2020年10月5日のブックマーク (30件)

  • 同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)

    こんにちは、Ixyです。 初めて単独で同人イベント、そしてコミックマーケットに出展したときのお話をしようと思います。 初めての原稿一番最初に僕が同人イベント、いわゆる同人誌即売会(同人誌を配布、販売するイベント)を意識したのは絵を描き始めてから半年くらいだったと思います。当時仲良くしてくださったアニメファンサイトの方から「今度のイベントで出すにゲストとして1ページ描いてもらえないか」とお誘いを受けました。 そういったお誘いを受けたのはもちろん初めてだったので僕は喜んで参加させていただくことにしました。しかしこれは大変なご迷惑をおかけしてしまう結果となってしまいました。 「DPI」という言葉をご存じでしょうか。解像度と呼ばれるものです。 デジタルデータである画面のドットを1インチの幅の中にどれだけ表現できるかを表す単位なのですが、同人誌の印刷をする場合カラーデータでは300~350dpi、

    同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    さすがにそれは無理な部数だなw まあ100部を10分で完売すると勘違いしそうではあるけれど(10部/1分のペースはまとめ買いがないと続かないからねぇ)/書店委託はいちおうしたそうです/たぶん全然告知してなかったん
  • 連載企画 プリティーシリーズ秘話:第2回 紆余曲折の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」 「レインボーライブ」の挑戦 そして「キンプリ」へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    タカラトミーアーツの女児向けアミューズメントゲームから生まれた「プリティーシリーズ」が今年、10周年を迎え、テレビアニメが9年目に突入した。誕生時からシリーズをプロデュースしてきたタカラトミーアーツの大庭晋一郎さん、シンソフィアの加藤大典さん、タツノコプロの依田健さんが、これまでの歩みを振り返る連載企画「プリティーシリーズ秘話」。第2回は、2012年4月~2013年3月放送の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」、2013年4月~2014年3月放送の「プリティーリズム・レインボーライブ」の制作の裏側に迫る。

    連載企画 プリティーシリーズ秘話:第2回 紆余曲折の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」 「レインボーライブ」の挑戦 そして「キンプリ」へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 人気ドラマを“シーズン2”で打ち切りにするNetflixには、これだけの「正当な理由」がある

    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    Netflixアニメもシーズン2(2クール目)まではあるのが普通だったりするんだろうか。あと、アニメもシリーズが続くと割増しで制作費が払われるのかが気になる。
  • 『榊原良子『私の記憶に残る「パトレイバーMovie2」』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『榊原良子『私の記憶に残る「パトレイバーMovie2」』』へのコメント
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    (記事とは直接関係ない)「押井守監督が私と「袂を分かった」とおっしゃっていた」のを知らなかった的な話を読むと、高橋留美子先生との確執の噂も押井監督サイドが一方的に思ってるだけなんじゃないのかな?とか思
  • 榊原良子『私の記憶に残る「パトレイバーMovie2」』

    榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba 榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba ムック「後藤喜一×ぴあ」を読んでくださった方々がたくさんいらっしゃいました。 コロナ禍の大変な時期に、多くの方にご散財をかけてしまいました。 ごめんなさい。 そして、ほんとうにありがとうございます。 大林隆介さんも私も、宣材用の写真を掲載させていただきましたが、 宣材用写真はどうしても固い感じになってしまいますよね。 因みに私は、写真を撮られるのが大の苦手! 笑顔がいつもこわばってしまいます。 あの真っ黒なレンズで見られていると、 スタンリー・キューブリックの「2001年宇宙の旅」に出てくる 人工知能“HAL”を思い出してしまって、 どうしても防御態勢に入ってしまいます。怖い…。 友人たちとのプライベート写真の時の私は、 いつもお茶らけた変顔で写っています。 私のこと

    榊原良子『私の記憶に残る「パトレイバーMovie2」』
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 榊原良子『パトレイバー!パトレイバー!どうしてもパトレイバー!』

    パトレイバー!パトレイバー!どうしてもパトレイバー! | 榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba 前回のブログを読んでくださった「パトレイバー」ファンの方々から、 たくさんのコメントを頂きました。 ありがとうございます。 短い簡潔なコメントも含めて、 コメントを寄せて下さった方々の人生がその文体から醸し出されているような気がして、 感慨を覚えています。 どのような方でも、ご自身がお書きになった文章には、 その方の個性や、お人柄が「仄かに」漂い出てくるものですね。 皆、いろいろと悩みながらも 自分の人生をしっかりと歩んでいらっしゃると感じ入りながら拝読しました。 この30年強、様々なことがあり、その折その折で、悩んだり苦しんだり…、 そして今も、 試行錯誤を繰り返しながら生きづらい現代を生きている方は、とても多いと思います。 還暦をとっくに過ぎている私でも、まだまだこの

