タグ

2010年7月13日のブックマーク (33件)

  • TwitterのbotをPHP+OAuth認証で作成する方法【まとめ】

    Plus Lab Style iPhoneiPadを中心としたガジェット系のレビューや、書評、インターネットメディアや時事ネタを中心に、想った事を書き連ねるPersonal Life log。 | Home | about | 以前、PHPTwitterのbotの作成手順をエントリーしましたが、先日作ったOAuth認証のスクリプトに対応させる形でまとめ直してみたので公開し直してみます。 –Twitterのbotの前提条件– ・txtファイルに格納されている文字列を、ランダムに抽出してTweet ・フォローして頂いたら、自動でフォロー返しを行う ・リムーブされたら、自動でリムーブ返しを行う ・外部APIを使う時の認証方式は、ベーシック認証ではなくOAuth認証 ・Tweetは1時間に1回 ・フォロー&リムーブ処理は、15分に1回 ということで、まずはディレクトリとファイルの構成から

  • 簡単便利なミニCMS·Nuggetz MOONGIFT

    NuggetzはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトの開発を行っていて、度々持ち上がるのがサイト内の一部のコンテンツをメンテナンスする機能だ。コンテンツ管理機能を組み込めば良いが、後から追加するのは意外と面倒くさいものだ。 ページ内コンテンツを編集する サイト全体のシステム化であればCMSを導入すれば良いだろう。だが必要なのはサイト内の一部のコンテンツをメンテナンスする機能だ。そこで使えそうなのがNuggetzだ。PHPで作られたWebサイトなら導入も容易だろう。 Nuggetzは管理画面などは持たない。その代わりにNuggetzをライブラリとして読み込み、名前を指定してコンテンツを取り出す。後はそれをそのまま表示すれば良い。同時にログイン用のURLも生成する。ログインをクリックするとフローティングウィンドウが表示される。 編集画面 ログインするとそれまでの画面そのままで編

    簡単便利なミニCMS·Nuggetz MOONGIFT
    asip
    asip 2010/07/13
  • 細かい事が苦手な人向け!タスク管理とノート活用術5つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。コンシューマメディア部、Cure、livedoorWiki担当の砂川と申します。6月に入社し1ヶ月と少々、今回初投稿です。 現在自分は、先輩ディレクターと仕事をさせてもらっていて、教えてもらったことをメモしていく日々ですが、1つのノートにタスクと覚える事をまとめて記録しています。 以前はノート、ネット上のToDoリストなど色々併用していましたが、どこに何があるかわからなくなることが多発し、今はアナログ1で管理しています。 今回は、自分が実践している「ノート」でのタスク管理&ノート活用についてお話ししたいと思います。 ちなみに、今回のノート活用で参考にしたはこちら。 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス) 著者:奥野 宣之 販売元:ナナ・コーポレート・コミュニケーション 発売日:2008-03-12 おすすめ度: クチコ

    細かい事が苦手な人向け!タスク管理とノート活用術5つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【告知】4Gamerでソーシャルゲーム界隈の微妙な感じを書きました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    執筆したのは先々週でしたが、諸事ありまして調整ののち、無事月曜に掲載されたようです。事後で恐縮ですが、報告など。 【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームプロジェクト予算の7割は広告でできています http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20100712001/ ソーシャルアプリの開発会社で売上面での異変が起き始めていたので書いた記事がこちら。 ソーシャルゲームとブラウザゲーム界隈でバブル発生中 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/06/post-0b13.html また、幾つかフォローアップ記事を頂戴しているようです。はまちちゃんのエントリーは違うけど、参考になったので。 ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20100712/social_

