タグ

2020年1月27日のブックマーク (16件)

  • これから「社会は良くなる」が「生きることは難しくなる」と言えるワケ

    誰一人テクノロジーが理解できなくなる時代が来る つい最近『上級国民/下級国民』というを出しました。これは、「知識社会化・リベラル化・グローバル化」という巨大な潮流の中、世界が総体としてはゆたかになり、全体として人々は幸福になるけれど、先進国のマジョリティが「上級国民」と「下級国民」に分断されていくという話です。トランプが大統領になったアメリカや、ブレグジット(EUからの離脱)で揺れるイギリスがこの典型ですが、日も例外ではありません。 このの中で、テクノロジーのシンギュラリティの話をしています。グーグルの研究機関“X”のCEOが描いたもので、人間の認知能力は一次関数でしか向上しないのに対し、テクノロジーは指数関数的に進歩していくことを表わしています(図1)。 原始時代では、すべての人がその時代のテクノロジーを理解できたし、上手い下手はあっても、木の先端に石をくくりつけて槍をつくることが

    これから「社会は良くなる」が「生きることは難しくなる」と言えるワケ
  • 世代間の争いも拡大、高齢化社会は「これまで以上に格差が開く」

    人生100年時代を生き抜くためには、適切な資産戦略が必要だと作家 橘玲氏は語る。超高齢化社会、「全員の面倒は見られない」というのが国の音で、当てにできるのはお金に対する自らの才覚一つだという。20代のスタート時点は同じだが、30代、40代になって差は確実に開いていき、長く生きる時代からこそ、持てる人、そうでない人の間の格差が今まで以上に大きく開いていくのは、もうまぎれもない事実のようだ。 国の音は「自分のことは自分でやってほしい」 働かなければお金は稼げませんが、資産を増やすには「運用」の視点も重要です。個人的には、「使える制度はすべて使う」ことをおすすめします。iDeCoNISA、積み立てNISAなど、税の優遇のある制度は全部使って、将来のために資産形成するべきでしょう。 というのも、国の音は「もう高齢者全員の面倒は見られません。自分のことは自分でやってください」ということだから

    世代間の争いも拡大、高齢化社会は「これまで以上に格差が開く」
  • 「好きなことを仕事にしなければならない」という“残酷な現実”に直面している理由

    金融庁2,000万円問題とは何だったのか 2019年6月、金融庁が老後に備えて2000万円の金融資産必要だという趣旨の報告書を発表し、大きな話題になりました。この報告書が注目を集めたのは、国民がこれまで漠然として抱いていた不安が、はっきりと目の前に現れたからだと思います。 「人生100年時代」では、60歳で定年して100歳まで生きるのですから、退職後の人生は40年もあります。40年というのは、20歳の人が60歳になるまでと同じ長さです。こんなに長い「老後」を当に年金だけで安心して暮らしていけるのか、誰もがひそかに不安を感じていたでしょう。そこに初めて「2,000万円ないとふつうの暮らしはできません」といわれ、「やっぱり当だった」となったわけです。 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」(2018年)によると、70歳以上で2,000万円の金融資産を持っている人はだいたい3割

    「好きなことを仕事にしなければならない」という“残酷な現実”に直面している理由
  • 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」

    2020年、日では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。 2020年代、日は貧乏くさい国として存在し続ける 日が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日は早晩財政破綻する」と言わ

    日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」
  • 顔面欠損患者が3Dプリント技術で新たな顔を取り戻す | 3DP id.arts

  • この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt

    【要約】 最高の英単語帳を見つけました。 しかもなんと、その英単語帳は『無料』です。 このnoteでは、その画期的な英単語帳の紹介と、英単語帳のデータを無料配布します。 【更新履歴】 22/08/19: ・8000件を超える改善を行いました。 ・改善をリアルタイムで配布データに反映できるように、データのダウンロード方法を変更しました。 21/12/09: ・iOS/Android版アプリをリリースしました。 科学者がつくった最高に怠惰な英単語帳「これだけ覚えておけば英語が読めるようになる英単語帳とかないかなぁ〜〜」 なんて考えたことありませんか? わたしはわりとあります。 プログラミングを始めてからは、英語に触れる機会が格段に増えたこともあり、わたしの中でこのニーズはますます強くなっています。 しかし、わたしは怠惰です。 できることなら、最小限の努力で英語を身に付けたい。 そこでわたしは、

    この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt
  • サイゼリヤの人気メニュー「アロスティチーニ」が販売休止 理由は「予想を上回る支持によって原料が不足」

