タグ

2016年5月31日のブックマーク (15件)

  • 玉木雄一郎氏「「リーマンショック」という言葉が英語版には一度も出てこない。悪質な情報操作だ。」feat.伊丹和弘氏(朝日新聞記者

    玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro 「リーマンショック前に似ている」と総理が説明した4枚の資料の英語版を見て驚いた。日語版には11か所も登場した「リーマンショック」という言葉が英語版には一度も出てこない。日語版にはあるカッコ書きの説明部分もない。悪質な情報操作だ。 pic.twitter.com/lEFZLGIUVX 2016-05-31 13:35:18 kmoss @2015_0919_0218 サミットの資料、 日語版には「リーマンショック」11か所出てくるのに、 英語版には、一度も出てこないらしいw そんなこと普通にするw?! 悪質だねw 2016-05-31 13:53:03 玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro 日語版ではタイトルの下に書いてある2行の説明書きが英語版にはないのはなぜかと外務省に聞いても、調べますと言うだ

    玉木雄一郎氏「「リーマンショック」という言葉が英語版には一度も出てこない。悪質な情報操作だ。」feat.伊丹和弘氏(朝日新聞記者
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 俺のあずにゃんに彼氏ができた夢をみた

    部員のみんなが「やったな梓~」とか言って祝福してて、あずにゃんはちぢこまって恐縮してるというか照れてる。 あずにゃんがそれを俺に報告してるというシチュエーション。 俺は○○先輩とかおにーちゃんとか呼ばれて仲よかった関係だったという設定。 だからあずにゃんは義理堅くというか当然のように報告してきただけなのに。 俺はそれを見てぷちーんってきて、幸運にも夢だという自覚があったから衝動的にあずにゃんの胸にタッチして逃げた。 あずにゃんはきょとんとした後ぽろぽろ涙をこぼし出した。 俺はすぐ取り押さえられた。 澪があずにゃんを慰めてた。 りっちゃんがすげー怒ってた。 自暴自棄になってる俺に、あずにゃんが泣き笑いしながら「冗談ですよね? そんなことする人じゃないですもんね?」みたいにフォローしてきてくれるのがすごく辛い。 あずにゃんはやっぱりすごくいい子だなあ。 見てらんなくて思わず目を背けた。 「ほら

    俺のあずにゃんに彼氏ができた夢をみた
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 「スーパーマーズ」 火星きょう地球最接近 | NHKニュース

    31日、火星が地球に最接近します。「スーパーマーズ」とも言われ、今回は最近10年間で最も近い距離となり、都市部でも肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめそうです。 国立天文台によりますと、火星は31日に地球に最接近し、今回はおよそ7500万キロまで近づいて、この10年間では最も近い距離になります。火星の明るさは1等星のおよそ15倍の「マイナス2等星」くらいになるとみられ、地球から見える火星の見かけの大きさも、ことしの最も小さいときと比べて直径がおよそ3倍になります。 最接近する火星は「スーパーマーズ」とも呼ばれ、一晩を通して、都市部でも肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめそうです。気象庁によりますと、31日の夜は西日で晴れるところがある見込みだということです。国立天文台では「火星が大きく見える状態はこのあと1週間くらい続くため、き

    「スーパーマーズ」 火星きょう地球最接近 | NHKニュース
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご

    「しつけのため」と言って、北海道の山中に7歳男児を置き去りにし、行方不明になっている件について、自分自身の体験をもとに、先日記事を書きました。 shinoegg.hatenablog.com 詳しくはそちらをご覧いただきたいのですが、結論をざっくり書くと「しつけと称して親が力でねじ伏せても、子どもは慣れるし反抗もする」ことや、「しつけに暴力を使ってはいけない理由は、安易な方法であり、必ずエスカレートしてしまうので危険」だということ、だが一方で、「厳しい躾」に対する世間のニーズも存在するということについて触れました。 これ以外でも、このブログでは「完璧な母親ではなく、平均的ママを目指して、楽をシェアする」をコンセプトに、育児の難易度を下げる工夫や、気持ちを楽にする方法について、紹介してきました。 そして昨日、Twitterでこんなツイートを見かけました。 「当にいいことをしていると思ってい

    「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 子どもの買春・ポルノ被害、3人に1人が障害ある子:朝日新聞デジタル