    【告知】4Gamerでソーシャルゲーム界隈の微妙な感じを書きました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • パックマン/ドンキーコングの「iPhone 4」壁紙 - ネタフル

    iPhone 4」の地味な楽しみとして、壁紙の変更があります。まるでパソコンを買ったばかりの頃のようですが。そんな折、パックマンの良い感じの壁紙があると聞きつけ、ググってみました! あったあった、ありました。[珈] iPhone のホーム画面をパックマンっぽくしてみたというエントリーです。 「それなら、この格子状のスキマを生かした画像を用意すればいいんじゃね?」……ってことで作ってみた壁紙がコレです。 こちらから派生して[珈] パックマン壁紙の派生物がクオリティ高いということになり、コチラのように様々なバージョンが登場しているらしいです。 ついでにそこからドンキーコングの壁紙もゲット、こんな感じになっております。 いずれシンプルなものに落ち着くのかもしれませんが、この壁紙を変えるというのは実に地味に楽しいですなぁ! #Apple Storeで「iPhoneストア」を見る #ネタフル「iP

    パックマン/ドンキーコングの「iPhone 4」壁紙 - ネタフル
  • ソーシャルゲームブーム終了のお知らせについて - FutureInsight.info

    ソーシャルゲームブーム終了のお知らせエントリーが熱い。 ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん! 【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームプロジェクト予算の7割は広告でできています 切込隊長のエントリーは主に業界構造から、はまちちゃんのエントリーは主に人間の行動の修正からそれぞれソーシャルゲームブームの終了のお知らせをまとめている。 切込隊長の話は、「集めた客が全然お金を払わない美味しいお客ではありませんでしたよ」っていうレポートであり、はまちちゃんの話は「コンテンツはもっとコストをかける必要がだんだん生まれてくるし、そこで客を集めても金をはらう部分が死ぬほど面倒すぎてそんなにうまくいきませんよ」っていう根的な問題を指摘している。 ソーシャルゲームというかブラウザゲームはそもそも参入障壁が低すぎで、単価も安い。そのような状況を考えると切込隊長のエントリーのように早晩

    ソーシャルゲームブーム終了のお知らせについて - FutureInsight.info
  • 【ブラシ・フリー素材 ★★★】 - 女性向けサイトを作る時に使いたくなる かわいいフォトショップブラシ特集 | 日刊ウェブログ式

    女性向けのWEBサイトやバナー制作の際に使えそうな かわいらしい感じのフォトショップブラシを集めてみました。レイヤーオプションで光彩を加えてやるとより幻想的なイメージも出るしれませんね。 Floral brushes Download Source Floral brushes II Download Source Free Floral Brushes Pack 1 Download Source Floral Brushes - brushes set Download Source Flowers Brushes Download Source Floral Photoshop Brushes 5 Download Source Free floral photoshop brushes Download Source FREE BRUSHES, Dice Brushes CS2 D

  • ステーブ・ジョブズ氏に学ぶ10の人生訓 - ガベージニュース

    以前【「テレビをオンにするのは自分の脳をオフにしたいから」スティーブ・ジョブズ氏語る】でアップル社のCEO、ステーブ・ジョブズ氏が講演で語ったセリフの一つ「テレビのスイッチを入れるのは自分の脳のスイッチをオフにしたいから」を紹介した。その元記事【10 Golden Lessons From Steve Jobs】を何度となく読み返すにつれて、そのまま放置しておくのはもったいないと思うようになった。そこで今回は少々古い(原記事は3年前の)ものではあるが、この「10の教え」をざっくりと紹介することにしよう。 1.革新は誰がリーダーで、誰が後を追うものかを明確にさせる。 「革新(イノベーション)」を唯一制限するものは、人の想像力。既存のシステムについて考えるなら、より効率的、より顧客に喜ばれるもの、より容易に商売が出来るような仕組みを考えるべき。 2.自分自身が品質の基準となるべき。人によって

    ステーブ・ジョブズ氏に学ぶ10の人生訓 - ガベージニュース
  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/13/20100712app-inventor-android-component-developer-kit/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/13/20100712app-inventor-android-component-developer-kit/
  • HTMLのさまざまな要素をグラフィカルにしたフリーのアイコン -Chalkwork HTML