    サイゼリヤで2019年12月から販売されていた「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」が、販売休止されることが分かりました。 「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」399円(税込) 「アロスティチーニ」はイタリア・アブルッツォ州の名物料理。もともと一部店舗で販売されていたものですが、Twitterで注目を集めたことで常設メニュー化を望む声が殺到し、2019年12月18日のグランドメニュー改定に合わせて全店販売が開始されていました。 スパイシーな特製スパイスの味わいに加え、ワインとの相性の良さを武器に話題を呼んでいたメニューですが、販売休止の理由は「予想を大きく上回る支持をいただき、原料が不足しているため」。再開時期は「準備が整い次第」としていますが、神奈川県(2月5日~2月12日)、大阪府(2月12日~2月18日)、福岡県(2月12日~2月18日)、愛知県(2月19日~2月25日)で期間限定販売

    サイゼリヤの人気メニュー「アロスティチーニ」が販売休止 理由は「予想を上回る支持によって原料が不足」
    animist
    animist 2020/01/27
  • WEB特集 自作アナログゲームで人見知り克服?!開発した女子中学生の思い | NHKニュース

    ゲーム」と聞いて皆さんが真っ先に連想するのはどんなゲームでしょうか?スマホやテレビなどで楽しむデジタルゲームでしょうか。実は今、昔ながらのすごろく盤やカードを使ったアナログゲームがひそかな人気となっています。去年、アナログゲームの愛好家たちが東京で開いたイベントの来場者数はおよそ3万人と、20年ほど前と比べて100倍に達しました。関心の高まりの背景にはこうしたイベントでオリジナルのゲームを作って売る人たちの存在があります。去年、大阪の中学生が作ったゲームが全国販売になったと知り、取材を始めました。 (大阪放送局記者 泉谷圭保) 「アナログゲームを売買する愛好家のイベントが近々あるらしい」と聞きつけ、去年9月に神戸市内の展示場で開かれたイベントを訪れました。 「アナログゲーム」はスマホのゲームや家庭用ゲーム機などの「デジタルゲーム」に対して、カードゲームやすごろくなど、電源を使わずに遊べる

    WEB特集 自作アナログゲームで人見知り克服?!開発した女子中学生の思い | NHKニュース
  • WEB特集 “さとくん”が19人を殺害するまで | NHKニュース

    「陽気で明るかった」「教師を目指していた」 昔の同級生や幼なじみに、ふと思いをはせることは誰にでもあると思います。『さとくん』もそんな風に友達に思い出される“普通の若者”でした。そんな彼が、どうして19人を殺害した『植松聖被告』になったのか。法廷で明らかにされた友人たちのことばから、その半生を追っていきます。(障害者殺傷事件取材班) 今から30年前の平成2年1月20日、小学校の教師の父親と、母親のもとに1人の男の子が生まれました。「聖」と書いて「さとし」と名付けられました。 その子はのちに事件の現場となる相模原市緑区の知的障害者施設「津久井やまゆり園」の近くで育ち、幼稚園から中学校まで地元で通いました。 3年半前、19人が殺害され、26人が重軽傷を負った事件の裁判。証人尋問が行われた5回目の審理と、弁護士が同級生や元交際相手などの調書を読み上げた6回目と7回目の審理では、植松被告が事件を起

    WEB特集 “さとくん”が19人を殺害するまで | NHKニュース
  • ”令和のキャッツ・アイ” 女2人 ホスト狙い盗み繰り返しか | NHKニュース

    新宿 歌舞伎町のホストクラブで働く男性の自宅に忍び込み、現金などを盗んだとして20代の女2人が逮捕されました。警視庁はホストを狙って盗みを繰り返していたとみて調べています。 警視庁によりますと、2人は去年11月、歌舞伎町のホストクラブで働く男性の新宿区内にある自宅マンションに侵入し、現金およそ100万円と貴金属など140万円相当を盗んだ疑いが持たれています。 男性とは西川容疑者がSNSで知り合い、以前に自宅を訪ねるなどしていて合鍵を受け取っていたということです。 調べに対していずれも盗みに入ったことは認めていますが、金額などについて一部否認しているということです。 警視庁によりますと、去年11月から今月にかけて歌舞伎町のホストの自宅が盗みに入られる被害がほかにも5件相次ぎ、被害額は3000万円近くに上っているということです。 いずれの現場でも2人の姿が防犯カメラに写っていたということで、捜

    ”令和のキャッツ・アイ” 女2人 ホスト狙い盗み繰り返しか | NHKニュース
  • 夫婦別姓要求に「結婚しなくていい」とやじ | 共同通信

    国民民主党の玉木雄一郎代表は22日、衆院代表質問で選択的夫婦別姓の導入を訴えた際、自民党の女性議員から「だったら結婚しなくていい」とやじが飛んだと記者団に明らかにした。

    夫婦別姓要求に「結婚しなくていい」とやじ | 共同通信
  • WEB CARTOP:日産GT-Rのイベントにボコボコの事故車2台が展示された理由とは? | 毎日新聞

