タグ

2016年5月7日のブックマーク (9件)

  • 洗脳されてしまっている日本人の食生活の常識・・・!江戸時代のカロリー状況の方が今日よりも破格に高水準だった|Sharetube - シェアしたくなるコンテンツが集まる、集まる。

    ベルツは知人から日に滞在している間に日光東照宮を見た方がいいとすすめられ、馬で東京から日光まで14時間かけて行きました。 その時、途中で馬を6回乗り替えました。 2回目に行った時は人力車に乗って行きましたが、その車夫は1人で14時間半で行ってしまいました。 馬よりすごいこの体力は一体どこから来るのか、彼は実験を始めました。 人力車夫を2人雇って3週間彼らの生活を調査しました。 肉類などの高タンパク・高脂質のいわゆる彼らの理想とする事を摂らせながら体重80キロの人を乗せて、毎日40kmを走らせたところ、3日目で疲労が激しくなり、元の事である米・大麦・イモ類・栗・百合根など(高炭水化物・低タンパク・低脂質)に戻して欲しいという事で普段通りの事に戻すとまた元気に走れるようになるという結果がでました。 ベルツはドイツ栄養学が日人にはまったくあてはまらず、日人には日が良いという事

    洗脳されてしまっている日本人の食生活の常識・・・!江戸時代のカロリー状況の方が今日よりも破格に高水準だった|Sharetube - シェアしたくなるコンテンツが集まる、集まる。
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    “米・大麦・イモ類・栗・百合根など(高炭水化物・低タンパク・低脂質)”
  • いきなりの当たりくじ! | 安曇野の蝶と自然

    ズミの若葉が伸び始めた。もうすぐ農作業が始まる。 残念ながら朝方はまったく飛ばず・・・・・・ お昼休みになんとか出動。今日はそれほど暑くなかったので期待していたのにまったく飛んでいない・・・・・ 少し離れた場所を探してたら、いきなりこいつが出現・・・・・・

    いきなりの当たりくじ! | 安曇野の蝶と自然
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    安曇野、行きたいなぁ。
  • 最近のマイブーム | Ryochanの写真日記

    半生麺にタレが付いて売っているものにカット野菜と豚肉を加えただけなのだが、これが旨い。UFOなどの比ではない。調理に使うバーナーがカセットコンロなのが世俗の臭いが少ししてなんなのだが、結局これが一番便利でいい。 憧れの小さなバーナーも試してみたが、調理力においてカセットコンロの敵ではなかった。オートキャンプを前提とするのであれば、道具はしっかりした大型のものの方がいいことが良く分かった。これも練習の成果。 後はお決まりの珈琲。これがまた旨い。 次回はサトウのごはんを使った焼き飯をつくろうと思っている。その次はいよいよコッヘルでの炊飯かな。家庭料理には少し抵抗があるのだがアウトドア料理はなぜか楽しい。面白いものだ。 【付録】 Ryochanはラジオが好きだ。最近、車で移動中に聴いている定番番組はJFNの「フェイス」という番組だ。4人のパーソナリティーが日替わりで担当するのだが、Ryocha

    最近のマイブーム | Ryochanの写真日記
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    小さなバーナーよりもカセットコンロのほうが火力が強くて便利なようだ。
  • Nikon 1 J5 を試す! | やぁやぁ。

    こちらはやや薄暗くてISO1600で撮ったせいもあるが、拡大してみるとベタっとしてる。 分かっていたことだが、センサーサイズが小さいとトリミング耐性は低い。 センサーサイズが小さい分、望遠には有利なのだが、 実際望遠に強いか?と言われると弱いと言わざるを得ない。 まずJ5にはファインダーがない。 ファインダーがないと望遠は非常に撮りにくい。 カメラの固定が上手くいかない。 望遠で液晶画面を見ながら被写体を探すのは大変だ。 探すのに手間取ってる間に逃げられる。 なのでニコワンで望遠を使うのなら、少なくともファインダーが使えるVシリーズにすべきだろう。 じゃあ、ファインダーがあれば野鳥に使えるか? これも難しいのではなかろうか? 条件が良ければ綺麗に撮れることがあるかもしれないが、歩留まりはかなり低いだろう。 AFエリアが大きいため、小さい的にピントが合わせにくい。 例えば上のミヤマカケスの写

