはあったかな
  • マスコミはなぜネット時代の弱者になったか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もうかなり前にを出したとき書いたけど、いまだに地方新聞社や協会での公演で論じてくれといわれる内容があって。 まあ、分かっている人からすれば「何を当たり前のことを」という話ではあるけれども、意外に見落としがちなことが質そのものだということも多くてですね。 大メディア ネットでの言論増加に対し完全にパニック状態 http://www.news-postseven.com/archives/20110119_10419.html このポストセブンの記事では菅直人首相がテレビ出演したときの視聴率が悪いといって騒ぎにしているのですが、でも実際にはもう少し違った側面があるのだろうと。 というのは、実は私たちが考えているニュースというのはそれほどの分量があるものではなく、それこそ淡々と事実ベースだけ報じられているものであるならば通信社がヘッドラインとして流しているもので事足りてしまうわけです。あるい

    マスコミはなぜネット時代の弱者になったか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    誰かが何らかの意図を持って情報を発信し、受け取る側も何らかのフィルタ(利害関係・思想など)をもっている点は変わらないわけで、ネット時代になろうが愚者はずっと愚者のままだろう
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    はるかぜちゃんは長文で意見を披露。「きれいなものや、笑えるものだけみせて育てた子供が人にやさしい大人になるとは、ぼくは思いません(ω)(ω)」など、子ども離れした鋭い洞察と文章力が話題になり、「大人のなりすましでは」ともうわさされた。 だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
    bb_river
    bb_river 2011/01/21
    そのうち(公民権運動におけるローザ・パークスのように)条例反対派に祭り上げられそうだというのは言い過ぎか/←想像したら恐ろしくなった/そもそも都条例に絡めて記事にするあたりが「大人の汚さ」なのでは