    ここまでの事故でも修理はできるから諦める必要なしというメッセージ 9月10日、静岡県の富士スピードウェイで開催されたGT-R Magazine主催の「R’s Meeting 2017」。このイベントは、世界最大級の日産GT-R(スカイラインGT-Rも含む)の祭典で、通算10回、今年で8年連続で開催となる。会場となったイベント広場には、パーツメーカーやチューニングショップがブースを展開。過去最大数84コマという各ブースには、GT-Rのデモカーや注目のパーツが並べられていた。 そんな中でR32型スカイラインGT-Rの「事故車」を2台展示しているブースを発見! いったい何を目的にしているのだろうか? 2台の事故車を展示しているのは、神奈川県の板金塗装店「カナザワ ボディー リペア」。白いGT-Rは、左フロントセクションを大破。フレームが曲がってホイールも押されて後退してしまっている。さらにエンジ

    WEB CARTOP:日産GT-Rのイベントにボコボコの事故車2台が展示された理由とは? | 毎日新聞
  • 首相、「桜」廃棄ログは開示せず「内容明らかにすれば不正侵入を助長」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    首相、「桜」廃棄ログは開示せず「内容明らかにすれば不正侵入を助長」 | 毎日新聞
  • 人生を円滑に送るために知っておきたい「ネットワーク効果」と、優れた人間関係を築くための「人生の岐路」とは?

    by Natalya Zaritskaya 人間には人生を導く目には見えない力「ネットワーク効果」が働いており、これらを考慮した上で「7つの人生の岐路」を正しく選ぶべきである、とベンチャー企業のNFXでプロダクトデザイナーを務めるジェームズ・キュリエ氏が語っています。 Your Life is Driven by Network Effects https://www.nfx.com/post/your-life-network-effects 人間は自分の住む土地やデートする相手、職、着る服に至るまですべてを自分自身で選択していると考えがちです。しかし、実際のところはあらゆる選択肢は人間が考えるよりもかなり制約されたものであり、この選択肢を制約する目に見えない力の正体こそが「ネットワーク効果」である、とキュリエ氏は語っています。 ネットワーク効果は、人生における人間同士のつながりが形成す

    人生を円滑に送るために知っておきたい「ネットワーク効果」と、優れた人間関係を築くための「人生の岐路」とは?
  • 上海陸戦隊 - Wikipedia

    中隊部 大日方伝:中隊長・岸中尉 清川荘司:指揮小隊長・前田特務少尉 北沢彪:児玉一等水兵 光一:廣国一等水兵 津田光男:宮路一等看護兵 A陣地 鉄一郎:小隊長・藤堂少尉 柳谷寛:吉川一等水兵 中村英雄:園田二等水兵 B陣地 関口八郎:小隊長・田辺特務少尉 佐山亮:中村二等水兵 佐伯秀男:大石一等水兵 C陣地 小杉義男:小隊長・高畑兵曹長 月田一郎:山口二等水兵 眞木順:桜井一等水兵 江藤勇:大久保二等水兵 三木利夫:古山二等水兵 大隊部 鬼頭善一郎:大隊長・松少佐 ―――――――――――――――――― 丸山定夫:新聞記者 原節子:明珠 英百合子、椿澄枝:避難民の女 音羽久米子:ダンサー 大村千吉:少年兵

  • 上海海軍特別陸戦隊 - Wikipedia

    上海海軍特別陸戦隊(シャンハイかいぐんとくべつりくせんたい、旧字体:上海特別陸戰隊)とは、大日帝国海軍が上海に権益保護のために駐留させていた陸戦隊のことである。第一次上海事変、第二次上海事変で激しい市街戦を行った。1932年(昭和7年)以降、日海軍唯一の常設の陸上戦闘部隊となった。略称は上陸(シャンりく)[1]。 20世紀前半、日は他の列強と同様に上海共同租界に多くの居留民を住まわせていた。日は、居留民等の権益保護のために第一遣外艦隊を上海に駐留させていたが、当初は地上部隊は常駐させていなかった。地上部隊が必要な場合は、艦隊の乗員で編成した陸戦隊を上陸させるのを原則とし、それで不十分な時に日土から鎮守府で臨時に編成した特別陸戦隊や陸軍部隊が適宜派遣されていた。 しかし、1920年代半ばから、軍閥間の抗争の影響で上海周辺の情勢悪化が目立ち始め、地上部隊が不十分でないかと懸念される

    上海海軍特別陸戦隊 - Wikipedia
    animist
    animist 2020/01/27
    目次 1 沿革 1.1 誕生前 1.2 上海への駐留 1.3 常設化 2 編制・装備 3 歴代司令官 4 脚注 4.1 注釈 4.2 出典 5 参考文献 6 関連項目