タグ

2010年7月5日のブックマーク (14件)

  • Unix Magazine「インターフェイスの街角」

    Unix Magazine「インターフェイスの街角」関連資料 掲示板 2006年4月号 「写真の位置登録」 2006年3月号 「マイ認証」 2006年2月号 「索引ナビゲータ」 2006年1月号 「Greasemonkeyによるブラウザ機能の拡張」 2005年12月号 「棚演算」 2005年11月号 「Rindaで実世界指向プログラミング」 2005年10月号 「並べる! 技術」 2005年9月号 「TV番組の検索と録画予約システム」 2005年8月号 「位置情報からの検索」 2005年7月号 「逆リンクと兄弟リンク」 2005年6月号 「携帯から位置情報を活用」 2005年5月号 「Ajax」 2005年4月号 「Phidgetsシステム」 2005年3月号 「ファイルシステムによる階層型データの管理」 2005年2月号 「最近の画像認証」 2005年1月号 「位置コミュニケーション」

  • 19世紀のメイドオタク哲学者キルケゴールの熱烈メイドさん萌え語りに世間の人はどう反応したか | とらっしゅのーと

    animist
    animist 2010/07/05
  • わくてか速報 : 【画像】ほっこりする二次画像 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年07月02日10:55 カテゴリ画像 【画像】ほっこりする二次画像 最新記事一覧 RSS表示パーツ わくてか速報TOPへ戻る 「画像」カテゴリの最新記事 【画像】ほっこりする二次画像 【画像】バイク娘の二次画像パート3 【画像】アメコミ画像パート5 【画像】声優が同じキャラの二次画像 【画像】笑顔が素敵な女の子の二次画像パート3 【画像】けいおん!のネタ画像 【画像】雨の二次画像 【画像】かわいい女の子がご飯べてる二次画像パート3 【画像】夏制服着た女の子の二次画像 【画像】ジト目の女の子の二次画像パート4

    animist
    animist 2010/07/05
  • MacRuby » Essential Differences between RubyCocoa and MacRuby

    Importing Frameworks To import a framework in RubyCocoa, you use a combination of Ruby’s require method and RubyCocoa’s require_framework addition: # RubyCocoa code require 'osx/cocoa' OSX.require_framework('CoreData') MacRuby unifies these methods with the framework method added to the Kernel module: # MacRuby code framework 'Cocoa' framework 'CoreData' Namespaces In RubyCocoa, all imported Objec

  • 伊藤計劃 - Wikipedia

    伊藤 計劃(いとう けいかく、名:伊藤 聡[1]、1974年〈昭和49年〉10月14日 - 2009年〈平成21年〉3月20日[1])は、日SF作家。武蔵野美術大学美術学部映像科卒業。 2007年に、『虐殺器官』で小説家として格的にデビューしてからわずか2年ほどで早逝したが、この作品はゼロ年代日SFのベストに挙げられている[2]。 千葉県の八千代松陰高等学校を経て、武蔵野美術大学美術学部映像学科卒業[1]。1999年、『ネイキッド』にてアフタヌーン四季賞 冬のコンテスト(選考者 かわぐちかいじ)佳作を受賞(四季賞CHRONICLE解説書 72頁より)。2004年1月から「はてなダイアリー」にて映画SF評論ブログを開始する。 Webディレクターの傍ら執筆した『虐殺器官』が、2006年第7回小松左京賞最終候補となり、ハヤカワSFシリーズ Jコレクションより刊行され、作家デビュー。同

  • どうして役にも立たない知識を入学試験で問うのか?

    どうして役にも立たない知識を入学試験で問うのか疑問におもったら、情報の経済学でいうシグナリング(signalling)について学ぶといい。 ブルデューのいう「卓越化」≒「お育ちによるふるまい(≒ハビトゥス)による選別」の仕組みから、クジャクは何故ああもムダに派手なのか、果てはヤンキーはなぜ早婚か(Theodore Bergstrom and Mark Bagnoli(1993), "Courtship as a Waiting Game", Journal of Political Economy , Volume 101, Issue 1, pp.185-202.)まで統一的に理解できる。 よく例につかわれる学歴ゲームで説明すると、以下のような感じである。 ある人が仕事ができるかどうかは、パッと見ではわからない。 そして学歴は、仕事ができるかどうかとは、多くの場合、無関係である。 なのに

    どうして役にも立たない知識を入学試験で問うのか?
    animist
    animist 2010/07/05
  • 新聞は、侍の刀かコミュニティの必要経費、それともマイナスイオンか - ガ島通信

    「イノベーションの能力とは、一見関係のないものを一つの全体として見る能力である。」(ピーター・ドラッカー)。 東京大学のi.school人間中心イノベーション・ワークショップ「新聞の未来をつくる」は、シンセシス(統合)でした。 「東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた」によると、『対義語であるアナリシス(分析)と比べるとなじみのない言葉かもしれない』『シンセサイザーは、複数の音の波長を合成してさまざまな音とリズムを生み出す事が出来る。シンセシスで行うのもそれと同様の操作と言っていい』と書かれています。 先日紹介したダウンロードで共有したフィールドワークの情報を再整理して、共通項や矛盾を見つけて、問題を把握して行く作業です。一言で説明するなら、冒頭のドラッカーの言葉になるのかもしれません。 田村さんからは、「対象者の発言や行為の共通性・矛盾の裏側にある文脈を批評的に(常識を疑いながら