    榊原良子『パトレイバー!パトレイバー!どうしてもパトレイバー!』
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 榊原良子『どうしても、「後藤さん」と「パトレイバー」になっちゃうのよね。「二人の軽井沢」にも!』

    どうしても、「後藤さん」と「パトレイバー」になっちゃうのよね。「二人の軽井沢」にも! | 榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba 前回は何か月ぶりかのブログだったのに、 たくさんの方がアクセスしてくださって、ほんとうにありがとうございました。 とてもうれしかったです。 そしてもっと嬉しかったのは、 後藤さんファンがたくさんいるのが分かったことでした。 長い間「後藤さんが一番」と言いたくて言いたくてしかたがなかったの! ムックの「後藤喜一×ぴあ」。 私も10月1日に、書店に行きますね。 さて、ムックの取材の後、パトレイバーについての取材がまた、ありました。 「OVA-劇パト1展 新潟展 機動警察パトレイバー 30周年突破記念」で披露される、 ARサービス用の収録です。 床に設置されたQRコードにスマホをかざすと、 指定された場所にキャラクターが表れて、 そのキャラクター

    榊原良子『どうしても、「後藤さん」と「パトレイバー」になっちゃうのよね。「二人の軽井沢」にも!』
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 榊原良子『パトレイバーだもの、後藤さんが、一番!』

    パトレイバーだもの、後藤さんが、一番! | 榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba ずいぶんと、時間が経ってしまいました。 長い間私は、気持ち的に自粛をしていました。 お仕事は続いていましたが、 新しい作品をお伝えしたくても、 果たしてこの時期に自分の出演作品を公にしてお話しすることが、 多くの人にどのように受け止められるだろうかと、 様々な状況に置かれた人の心の内をいろいろと考えては、 どうしようか・・・・。 この何か月も、毎日、私のポリシーである「普通に生きる」ということをしていました。 自粛は私にとってはそれほど苦痛ではありません。 2009年~2017年まで、2回、入院をしました。 まともに歩けない状態で10か月以上も杖に頼っていたり、 手術をして普通に歩けるようリハビリに専念していたり・・・。 そして、父と母の同時介護。 6年間の介護生活…。 自分の思うよう

    榊原良子『パトレイバーだもの、後藤さんが、一番!』
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 本広克行監督、新作は『踊る大捜査線』と別物!台本は大枠だけ|シネマトゥデイ

    後列左から押井守監督、小中和哉監督、上田慎一郎監督、前列左から広克行監督、秋元才加、小川紗良、ヒロシエリ、飯島寛騎 『踊る大捜査線』シリーズなどで知られる広克行監督の新作『ビューティフルドリーマー』(11月6日公開)の完成披露試写が5日、都内で行われ、広監督と出演者の小川紗良、ヒロシエリ、秋元才加、飯島寛騎が登壇。「台は大枠だけ」だったという作の撮影を振り返った。 【動画】イベントの様子 『パトレイバー』『攻殻機動隊』シリーズなどの押井守監督が原案を手掛ける作は、広監督、押井監督、小中和哉監督、上田慎一郎監督らが立ち上げた映画実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」の第1弾作品。「映画研究会」を題材にした物語で、映画を撮ったことのない美大の映画研究会の部員たちが、“いわくつきの台”の映画化に挑む。 ADVERTISEMENT 「監督絶対主義」で映画を制作することを

    本広克行監督、新作は『踊る大捜査線』と別物!台本は大枠だけ|シネマトゥデイ
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 年末調整の電子化進展で手続きが簡単に ~国税庁、申告書作成アプリを公開/Windows/Mac/iOS/Androidで利用可能

    年末調整の電子化進展で手続きが簡単に ~国税庁、申告書作成アプリを公開/Windows/Mac/iOS/Androidで利用可能
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    過去データの読み込みとか、Web申告向けのdata出力とかあるんかな?
  • https://www.level5.co.jp/manga-5/

    https://www.level5.co.jp/manga-5/
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    ガンガンあたりから編集者を引き抜いてたりするんだろうか。
  • 交ぜ書き、漢字制限…新聞の用語原則はどう決まったか