    児童相談所が把握した子ども買春や子どもポルノの被害者の3人に1人が知的障害や発達障害などの何らかの障害があるか、その境界域とみられることが厚生労働省の調査でわかった。被害者の2割は未就学の子どもと小学生が占めた。障害を抱える子どもたちへの性的搾取のリスクが高く、被害が低年齢者に広がっていることが浮き彫りになった。 児相がかかわる子どもたちの性的搾取の被害について調べたのは初めて。 調査は、厚労省の「児童相談所における児童買春・児童ポルノ被害児童への対応状況に関する調査研究事業研究会」(委員長=湯沢直美・立教大教授)が2月、全国の児童福祉司2934人を対象に実施。昨年4~9月に対応したケースのうち買春やポルノの被害が含まれているものを集計した。回収率は78・3%。 調査によると、被害者は計266人。9割超が女の子だった。年齢は13~15歳が43・6%、16~18歳が33・5%を占めたが、6~

    子どもの買春・ポルノ被害、3人に1人が障害ある子:朝日新聞デジタル
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 「ダーリンは70歳」スピンオフ本が発売5日で「回収」書き直し要請し拒否された小学館に批判 | BuzzNews.JP

     5月25日に発売されたばかりの高須クリニック院長・高須克弥氏と漫画家の西原理恵子さんの共著が、出版元の小学館によって絶版を要請された件でその理由が話題になっています。5月25日に発売されたばかりの高須クリニック院長・高須克弥氏と漫画家の西原理恵子さんの共著が、出版元の小学館によって絶版を要請された件でその理由が話題になっています。(画像はAmazonより) 絶版となったのは「ダーリンは70歳・高須帝国の逆襲」で内容はこのように紹介されていました。 「熟年恋愛を赤裸々に描いた大人気作品『ダーリンは70歳』のスピンオフです!破天荒なマンガの内容は事実なのか?西原さんの脚色ではないのか?高須克弥院長のロングインタビューが、巨大な資金をバックに襲来します!なんと西原さんの描き下ろしマンガ『りえちゃんとぼく』も収録!!これも名作『いけちゃんとぼく』のスピンオフ作品です。 」 ところが、5月3

    「ダーリンは70歳」スピンオフ本が発売5日で「回収」書き直し要請し拒否された小学館に批判 | BuzzNews.JP
    b0101
    b0101 2016/05/31
    ポリコレってこれやで
  • 千葉ロッテマリーンズに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    b0101
    b0101 2016/05/31
    目が二つあって角がついてたらなんでもガンダムにしちまう
  • 「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部 開発基盤グループの諸橋です。 クックパッドでは昨今の多くのWeb企業と同じように、GitHub EnterpriseのPull Requestを使ったコードレビューを広範に実施しています。わたしたちのコードレビューでは、ソースコードの字面にとどまらず、サービスの機能として魅力的かどうかや、保守性を含めた設計が適切かといった議論に発展することも良くあります。 きょうはそんななかで話題に上がった「現在時刻」の扱いかたに関する設計の話を書きます。 背景 サービスを開発・運営している我々には、時間帯によって出し分けたり、特定の期間のみに表示したいコンテンツがたくさんあります。 そのたびにデプロイし直すというのはつらいので(特に24:00に出なくなるコンテンツなど)なんとかしたくなりますが、一方で時限式のコンテンツはその時になるまでちゃんと動いているか確証が取れないので怖いです。

    「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 周囲と壊滅的なトラブルを起こす人の共通点

    リンク twitter.com カラスマ(@KARASUMA13)さん | Twitter カラスマ (@KARASUMA13)さんの最新ツイート 日史全般・世界の宗教(日含む)、忍者、呪術、仏像、絵画、ゲームシナリオ、漫画レビュー、銭湯、取材記事が縄張りのライター。 直近の仕事は真田一族と神道。小説で某新人賞受賞歴あり。RTなどは同意・賞賛と限りません。ADHD睡眠障害治療中。リプはタイミングによってか「いいね」に代えさせていただきます。 喫茶室ルノアール カラスマ%ナチュラル・ボーン・うっかり @KARASUMA13 TLを見る限り、発達障害が原因で周囲と壊滅的なトラブルを起こす人って「親と良好な信頼関係を築けていない」「自分と他人を切り離すのに失敗している」と「客観的、理論的思考より被害者意識が強い」と「自分を無条件に容認されることを強く望んでいる」という共通点があるように思う

    周囲と壊滅的なトラブルを起こす人の共通点
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 民進党・山井和則さん、ネットの“安倍風刺画デマ”に釣られる : 痛いニュース(ノ∀`)