    Nikon 1 J5 を試す! | やぁやぁ。
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    “J5にはファインダーがない。 ファインダーがないと望遠は非常に撮りにくい。 カメラの固定が上手くいかない。 ニコワンで望遠を使うのなら、少なくともファインダーが使えるVシリーズにすべきだろう。”
  • Nikon1 J5でニコワンが盛り上がりそうな予感。

    当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています Nikon1 J5でニコワンが盛り上がりそうな予感。 2015年4月4日 B! ついに出た、ほんとに欲しいNikon 1。 発表されたばかりのニコンのミラーレス一眼(ニコン的呼び方は”レンズ交換式アドバンストカメラ”)の新機種「Nikon1 J5」が気になっている。 Nikon1は1眼カメラとしては小型の1インチセンサーを搭載している。最近ではコンデジでもソニーのRX100シリーズや、キヤノンのPowershot G7Xなどの高級コンデジが1インチセンサーを搭載していて、Nikon1のキットレンズより明るいレンズが付いていたりするので「ひょっとしてレンズ交換しないかも?」と思い始めちゃうと、Nikon1シリーズはなんとも微妙な立場に置かれてしまう。 それでも強みはあって、撮像面位相差オートフォーカ

    Nikon1 J5でニコワンが盛り上がりそうな予感。
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    自分もそう感じてた。たぶん、そうだろう。“ひょっとしてJ5はCoolpix P300シリーズ後継機?”
  • カシオの1000円腕時計“チプカシ”を買う シンプルこそパワー (1/2)

    今、チプカシがアツい チプカシが人気だそうです。 チプカシとは「チープカシオ」の略です。1000〜3000円程度で買えるカシオの「STANDARD(スタンダード)」ブランドの総称というか、俗称ですね。 アスキー読者のみなさんなら、ヨドバシカメラやビックカメラなどの時計コーナーで、陳列ラックに引っかけて売られているアレ、といえば、頭に浮かぶかもしれません。 とはいえ、生活防水機能があり、薄く、軽いときています。機能面は決してチープではない。 で、ここからが題。筆者、シンプルな腕時計が一つ欲しくなりました。 腕時計を持っていないわけではなくて、「knot」のスモールセコンドモデルを買ったりしています。しかしながら、仕事中につけていて、軽くて、シンプルに見やすいものがもう一つあるといいかなと。そこでチプカシに目をつけたわけです。 というわけで、まずはAmazonで探してみようと考えました。どう

    カシオの1000円腕時計“チプカシ”を買う シンプルこそパワー (1/2)
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    これ、美しい。
  • 「安い、うまい、便利」は危険と隣り合わせ~あなたがコンビニおにぎりがうまいと感じる理由

    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    おにぎりは、自分で握る。
  • 小田川 岡山県 広島県 高梁川水系 - 川の名前を調べる地図

    小田川(おだがわ)は、高梁川水系の支流で広島県東北部から岡山県西部を流れる一級河川。 広島県神石郡神石高原町上・光信地区周辺に源を発し、吉備高原(通称:神石高原)を南東方向に流れる。石灰岩質の地質の吉備高原を侵しながら神石高原町・福山市山野町境付近まで見事な渓谷美の猿鳴峡(山野峡)を形成している。岡山県井原市の天神峡を経て井原市街地で東流に転じ、小田郡矢掛町を経て倉敷市真備町の総社市との境界付近で高梁川へ注ぐ。 古くは中下流域に沿って旧山陽道が通っており、川辺宿、矢掛宿などの宿場町が並び栄えたが、現在の国道2号が傾動地塊を避けて瀬戸内海沿いに通されたため衰微した。 江戸時代以前においては、源流からの水流は、現在の井原市の市街地から西に流れ、備後灘に注いでいたとされる。それを備後福山の初代藩主である水野勝成が備後福山城下を洪水から守るために、瀬変えを行なわせ、現在の流路ができあがったという

    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    小田川地図 源流探しに行こう
  • 2016年05月06日の寝言 - あにやんの日記

    2016年05月06日の寝言 - あにやんの日記
    aniyan53
    aniyan53 2016/05/07
    2016年05月06日の寝言