    「各社同じように悩んでいると知って刺激を受けた」。マスコミの用語担当者が集まり、表記の原則を決める日新聞協会の用語懇談会は、交ぜ書きや漢字制限緩和などの難題にどう取り組んだか。元産経新聞校閲部長の時田昌さんを迎え、語り合いました。 新聞社や通信社、放送局の用語担当者が集まり、報道の言葉遣いや表記について話し合う日新聞協会の新聞用語懇談会。その委員を約20年務めた元産経新聞校閲部長の時田昌さんと、やはり用懇参加が長かった毎日新聞の軽部能彦・元用語幹事、岩佐義樹・元校閲センター部長が、新聞の漢字制限緩和や交ぜ書きへの対応などさまざまな難題があった“用懇生活”を振り返りました。 【まとめ・宮城理志】 時田昌(ときた・まさし) 1962年、東京都生まれ。86年産経東京校閲センター編集校閲部に校閲記者として入社。入社後、一貫して校閲職。用語委員、校閲部専門委員、校閲部長を歴任。新聞協会用語懇談会

    交ぜ書き、漢字制限…新聞の用語原則はどう決まったか
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    2019.10の記事。
  • 新聞の“表記ハンドブック”をつくる現場とは

    新聞社や通信社、放送局の用語担当者が集まり、報道の言葉遣いや表記について話し合う日新聞協会の新聞用語懇談会。ここでの議論をもとに各社の表記基準を定めた「用語集」「用語の手引」「ハンドブック」などはつくられています。その現場に約20年にわたり参加してきたベテランが振り返る後編。元産経新聞校閲部長の時田昌さん(写真右から2人目)、毎日新聞の軽部能彦・元用語幹事(同右端)、岩佐義樹・元校閲センター部長(同左から2人目)が、社によって分かれているカタカナ語表記の難しさや、「用懇」の存在意義などについて語り合いました。 【まとめ・宮城理志(写真左端)】

    新聞の“表記ハンドブック”をつくる現場とは
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    2019.10の記事。これっていつ変わったんだろ?>「メードさんからメイドさんへ」
  • “いわくつきの台本”に挑む映画研究会の青春 本広克行監督×小川紗良「ビューティフルドリーマー」予告 : 映画ニュース - 映画.com

    福田愛依×池田純矢の2ショットなど、新場面写真も続々(C)2020 映画「ビューティフルドリーマー」製作委員会[映画.com ニュース] 広克行監督(「踊る大捜査線」シリーズ)が、押井守の脚「夢見る人」を実写映画化する「ビューティフルドリーマー」の予告編と新場面写真がお披露目された。映像には、映画を撮ったことがない映画研究会が、“いわくつきの台”の映画化に挑む舞台裏が切り取られている。 「監督絶対主義」で映画を製作する映画実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」第1弾。主演の小川紗良をはじめ、藤谷理子、神尾楓珠、内田倭史、ヒロシエリ、森田甘路、斎藤工、秋元才加、瀧川英次、升毅らが共演した。 先勝美術大学の文化祭前日、「部室の片隅に何かある」という不思議な夢を見た映研のサラ(小川)は、古い脚と演出ノート、1の16ミリフィルムを発見する。早速映写してみるが、映画は未完で終わ

    “いわくつきの台本”に挑む映画研究会の青春 本広克行監督×小川紗良「ビューティフルドリーマー」予告 : 映画ニュース - 映画.com
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    近所で上映してくれるんかな?と公式サイトを見に行ったら…>https://beautifuldreamer-movie.jp (近所で上映するのが分かったので今から楽しみだ)
  • 『キラメイジャー』に『ゲキレンジャー』伊藤かずえ&桑江咲菜が当時の役で出演、遊び心が生んだスクラッチ社コラボ実現

    『キラメイジャー』に『ゲキレンジャー』伊藤かずえ&桑江咲菜が当時の役で出演、遊び心が生んだスクラッチ社コラボ実現 特撮ドラマ『魔進戦隊キラメイジャー』10月11日放送予定の第27話「大ピンチランナー」に、スペシャルゲストとして『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(2007~2008年)から伊藤かずえと桑江咲菜が、当時の役柄で出演することが決定した。さらに第27話では、当時のメイン脚家の横手美智子氏がストーリーを担当する。 左から桑江咲菜、伊藤かずえ キラメイレッド/熱田充瑠(小宮璃央)、キラメイイエロー/射水為朝(木原瑠生)、キラメイグリーン/速見瀬奈(新條由芽)、キラメイブルー/押切時雨(水石亜飛夢)、キラメイピンク/大治小夜(工藤美桜)、キラメイシルバー/クリスタリア宝路(庄司浩平)の6人が、魔進とタッグを組んで、強敵・ヨドン軍から地球を守るために戦う姿を描く『魔進戦隊キラメイジャー』。 10

