ソニーは9日、米国の子会社が中国の動画配信サービスのbilibili(ビリビリ)に4億ドル(約430億円)を出資すると発表した。出資比率は4.98%で、アニメやゲームなどで協業する方針だ。ビリビリのサービスは動画にコメントを書き込める中国版の「ニコニコ動画」として、若者を中心に支持を集める。ソニーは大手プラットフォームと組み、中国のコンテンツビジネスを強化する。9日に米国の現地法人がビリビリと
ソニーは7月26日、1型イメージセンサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「RX100 VII」(DSC-RX100M7)を発表した。動体撮影に強い同社のミラーレス一眼カメラ「α9」の機能を詰め込んだという。市場想定価格は約14万5000円で8月30日に発売する。 先代の「RX100 VI」と同じく、レンズは35mm判換算で24mmの広角から、200mmまでの望遠をカバーする「ZEISS Vario-Sonnar T* 24-200mm F2.8-4.5」。イメージセンサーの有効画素数も同じく約2010万画素だが、新開発の「Exmor RS」センサーと最新の画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載する。
watchOS 11 is out now, with new Sleep Apnea feature
「Xperia 1」は、この夏発売されたソニーモバイルコミュニケーションズ製Android スマートフォンのフラグシップモデルだ。今回はシリーズの型番を一新し、縦長21:9の6.5型有機ELディスプレイや、1220万画素トリプルレンズカメラを搭載。これまでのモデルからデザインや仕様を刷新させた、プレミアム感の強いモデルとなっている。 今回は製品名を一新したこともあり、新しい機能や要素が多い。前半ではXperia 1の特徴をおさらいしつつ、後半ではXperia 1の新しい要素や機能について、より深くレビューする。 縦長の有機ELや3眼カメラと、Xperiaシリーズのスリムさを融合 6.5型の有機ELディスプレイは、比率が縦長21:9で解像度が1644×3840ピクセルと、他社の最新スマホと比べてもより縦方向により長い。縦長になった分、ブラウザやSNSなどで多くの情報が見やすい。 さらに、横長
ソニーのノイキャンヘッドホン、どれを買うべき? 超簡易ガイド2019.07.16 17:0036,293 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) お手頃バージョンが出てますます悩ましい今、どうする? ノイズキャンセリングヘッドホンって値段もけっこうするし、でも物欲を刺激してくるし、だからソニーの最新ヘッドホンたちはノイキャン推しなんでしょうね。この2、3年、ソニーはかつてのノイキャンの覇者、Boseをもしのいでこのカテゴリで最高のクオリティを実現しています。 ソニーの最高峰は350ドル(日本の実勢価格は3万2000円前後〜)のWH-1000XM3ですが、最近250ドル(約2万7000円、日本未発売)のWH-XB900Nと、230ドル(日本の実勢価格は2万6000円前後〜)の完全ワイヤレスイヤホン・WF- 1000XM3が投入されて、選択肢が広
「うたわれるもの」シリーズの最新作が発表に。黒い仮面の新主人公「アクタ」と新たなヒロイン「ミナギ」のビジュアルが公開 編集部:maru アクアプラスは本日(2019年6月25日),「うたわれるもの」シリーズの最新作を発表し,ティザーサイトを公開した。発売日や対応プラットフォーム,価格などは未定。 “うたわれるもの”は,同社がPCとコンシューマで展開している人気シリーズ。獣のような耳や尻尾,背中に翼を持つ人々が暮らす戦乱の世界を舞台に,“仮面”にまつわる壮大な物語が描かれている。先日公開された謎のカウントダウンサイト(関連記事)は,このタイトルの告知だったというわけだ。 アクタ(CV:中井 和哉) ミナギ(CV:種﨑 敦美) ティザーサイトでは,本作のストーリーと,登場キャラクター・アクタ(CV:中井 和哉)とミナギ(CV:種﨑 敦美)のビジュアルが公開されており,「血に縛られし一族の姫」や
瞳AFに改めて感動。ソニーの新望遠レンズ&α9ならだれでもスポーツ写真が「上手く撮れちゃう」2019.06.12 11:0020,922 ヤマダユウス型 プロの偉大さ、身にしみました。 2019年6月12日(水)、ソニー渾身のFEマウントレンズ「FE600mm F4 GM OSS」と「FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS」が発表されました。どちらも最長600mmを引き寄せる超望遠! 実はメディア向けのお披露目があったのですが、いつも(会議室)とはすこし変わった場所に呼んでいただきまして。どこかと言いますと〜? Photo: ヤマダユウス型調布にある味の素スタジアム横の競技場(AGFフィールド)です! レンズのお披露目で競技場だなんて、一体何が始まるかと思いきや、競技を行なう選手を今回のレンズを使って実際に撮影できるとのこと。なんて気合いの入った発表! Photo: ヤマダユ
ソニーの平井一夫氏が6月18日、会長から退く。CBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)の入社から35年。ソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長兼グループCEOを経て、2012年からは代表執行役社長兼 CEOとしてソニーを率いていた。 厳しい市況だった就任時からテレビの復活、デジタルイメージングの認知度拡大まで、平井氏は社内外に何を話し、取り組んできたのか。オーディオ&ビジュアル評論家の麻倉怜士氏がロングインタビューした。 強い商品と緻密な戦略で立て直したテレビ事業 ――平井さんが代表執行役社長兼 CEO に就任された2012年前後は、大きな赤字決算になるなど、大変厳しい環境だったと思います。それが退任時の2018年には、過去最高業績を記録。ソニー復活の最大の理由はどこでしょうか。 いろんなことが言えると思いますが、マネジメントチームが同じ方向を向き、いま
ソニーが、その強みを取り戻しつつある。 かつてのソニーの強みは、新しい価値観を人々に提供し、従来にはなかったライフスタイルや生き方=文化を生み出すことだった。同社が生み出した「ウォークマン」やパスポートサイズの「ハンディカム」は、世界中の人々に“新しい生き方”を与えるだけのパワーがあった。特にウォークマンは、外を歩きながら音楽をよい音質で楽しむという、新しい文化=ライフスタイルを人々に提案した。それがヒットし、ソニーは成長した。 しかし、その後のソニーは、自社の強みを見失ってしまった。特に、経営者が自社の向かうべき方向を定めることなく、事業ポートフォリオの拡大を目指したことは大きなマイナスだった。ある意味では、金融分野で多額の収益を上げることが、かえって同社本来の強み=コアコンピタンスを失わせることになったのかもしれない。その結果、同社は、人々に新しい価値観を提案するという意味でのイノベー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く