    民進党・山井和則さん、ネットの“安倍風刺画デマ”に釣られる 1 名前: 不知火(愛媛県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 19:40:08.32 ID:R4aAKqdj0.net 25分45秒頃 http://www.ustream.tv/recorded/87560347 山井「ここにも描いてあるように、安倍さんの顔で日の津波からG7の首脳の方々が『あの大馬鹿野郎から逃げようぜ、逃げたほうがいいよ』という、これイギリスのTIMESという有力新聞ですよね。つまり、安倍総理が国内で国民に言っていることは、捏造なんじゃないの?ということですよ。」 関連 【悲報】安倍ぴょん、海外の風刺画でG7での醜態を思いっきりバカにされる http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1464521503/ 1 男色ドライバー(庭) 2016/05/29

    民進党・山井和則さん、ネットの“安倍風刺画デマ”に釣られる : 痛いニュース(ノ∀`)
    b0101
    b0101 2016/05/31
  • 米海兵隊の教育資料「沖縄は感情的」 地元紙など反発 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄に駐留する米海兵隊の新人兵士への教育の中で、基地問題を巡る沖縄世論の傾向について、「論理的というより感情的」「二重基準」などと説明していることが、米国の情報公開制度を使って英国人ジャーナリストが入手した公文書で判明した。沖縄のメディアは「侮蔑的だ」と反発し、県は事実関係を調査する方針だ。 文書は、沖縄の米軍基地に詳しいジョン・ミッチェル氏が入手した。スライドと読み上げ原稿のコピーで、タイトルは「沖縄の文化と意識の教育」。2014年2月作成のものと、民主党政権(09~12年)時とみられるものの2種類があり、沖縄の歴史政治、世論、メディアなどを包括的に説明している。 基地問題と沖縄の政治情勢については、基地がある自治体を反対色の強さで色分けして図示。「親米軍基地派」が経済界などの保守からなり、「反基地派」は市民団体や地元メディアが構成すると分析。沖縄での議論の傾向として、「論理的というよ

    米海兵隊の教育資料「沖縄は感情的」 地元紙など反発 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    b0101
    b0101 2016/05/31
    id:watto id:vox_populi って言うふうに怒ったら、逆に「ネトウヨ」とか「国士様」って怒られるんでしょ
  • 古舘伊知郎さん「敗北だった」 キャスター経験12年間:朝日新聞デジタル

    テレビのニュースに、正しい伝え方はあるのだろうか。テレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」の12年間のキャスター経験を、古舘伊知郎さんは「敗北だった」と振り返る。なお求めるという「永遠の微調整」。2カ月の充電期間を終え、実況中継さながらにノンストップで3時間、しゃべり通したテレビへの思いとは。 ――キャスターをやめて半月の4月半ば、熊地震のときはどこで何をしていましたか。 「東南アジアのある田舎町で、飯をってたんです。スマホで地震を知って。〈立ち上がりながら〉うわ、これは行かなきゃ、と。でも、『おれ、もう(番組は)終わってるんだ』と座り直した。ちょっと切なかった。体は反応しちゃう。貧乏性だな」 ――6月1日のトークライブで活動を再開します。もっと充電しようと思いませんでしたか。 「この10年、夏休みでも東京から出ずにいたので、海外ぶらり一人旅をして。を読み、映画をみて。3カ月く

    古舘伊知郎さん「敗北だった」 キャスター経験12年間:朝日新聞デジタル
    b0101
    b0101 2016/05/31
    事実より主義を優先するからだよ
  • 自然界の第5の力、発見か

    自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら? 昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。 自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な

    自然界の第5の力、発見か
    b0101
    b0101 2016/05/31
    な、なんだってー!
  • 自然界の第5の力、発見か

    自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら? 昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。 自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な

    自然界の第5の力、発見か
    b0101
    b0101 2016/05/31
    教授!これはいったい!
  • 沖縄を舞台にしたオタクコンテンツが生まれていない

    土居豊 @urazumi ゲンロンカフェ沖縄出張版第1夜をTS視聴。様々な論点があったが、意外に重要なのは土屋誠一氏の言った「沖縄からサブカルが生まれてない」指摘ではないか? これがほんとだとすると日で唯一、サブカル文化を生まない土地、ということだ。 twitter.com/genroncafe/sta… 2016-05-29 16:55:06 ゲンロンカフェ @genroncafe 沖縄ゲンロンカフェもついに今週!放送あります!!→5/26東浩紀 × 津田大介 × 土屋誠一 「アートは沖縄で何を見てきたか──ゲンロンカフェ沖縄出張版1:アートの夜」 genron-cafe.jp/event/20160526/ @seiichitsuchiya @hazuma @tsuda 2016-05-23 21:16:59 土屋誠一 @seiichitsuchiya ↓RT、私が「サブカル」と言っ

    沖縄を舞台にしたオタクコンテンツが生まれていない
    b0101
    b0101 2016/05/31
    調べてからいおう