    『キラメイジャー』に『ゲキレンジャー』伊藤かずえ&桑江咲菜が当時の役で出演、遊び心が生んだスクラッチ社コラボ実現
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 「このままでは映画館は生き残れない」ノーラン、スコセッシ、イーストウッド、キャメロンら映画監督たち80人以上が嘆願書 | THE RIVER

    「このままでは映画館は生き残れない」ノーラン、スコセッシ、イーストウッド、キャメロンら映画監督たち80人以上が嘆願書 Fanny Bouton https://www.flickr.com/photos/fannysparty/3094495849/ | Richard Goldschmidt https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Christopher_Nolan,_London,_2013.jpg | THE RIVER | Remixed by THE RIVER 2020年、新型コロナウイルスの影響を受けて、世界の映画業界は未曾有の危機に直面している。各国の映画会社が製作の一時停止を余儀なくされ、数えきれないほどの映画が公開延期となり、映画館が営業を停止する事態となったのだ。世界最大の映画市場であるアメリカでは、作品の撮影がようやく再開され

    「このままでは映画館は生き残れない」ノーラン、スコセッシ、イーストウッド、キャメロンら映画監督たち80人以上が嘆願書 | THE RIVER
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 「アマビエ」の商標登録出願に拒絶理由通知(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    電通が「アマビエ」を商標登録出願し、物議を醸した件については、既に書きました(関連過去記事1、関連過去記事2)。電通が出願を取り下げたことで、この件は一件落着したのですが、電通以外の出願人によっても「アマビエ」(または、「アマビエ」を含む言葉)の商標登録出願が行なわれており、審査待ち状態となっていました。9月14日に、その中の最初の出願である、お菓子メーカーによる出願(商願2020-040835)に、特許庁より拒絶理由通知(一種の暫定的拒絶)が行なわれていました(この出願は早期審査が請求されていたので通常より早く審査結果が出ます)。 拒絶の根拠条文は、商標法3条1項6号です。 3条1項6号 前各号に掲げるもののほか、需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができない商標 他の拒絶根拠の条文には直接当てはまらないが、この商標を特定企業に独占させてはまずいだろうと審査官が

    「アマビエ」の商標登録出願に拒絶理由通知(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    追記×2が重要(↓コメ読むと追記を読んでない人が多そうに見える)
  • しずかちゃん演じた82歳声優「これからは声優界に恩返しを」 | 女性自身

    アニメはいつも私たちにとって、現実を忘れさせてくれる、夢の世界の出来事だ。キャラクターに魂を吹き込む声優たち。『サザエさん』のワカメちゃん、『ドラえもん』のしずかちゃんを演じた野村道子さんは四半世紀超にわたって、私たちを夢の世界に導いてくれた。 いつしか“旅立つ”仲間も多くなってしまったが、ワカメちゃんも、しずかちゃんも決して年をとらない。野村さんもまた、82歳になっても、どこまでも若く、私たちを夢の世界につれていってくれる――。 76年、『サザエさん』のワカメちゃん役だった山嘉子さんが降板し、2代目ワカメちゃんのオーディションが行われた。人気アニメの主役級の声優も参加したが、役を射止めたのは、野村さんだった。 週に1回の収録では、その場で台を渡され、目を通し、軽く読み合わせをしたら、すぐに番に入る。 「11時に集まって、13時には終了。共演者と遊びにいく機会はほとんどなくて、パッと

    しずかちゃん演じた82歳声優「これからは声優界に恩返しを」 | 女性自身
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • しずかちゃん演じた82歳声優の半生…1千万円使い込まれ裁判も | 女性自身