    新聞は、侍の刀かコミュニティの必要経費、それともマイナスイオンか - ガ島通信
  • 世界を驚かす覚悟はあるか? - Hacking My Way ~ itogのhack日記

    Mitaka.rb#9「WEBエンジニア meets デザイナー」というイベントに参加しましたが、その中でヌーラボ橋氏のLT共感しました。 株式会社ヌーラボの代表取締りである橋さん、仕事上の肩書きは「経営者」であったり「プログラマー」であったりするのですが、演劇をやったり作曲やDJをやったりなど、芸術的な属性も持っている。コラボレーションというものは、 WEBエンジニア + デザイナー と言った肩書きでなされるべきではなく、例えば 橋(経営者、プログラマー、役者、ミュージシャン、etc) + itog(プログラマー、Maker、旅人、etc) のように、複数の属性を持った個人同士のつながりなのです。 組織vs個僕は7年ちょっと会社員をしていましたが、会社を辞めて個人でやろうと思ったのは、個人でやっても十分勝てると思ったからです、というかもっと言ってしまうと、日の多くの大企業の存在価

    世界を驚かす覚悟はあるか? - Hacking My Way ~ itogのhack日記
    animist
    animist 2010/07/05
  • なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? : 金融日記

    一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 なので、鳩山由紀夫前首相のような超金持ちが社会主義者だったりすると、ひとつのパラドックスのように感じられます。 また、昔は資主義経済の申し子のようだった勝間和代女史も、自己啓発の指導者として大成功すると、とたんに社会主義的になってきて、高額所得者の所得税は昔の70%ぐらいにしないと格差が広がってしまうなどとおかしなことをいいはじめました。 自身が高額所得者の勝間女史がこのようなことをいいだすのは、やはり何か矛盾しているように思えます。 別の例をあげると、かつては自由市場経済による競争政策を徹底しようとしていた中谷巌氏なども、一橋大学の名誉教授になったり、大手シンクタンクの理事長に就任すると、い

    なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? : 金融日記
    animist
    animist 2010/07/05
  • [Howtoサイト] nanapiの競合たちと、その戦略のまとめ : けんすう日記

    Howtoサイトがはやっています 僕の会社では、nanapiというサイトをやっているのです。 nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ - nanapiというサイトが何かというと、ライフレシピと呼ばれる。暮らしのHowtoをユーザーが投稿して、共有できるというサイトなのですね。おかげさまで、2009年9月リリースの割に、そこそこの評価をいただいております。 そして、その後、結構Howtoサイトがはやってきているみたいです。せっかくなので、nanapiの競合サイト(!)をまとめてみます。 競合を紹介していいの? Howtoサイト業界ってまだまだスタートしたばっかりなので、競合が入ってきて市場が広がるのはすばらしいことなのです。投稿もnanapiは増えてきていますが、他サイトが出てくることで、もっと増えるといいなと。 nanapiも、特に営業していないのに有名企業のタイアップが

    [Howtoサイト] nanapiの競合たちと、その戦略のまとめ : けんすう日記
    animist
    animist 2010/07/05
  • テレ朝・角澤アナが語る、スポーツ実況の内幕

    早稲田大学は7月10日、大隈小講堂で大久保建男スポーツジャーナリズム基金による公開フォーラム「スポーツを通じて感じた『伝えるということ』~アナウンサーの現場から~」を開催、テレビ朝日アナウンサーの角澤照治氏(38)がスポーツ実況について語った。 角澤氏は慶應義塾大学卒業後、1993年にテレビ朝日入社。以来17年間、相撲、水泳、サッカーなどスポーツ実況を中心に活動、2002年日韓ワールドカップ、2006年ドイツワールドカップの実況も担当した。また、1996年~2004年にはニュースステーションのスポーツキャスターを務め、後番組の報道ステーションでもキャスターとして活躍している。 今回の講演は、早稲田大学スポーツ産業研究所の平田竹男教授と角澤氏が旧知の間柄であったことから実現。角澤氏はアナウンサーになるまでの過程からスポーツ実況の現場、ニュースステーションのメインキャスターである久米宏氏とのか

    テレ朝・角澤アナが語る、スポーツ実況の内幕
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
  • GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 米Googleは現地時間の6月22日、HTML5開発を支援するサイト「HTML5 Rocks」を公開した。 サイトではHTML5開発の各種情報のほか、チュートリアル、そしてサイト上でHTML5関連コードを編集して実行できるプレイグラウンドを提供し、学びなが

    GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • フォルダを右クリックで簡単にウェブ共有出来る機能がDropboxに追加されました! | ライフハッカー・ジャパン

    ファイルや画像、音楽、動画の共有がフォルダの右クリックのみで可能、という驚きの機能がDropboxに追加されました! しかも共有したページの、メディアファイルのプレビューもブラウザからサクッと可能。 バージョン0.8以降のDropboxクライアントでDropboxフォルダ内のフォルダを右クリックすると「Get shareable link」オプションが表示されます。 それをクリックすると「db.tt/○○」という短縮URLが作成され、新しく共有されたフォルダがブラウザで開かれます。 画像はギャラリー形式で、動画や音楽はプレーヤーから簡単にプレビュー可能。さらにもう1クリックすると、TwitterやFacebookアカウントへページを送信することも。ほかのDropboxユーザが自分の共有ページを開いている場合、自分が共有しているファイルなどを彼らのDropboxへ追加することも、いとも簡単に

    フォルダを右クリックで簡単にウェブ共有出来る機能がDropboxに追加されました! | ライフハッカー・ジャパン