    見出し、フォーム、リストなどHTMLのさまざまな要素をグラフィカルにしたフリーのアイコンを紹介します。 Chalkwork HTML (Free) ダウンロードできるアイコンのフォーマットはPNG, GIF, TIFF, BMPがあり、Windows用のICO、Mac用のICNS、プレビュー用の画像も揃っています。 アイコンは全部で31種類です。

    asip
    asip 2010/07/13
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Android プログラミングがスゴい

    [App Inventor in Action – YouTube] このビデオは必見だ・・・ Android のプログラミングがこんなに簡単にできるのなら、これはスゴいことだ。 Technologizer: “Android Gets a Build-Your-Own-App App” by Harry McCracken: 11 July 2010 *     *     * App Inventor 登場 スマートフォンアプリがどんなものか知っているだろうか? Android フォンを持っているひとなら、「App Inventor for Android」を使えば簡単にアプリが自作できる。App Inventor は Google Labs の新しいソフト(Windows、OS X および Linux  用)で、Android のプログラムがまるでブロックをつないでいくように簡単に作

    Android プログラミングがスゴい
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 初月売上2300万円。有力iPhoneアプリ・デベロッパーがその舞台裏とノウハウを公開:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    有力iPhoneアプリデベロッパーTapTapTap社が,ヒットアプリ「Camera+」(iTunesリンク)の初月売上が253,000ドル(90円換算で2277万円)であったことを自社ブログにて公開した。またその内訳やヒットの秘訣もアドバイスされているのでレポートしたい。 【TapTapTap社 主要iPhoneアプリーケーション】 このアプリ「Camera+」(サービス紹介ページ)は,iPhoneで撮影した写真に様々なエフェクトを加える機能(日語ブログ記事)を持つもので,クラウドに保管できるサービスも含んでいる。料金は米国で1.99ドル,日では230円。そしてこのアプリの発売後売り上げ状況をあらわしたものが次のグラブだ。 米国売上が青,ワールドワイド売上が緑で示されている。1ヶ月の売上合計は253,000ドル,値引き期間なしであれば10万を超えるダウンロードだ。非常に興味深いのは,

    初月売上2300万円。有力iPhoneアプリ・デベロッパーがその舞台裏とノウハウを公開:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 文字コード(UTF-8,Shift_JIS,EUC-JP,ISO-2022-JP)についての俺的まとめ - 今日もスミマセン。

    「プログラマのための文字コード技術入門」を読んで自分なりに理解した点をザックリとまとめてみる。 それほど正確性を求めて書いているわけではないので、間違ってる可能性大です。 間違いなどあればコメントなど頂けるとありがたいです。 それぞれの文字コードはどう違うのか? 日語の文字コードは大きく以下の2つに分けられる JIS X 0208 文字集合をベースにしたもの Unicode文字集合をベースにしたもの JIS X 0208 文字集合をベースにした文字コードには、EUC-JP, Shift_JIS, ISO-2022-JP がある。 Unicode文字集合をベースにした文字コードには、UTF-8, UTF-16 などがある。 上で挙げた「文字コード」とは正確には「エンコーディング(文字符号化方式)」の事を指す。 文字符号化方式 文字集合って? 読んでそのまんま”文字の種類の集まり”。「キャラ

    文字コード(UTF-8,Shift_JIS,EUC-JP,ISO-2022-JP)についての俺的まとめ - 今日もスミマセン。
    asip
    asip 2010/07/13
  • グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) | GREE Engineering

    はじめに はじめまして、グリー株式会社でエンジニアをしておりますkgwsと申します。今回は、グリー内で写真データの保存を行っている分散ストレージ(nanofs)を紹介させていただければと思います。 背景 弊社で運営させていただいている "GREE" ではユーザの写真や動画データを保存することができます。1億ユーザを目指すグリーは、ユーザの増加とともに写真や動画データは上限なしに増加していきます。またユーザの皆様の大切なデータを失うことは許されませんし、サービスを止めることも許されません。そんな状況の中、様々な技術や仕組みを使いサービスを運営してまいりました。 グリーのストレージの歴史は大きく分けて3世代がありました。 第一世代 第一世代ではアプリケーションサーバからNFSサーバをマウントし画像データを保存しておりました。簡単に導入できることと高価なサーバを使用すれば信頼性や安定性も保たれる

    グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) | GREE Engineering
  • Photoshop Vip » オシャレデザインの極太フリーフォント、31個あつめました。

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    Photoshop Vip » オシャレデザインの極太フリーフォント、31個あつめました。
    asip
    asip 2010/07/13
  • ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近ソーシャルゲームが熱いらしいですね! いわゆるmixiアプリのゲームとか…! ああいうのって、なんで流行ったかなー。 色々あるんだろうけど、 やっぱり一番の理由は潜在的な需要へのアプローチってことでしょうか…! 「ゲームやりたいなー。そんな暇ないけど」って人はたくさんいるんだろうけれど、 みんなゲーム機やパッケージを買ってきてまでは、 あるいはPCにインストールしてまでは、ゲームやらないんだよね。 やらないやらない。忙しいから。 もし買っても、やらずに積むね…。 でも、なにかのきっかけでやりはじめちゃうと、 「そんな暇ない」と言いつつ、むりやり暇をつくってでもやっちゃうんだよね。 だからきっと、そういう層がクリックひとつでできるブラウザゲームを(うっかり)はじめたのかな。 毎日みてるサイトの画面から2クリックくらいでゲームスタートしてしまうなら、 そしてそこに

    ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん!
  • Googleがケータイアプリ簡単作成ツール=だれでもプログラマー時代到来?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Googleの公式ブログは、プログラミング知識のない人でもAndroidケータイ向けのアプリを簡単に作ることのできるツールApp Inventorのリリースを発表した。特設ページで応募した人から順に利用できるようになるという。 授業の一環としてGoogleが全米の学校に実験的に提供していたアプリ作成ツールを一般にも公開することにしたもの。どれだけ簡単にAndroid向けアプリを開発できるのかは、下のビデオを見てもらうのが分かりやすい。文字通り、パズルのピースを組み合わせる感覚でアプリを簡単に開発できるようだ。 蛇足:オレはこう思う いずれこのようなツールが登場するだろうと思っていた。ブログが多くの人をライターに、デジカメが多くの人をカメラマンに変えたように、プログラムを簡単にするようなツールが一般ユーザーをプログラマーに変える時代がくるのではないかと考えていた。 先日紹介したAPPLIY

    asip
    asip 2010/07/13
  • 宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    佐々木俊尚さんのつぶやきでスタジオジブリが発行している「熱風」という小冊子の7月号がiPadの特集をしていて掲載されている宮崎駿監督のインタビュー記事が強烈とのことだったので入手してみました。 この原稿は編集部が行ったインタビューをもとに宮崎監督が、質問を含め、あらたに書き起こしたとのことで、全体としてiナントカについて批判的な意見の連続なわけですが、ただこちらの文章、ここで宮崎監督がiPadの事を理解していないとかそういう事ではなく、この質問内容に対して宮崎監督ならまさにこう答えるだろう…と思うものばかりです。 英語の読み書きや、楽譜の読み書きを覚える事について、それが幼い頃に行った訓練で身についている人からみると、さまざまな教材に手を出しながら相当な出費を繰り返しているのに、質的な訓練を怠っている例が沢山あり、 例えばiPadにもTabToolkitなる楽譜ビューワーと呼ばれる素晴ら

    宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    asip
    asip 2010/07/13
  • 長期間使用されているiPhoneアプリをまとめました(2010年夏版) - もとまか日記