    週末の、静まりかえった都内のオフィス街の一角に、少し場違いな浴衣姿の若者が集まり、雑居ビルに吸い込まれていく。この日、若手声優を育成する「スクール・デュオ」の稽古場では、11人の生徒が、机を高座に見立てて、落語を披露していた。途中、言葉に詰まる生徒に、ソファに深く腰かけ、全体を見渡していた女性が助け船を出した。 「セリフが飛んでるよ~。誰か、プロンプ(セリフを教え、役者を助ける)してあげて」 声の主は、同スクール代表で、声優の野村道子さん(82)。というよりも、『サザエさん』のワカメちゃん、『ドラえもん』のしずかちゃん(ともに05年まで)といえば、誰にも通じるはずだ。 実生活では『魔法使いサリー』でパパ、『北斗の拳』でラオウ、『Dr.スランプ アラレちゃん』で則巻千兵衛を演じた、声優の内海賢二さん(13年に75歳で死去)と結婚。 「全盛期、夫婦の出演作品の視聴率をすべて足すと、100%を超

    しずかちゃん演じた82歳声優の半生…1千万円使い込まれ裁判も | 女性自身
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 2つの想定外で起きた東証のシステム障害、幸運な側面 | 日経 xTECH(クロステック)

    多くの個人投資家を巻き込んだ東京証券取引所のシステム障害は「大惨事には至らず、起こって良かった面がある」。そう言ったら、不謹慎だろうか。 引き金になった運用ミスがもし違った場面で起こっていれば、もっと甚大な被害が出てもおかしくなかったと、取材した筆者は考えている。今回の障害は、重大な事故が起こる前に、証券業界関係者に大きな気付きをもたらしたという「幸運」な側面がある。 東証の株式売買システム「arrowhead」で、証券会社との間の通信を仲介する接続装置に障害が発生したのは、2018年10月9日午前7時31分のことだ。原因は、東証への参加資格を持つメリルリンチ日証券による、極めて初歩的な運用ミスだった。arrowheadに接続している既設のサーバーと新たに増設したサーバーの2台で、重複した同じIPアドレスを設定していたことが直接的な原因である。 arrowheadは証券会社との接続装置を

    2つの想定外で起きた東証のシステム障害、幸運な側面 | 日経 xTECH(クロステック)
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    2018.11の記事。
  • 東証システム障害で何が起こったのか、15年分の苦闘総ざらい

    随時更新 東証システム障害で何が起こったのか、15年分の苦闘総ざらい 2021年2月12日午前11時50分更新

    東証システム障害で何が起こったのか、15年分の苦闘総ざらい
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 真因は「切り替え失敗」とは別にある、東証システム障害の深層

    当の問題はメモリーの故障でも、切り替え機能が作動しなかったことでもない――。東京証券取引所で2020年10月1日に発生した大規模システム障害を筆者なりに分析するとこうなる。 真因はどこにあるのか。東証のシステム問題について、2005年のシステム障害、旧ジェイコム株の誤発注問題、2006年の「ライブドア・ショック」による売買停止、2012年のシステム障害と、継続的に取材してきた立場から検証してみる。 午前9時過ぎには共有ディスク2号機に切り替わっていた 今回のトラブルの引き金は機器の故障だった。10月1日午前7時過ぎに東証の取引システム「arrowhead(アローヘッド)」で共有ディスク装置のメモリー障害を検知した。共有ディスクは2台あり、通常なら故障した1号機の役割がもう1台の2号機に切り替わるはずだった。だがフェイルオーバー機能がうまく作動せず切り替わらなかった。相場情報の配信や売買監

    真因は「切り替え失敗」とは別にある、東証システム障害の深層
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 東証システム障害で何が起こったのか、15年分の苦闘総ざらい

    午前9時の取引開始から全銘柄を売買できない大規模障害は2005年11月以来、約15年ぶりとなる。ただ前回は午後1時30分に復旧しているため、障害の規模は今回のほうが大きい。終日売買停止に至っては、全面的にシステム取引に移行した1999年5月以降で初めてである。 システム障害は株式売買システムの相場配信情報の部分で発生した。多くの企業が下期に突入した10月1日になぜ大トラブルが発生したのか。情報を随時更新する。

    東証システム障害で何が起こったのか、15年分の苦闘総ざらい
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る 「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。 東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。 東京証券取引所と、arrowheadの開発に当たった富士通。両社はどのように開発プロジェクトを通して高いソフトウェア品質を実現したのでしょうか? 9月9日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで行われた日科学技術連盟主催「ソフトウェア品質シ

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    2011.09の記事/「カットオーバーの3カ月前にCIOが来て、そしたら「こんなのは直さなくていいんや」」と言ったCIOは鈴木義伯さん?>https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/25/news042.html
  • 「トランプは本物のファイター」 忠実な共和党員の変心:朝日新聞デジタル

