タグ

2016年12月3日のブックマーク (7件)

  • 【この世界の片隅に】ファンアートまとめ【ネタバレ・感想あり】

    桐沢十三🐐(土)東4ヤ55a🐹 @paulowniamarsh 映画「この世界の片隅に」公開まであと「5日」です。こうの史代先生と片渕須直監督じゃ、絶対傑作じゃ、まちがいないで! pic.twitter.com/Yi4pSW9YmN 2016-11-07 20:25:48

    【この世界の片隅に】ファンアートまとめ【ネタバレ・感想あり】
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    「シンゴジラ」→「君の名は。」ときて、いい流れ。
  • トランプ氏の助言機関、名だたる大企業トップずらり:朝日新聞デジタル

    トランプ次期米大統領は2日、経済政策や雇用創出策の助言機関「戦略政策フォーラム」を立ち上げると発表した。16人のメンバーには、ウォール街の金融機関など米国を代表する大企業トップらがずらりと並んだ。環太平洋経済連携協定(TPP)の支持派も含まれており、新政権に対して今後どのような政策を助言していくかが注目される。 トランプ次期政権の財務長官候補に名前が挙がった米銀最大手、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)、小売り世界最大手、ウォルマート・ストアーズのダグラス・マクミロンCEO、米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)のメアリー・バーラCEOら、金融や小売り、製造業などの大企業トップらがメンバーに選ばれた。電機大手のゼネラル・エレクトリック(GE)を長年率いた「カリスマ経営者」として知られるジャック・ウェルチ元CEOも名を連ねた。 フォーラムは来年2月に初会

    トランプ氏の助言機関、名だたる大企業トップずらり:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    金融、製造業、小売(流通)が揃ってますな。
  • 元財務相の藤井氏「将来の大増税、明らか」 日本国債(5)インタビュー - 日本経済新聞

    連載の最終回は、歴史に焦点をあてる。大蔵省(現財務省)出身で、蔵相・財務相を務めた藤井裕久氏(84)に自身の体験を踏まえながら戦後財政史を大いに語ってもらった。藤井氏は、2012年に社会保障と税の一体改革を旧民主党の実務者としてまとめた立場から、安倍首相の消費増税の延期に苦言を呈した。(聞き手は経済部 川手伊織、藤川衛)――財政の歴史から何を学ぶべきですか。「私は安倍政権は誤った経済観に基づ

    元財務相の藤井氏「将来の大増税、明らか」 日本国債(5)インタビュー - 日本経済新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    民主党政権を乗っ取ってダメのしたのは、実はこの人。小沢一郎から離れて、菅直人以降の民主党のトップに裏から介入しているしね。
  • トランプ支持者たちの貧しい生活が浮き彫りに

    ■今回の一冊■ HILLBILLY ELEGY 筆者 J.D. Vance 出版社 HarperCollins 無名の31歳の弁護士が書いた回想録が今、アメリカで売れている。人も書の冒頭で、を書いて出版するに値する偉業を成し遂げた人間ではないと告白する。そんな人物が書いた回想録がなぜ、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに17週連続でランクインしているのか。最新の12月4日付ノンフィクション単行部門でも4位につけている。 ベストセラーとなった理由は、アメリカを二分した今年の大統領選挙と密接な関係がある。筆者はいわゆる「錆びついた工業地帯」(Rust Belt)と呼ばれるアメリカ中西部のオハイオ州の出身だ。トランプ次期大統領を支持する貧しい白人労働者の家に生まれ育った。自然と回想録の内容も、かつては鉄鋼業などで栄えた地域の荒廃、自分の家族も含めた白人労働者階級の悲惨な日常を描く

    トランプ支持者たちの貧しい生活が浮き彫りに
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    こういった人たちよりトランプに対してもっと大きな影響力を持っているのは、実は共和党支持の金持ち白人お父さん(とその添え物としての配偶者たち)じゃないかと思う。
  • FNN

    テレビ局は説明を。臭いものにふたしている」中居氏女性トラブルで全レギュラー番組終了 フリーライター石戸諭氏はテレビ局の説明不足指摘 中居正広氏と女性との間で起きたトラブルをめぐる一連の問題で、23日中居氏は芸能活動を引退するという事態を迎えた。24日放送の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、ノンフィクションライターの石戸諭…

    FNN
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    のんさんには絶対に触れないという条件があったにしろ無かったにしろ、市川紗椰さんのオタの極みとしての姿勢は評価されるべき。
  • トランプ氏、台湾総統との電話会談についてツイート 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米インディアナ州インディアナポリスにある空調設備大手キャリアを訪問したドナルド・トランプ次期米大統領(2016年12月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【12月3日 AFP】(訂正)ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は2日、数十年来の米外交の先例を破って台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統と電話会談したことについて、ツイッター(Twitter)でコメントした。 トランプ氏は最初のツイートで「私の大統領選勝利を祝うため、台湾の総統が今日、私に電話をかけてきた。ありがとう!」と投稿した。 トランプ氏は1時間後、2つ目のツイートで「米国が台湾に数十億ドル規模の軍装備品を売っていながら私は祝いの電話を受けるべきではないというのは興味深い」と述べた。(c)AFP

    トランプ氏、台湾総統との電話会談についてツイート 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    良きにしろ悪しきにしろやっぱり商人の感覚って、プロの政治家とは違うって感じるさせる言動があるのも事実。
  • 「喋らない人」について

    なぜ喋らないのか考えられる原因を列挙しました ・人との交流に興味がない ・特定の人達とだけ喋らればいいと思っている。相性が悪い人と無理に話す必要は無いと思っている ・声を出すことや会話が怖い、緊張する。傷つきたくない ・たまたま疲れているか気が滅入っている ・交流には興味あるが話題が思い付かない。もしくは頭の回転が遅い ・その場の話題に興味が無いか無知である ・完璧主義。不完全な発言をするくらいだったら無言の方がいい ・必要な事以外は喋らないというポリシーがある ・聞き専である ・趣味や思考回路が相当変わっている為、普通の人と話題や会話のスタイルが合わないから交流を諦めている(早口で論理的にまくし立ててしまう為、普段は話さないなど) ・自分が会話に入っていくことが迷惑になると考えている、または自分が嫌われていると思って萎縮している。 ・会話の相手を嫌いか、怖いか、興味がないか、関係がこじれ

    「喋らない人」について
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/03
    やっぱり世の中の普通は「しゃべる」ことが前提なんだなあ。