    先日、多数のコメントを頂いた以下のエントリについて、ようやくまとめることが出来ました。 長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください(2010年夏) 今回も非常に多くのアプリの名前が挙りました。それでは早速。 AppBank for iPhone仕事効率化★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★AppBank for iPhone v1.42: 「iPadアプリ」追加と「表示状態を保存する」不具合回避。1500Evernote仕事効率化★★★★★★★★★★ ★Evernote v3.2.1: 万能オンラインアプリのアップデート!ついに日語対応!無料。67TwitBird Pro for Twitterソーシャルネットワーキング★★★★★★★★TwitBird Pro v.221: フォロー数100以上の方におすすめ、もう一つの定番twitterアプリ!リスト機能が魅力。

  • HTMLをDBみたいに使えるスゴイライブラリ『htmlSql』を CakePHPで使う - h2ospace - builder by ZDNet Japan

    APIRSSなどを提供しているサイトは、情報を簡単に扱うことができますが、例えば Yahoo!の検索結果とか、mixiのニュースとか、あるサイトの一部を取り出したいことってよくあります。(とはいえ、著作権違反には注意 そんな時、PHPのライブラリである「htmlSql」を利用すると便利。このライブラリに、ファイルでもURLでも文字列でも、HTMLで作られたものなら何でも与えると、解析して取り出しやすくしてくれます。しかも、その取り出し方はSQL! 例えば、「id属性が’test’の p要素の内容を取り出したい」という場合には、次のようなSQLを使います。 SELECT text FROM p WHERE $id=="test" 超パワフル。ということで、これを CakePHPで利用するためのテクニック。 まずは、ダウンロードしたファイルの中から次のファイルを「app/vendors」フォ

    asip
    asip 2010/07/13
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 仕事できない人って・・・http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 向上心がないやつはほんとにどうしようもないなんかと、関係があるかと思ったけどよく考えたらあんまりない話。「ジョブコーチ入門」というに載っている、仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと。 1.教える人が手順を理解していない。Aを起動させて、えっと、それから何をやるんだったかな…… 2.手順がころころ変わる。まずAを起動させて……いや、まず例外処理がないかどうかBを見ておくんだった、あ、でもBを見たってたいてい例外処理なんてないしなぁ。うーんと、ま、とりあえずBを先に起動させておく、ってことで。 3.人によって教え方が違う。よし、まずCのチェックからだ。え、昨日の人からはAを先にって教わった? いや、今日

    仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと
  • dailyvitamin.jp

    This domain may be for sale!

    dailyvitamin.jp
    asip
    asip 2010/07/13
  • 格差問題@一票の価値 - Chikirinの日記

    今回の参議院選では、121の議席が改選されました。73名が選挙区、48名が比例区です。参院選の選挙区は一票の格差が衆院選より更に大きく、今回も鳥取県民は神奈川県民の5倍の権利を与えられました。 実際に、神奈川県では70万票近くを獲得しながら落選した候補者がいる一方で、鳥取、徳島、高知県では16万票以下でも当選です。そこで今日は、「もしも選挙区割りがなく、得票数の多い順に当選していたらどうなっていたのか」をみてみましょう。 下記は、選挙区の候補者を獲得票順に並べたものです。全国の有権者の票が同じ重みであれば、この表の上から73名が当選するはずでした。 白の欄の人は順当に当選した人です。 青色の人は、「来この得票数なら当選するはずなのに、一票の軽さのために落選した人」です。 皮肉なことに、このあからさまな格差選挙を有効であると強弁する最高裁のお仲間、現職法務大臣の千葉景子氏が「最も多くの票を

    格差問題@一票の価値 - Chikirinの日記
  • Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」

    Googleが、プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリが開発できるツール「App Inventor for Android」をβ公開した。Webサイトで利用希望者の登録を受け付けている。 このツールでは、コードを書く代わりに、ボタンなどのデザイン要素や、「アクションを繰り返す」「情報を保存する」といったアプリの動作を指定するための「ブロック」をドラッグ&ドロップしてアプリを設計できる。 App Inventorでは、GPS情報を活用したアプリや、Androidの機能(メール機能やテキスト読み上げ機能など)を利用したアプリなどを開発できる。例えば、GPS情報を使って駐車場所を記録しておくアプリや、定期的に恋人に「さみしいよ」というメールを送るアプリなどを作れる。Webアプリの書き方を知っていれば、TwitterAmazonなどのサイトと連係するアプリも作れる。ユーザーが