    トランプが大統領になれば「カナダ移住を考える」と4年前に言っていた共和党支持の男性はどうしているだろうか。久しぶりに彼の携帯電話にかけてみよう。

    「トランプは本物のファイター」 忠実な共和党員の変心:朝日新聞デジタル
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 今回も彼に投票を? 4年前のトランプ支持者に電話した:朝日新聞デジタル

    トランプが勝利した前回のアメリカ大統領選挙から4年。かつてトランプに1票を投じた人々は、いま何を語るのだろう。 前回の選挙を機に、私はトランプに投票した人を450人ほど取材した。熱心に支持した人もい…

    今回も彼に投票を? 4年前のトランプ支持者に電話した:朝日新聞デジタル
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 別サイトに配信した記事をGoogleは重複コンテンツとみなす。究極の対策は配信しないこと

    [レベル: 初級] ほかのサイトに記事を配信した場合、同一の記事が複数ウェブに公開されていることになります。 それらを通常 Google は重複コンテンツとみなし、どれか 1 つを検索結果に表示します。 検索結果に表示されるのは必ずしも配信元のオリジナル記事とは限りません。 これは受け入れなければならない事実です。 重複扱いされたくないなら記事配信しない 同一の記事をほかのサイトにも配信する、いわゆる「シンジケート (Syndicate) 」の Google の扱いに関する質問に John Mueller(ジョン・ミューラー)は次のように回答しました。 同じ記事なのだから、シンジケートした記事はもちろん重複コンテンツになる。 基的には、どれか 1 つを選んで検索結果に表示する。それは、別のサイトに配信した記事かもしれないし、あなたのサイトのオリジナル記事かもしれない。 オリジナルの記事が

    別サイトに配信した記事をGoogleは重複コンテンツとみなす。究極の対策は配信しないこと
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 同人文化のいま──即売会の減少を経て コミケの歴史を見守る同人評論家の見解

    POPなポイントを3行で 同人誌即売会の中止・延期が続いた2020年前半 「コミティア」クラウドファンディングは1億円以上 同人評論家・三崎尚人に聞く同人文化の現状 世界最大級の同人誌即売会として45年の歴史を有する「コミックマーケット」をはじめ、「COMITIA(コミティア)」など、同人文化を牽引してきた即売会が、軒並み中止・延期となった2020年前半。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止の観点から、コミケは年内の開催がなくなった一方で、コミティアでは8月、存続に向けたクラウドファンディングをスタート。現時点で1万人を超える支援者から、1億3000万円近くの金額が集まっている。 こうした反響の大きさに加え、イベント開催に対する規制緩和もあいまって、開催される即売会も増えており、少しずつではあるが状況はポジティブに変化しつつある。 とはいえ、状況は政府の方針、それに対す

    同人文化のいま──即売会の減少を経て コミケの歴史を見守る同人評論家の見解
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
  • 「5G秋の陣」に見るKDDI・NTTドコモ・楽天モバイルそれぞれの事情【西田宗千佳のイマトミライ】

    「5G秋の陣」に見るKDDI・NTTドコモ・楽天モバイルそれぞれの事情【西田宗千佳のイマトミライ】
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05
    これな>「自社エリアを4Gのために整備していて、仮想化ネットワークによってソフトですぐに5Gに対応できるなら、最初からエリア整備時に5G設備も同時に敷設して行けばいいのに、そうはしなかった」/だから信用できな
  • バイトを辞めるために家出した話|Ixy(いくしー)

    ケンタッキー、チキン美味いよね。Ixyです。 前に書いた記事、「絵を描き始めたきっかけのお話」多くの方に読んでいただけたみたいで嬉しいです。 その中でも少し触れたのですが約1年、ケンタッキーでバイトをしていたことがありまして。記事の中では絵のためにかっこよく辞めたかのような書き方になっていますが実際はかなり情けない辞め方しました。今回、ちょっと恥ずかしいのですがその件について書いてみようと思います。 *見直してみたら全体的に暗めになってしまったかも。そういうお話が苦手な人は注意してください。 面接を受けた日実は僕、高校を卒業して大学に入ったものの二日で退学をしてしまいまして……(こちらもいずれ記事にしますね) 次に専門学校に途中入学みたいな形で入ることになるのですが、空いた期間にバイトで退学した入学金のお金は親に返そうと思い、家から近いケンタッキーでバイトをすることにしました。すぐ退学した

    バイトを辞めるために家出した話|Ixy(いくしー)
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/05