    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
    asip
    asip 2010/07/13
  • 時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1

    2013年4月2日 便利ツール Webサイトを作る際に、じっくり時間をかけたい作業とそうでないものがあると思います。細かい作業は便利なツールで作業時間の短縮をして効率よくすすめましょう!今回は私がいつも使っているものとSMASHING MAGAZINEで紹介されていて「おぉっ!」と思ったWeb制作に関する便利ツールを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Photoshopテンプレート まずは私Mana作のPhotoshop用テンプレート。グリッドなんぞ入れてます。グレーのエリアがファーストビュー。結構昔に作ってずっと使ってる感じです。 » Photoshopテンプレートをダウンロードする Instant Blueprint http://instantblueprint.com/ Webサイトを作る際の最初のステップを楽にしてくれるサイト。CSS, images, JSな

    時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • プラグインでデータベーステーブルを作る - WordPress Codex 日本語版

    プラグインにデータベーステーブルを自動生成させるための第一歩は、WordPressMySQL データベースにテーブルを追加する PHP 関数を作ることです。この記事をわかりやすくするために、その関数を jal_install という名前だとしましょう。 WordPress サイトのオーナーは、wp-config.php ファイル内にデータベーステーブル接頭辞を定義できます。デフォルトの接頭辞は "wp_" ですが、実際に設定されている値を使ってデータベーステーブル名を定義する必要があります。この値は $wpdb->prefix 変数に格納されています。(もし 2.0 よりも古いバージョンの WordPress を使用している場合、グローバル変数 $table_prefix を使う必要がありますが、これは 2.1 から削除されました。) さて、(prefix)liveshoutbox

  • このサイトでも使用しているおすすめWordPressプラグインをまとめてみた。 – ごみおきば

    今年の頭くらいに、今使用しているプラグインの一覧をリストアップしてエントリにしていたんだけど。 2009-01-04 – おちもなにもないただのにっき。 ただリストアップしてるだけだし、もう1年くらい経ってたので改めてまとめてみようかと思った。あっちでやるかこっちでやるか考えたんだけど、こっちでWordPress使ってる訳だから・・・という事でこっちで。 増田のエントリ丸パクリみたいに感じられるかも知れないけど、これを思いついたのは↓のエントリを見て、なのであった。途中までテキスト書いてて、「あ・・・増田にそんな感じのエントリあったよな・・・」とか思ったのは秘密だ。 今、Firefox入っているもの2009 決定版 – どどどの日誌 以下、続きに格納。 SPAM対策。 Akismet (http://akismet.com/) コメントSPAM対策。APIキーの取得が若干面倒くさく感じるか

  • hiromasa.zone :o) » WordPress プラグイン作成時のノウハウ – 前編 –

    WordPress プラグイン作成のノウハウなんかを書いてみます。 偉そうなタイトルのわりにはたいしたこと無いので暇つぶしにどうぞ。 🙂 ちょうど短めでサンプルに丁度良いプラグイン、「WordPress エントリをはてなブックマークに登録 – wp-hatena プラグイン –」のソースを元に説明してみたいと思います。 また、kohaku さんより “del.icio.us 対応” のご要望もいただいておりましたので、このエントリでプログラムの説明といっしょに対応してみたいと思います。 🙂 なおなお、説明中にはぼくが便宜上 “勝手に作った言葉” が多数存在します。正式な呼び名については各ドキュメントをご参照下さい。 では、最初に WordPress プラグインの動作を書いてみます。 有効化されたプラグインは WP の初期化の段階で .php ファイルが読み込まれ実行される 通常、プラグ