タグ

2020年11月14日のブックマーク (49件)

  • 大阪 新型コロナ 最多の285人感染確認 | NHKニュース

    大阪府は14日、府内で新たに285人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。これは13日の263人を上回り過去最多で、大阪府内で感染者が200人を超えるのは、5日連続です。大阪府内で感染が確認された人の累計は1万5155人となりました。

    大阪 新型コロナ 最多の285人感染確認 | NHKニュース
  • 新型コロナ【国内感染】1739人 3日連続で最多更新(14日23時) | NHKニュース

    14日はこれまでに全国で1739人の感染が発表され、3日連続で過去最多を更新しました。また京都府で1人、北海道で1人、大阪府で1人の合わせて3人の死亡の発表がありました。 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め11万7267人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて11万7979人となっています。 亡くなった人は国内で感染した人が1888人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1901人です。 各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は14日の新たな感染者数です。 ▽東京都は3万4496人(352) ▽大阪府は1万5155人(285) ▽神奈川県は1万40人(147) ▽愛知県は7611人(152) ▽埼玉県は6738人(104) ▽千葉県は5706人(88) ▽福岡県は5367人(7) ▽北海道は5285人(230) ▽兵庫県は

    新型コロナ【国内感染】1739人 3日連続で最多更新(14日23時) | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    夏は局所的に増えてたけど今回はもうどんどん広がってるので不安度が高い...。もう皆ほぼ普通に暮らしてるし、マスク以外。
  • クラスター発生の飲食店「何が足りなかったか考えていきたい」 | NHKニュース

    クラスターが発生し、利用客や従業員など12人の感染が確認された盛岡市の飲店の代表はNHKのインタビューに対し、「業界団体のガイドラインに沿って感染対策を行っていたが、非常に衝撃的な結果になってしまった。何が対策として足りなかったか考えていきたい」と話しています。 盛岡市大通の飲店、「ヌッフ・デュ・パプ」では、クラスターが発生し、これまでに店を利用した大学病院や県立病院の医師、それに県庁の職員や店員など、合わせて12人の感染が確認されています。 この店の伊東拓郎代表は、きょう、オンラインでNHKのインタビューに応じ、「非常に衝撃的なことが起きてしまった。感染対策の何が足りなかったのか考えていく必要がある」などと対策の難しさを語りました。 伊東代表によりますと、店では、「Go Toイート」に参加していて、先月後半からは少しずつ客足が回復し、感染が確認された客が訪れた今月7日には104人が来

    クラスター発生の飲食店「何が足りなかったか考えていきたい」 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    飲食店側でこれ以上対策したとしても起きる時は起きるよね...こればっかりは...
  • 東京都 新型コロナ 352人感染確認 重症患者は宣言解除後で最多 | NHKニュース

    東京都は、14日都内で新たに352人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染確認が300人を超えるのは4日連続です。また、都の基準で集計した14日時点の重症の患者は41人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。 東京都は、14日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて352人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では、 ▽10歳未満が4人、 ▽10代が22人、 ▽20代が103人、 ▽30代が76人、 ▽40代が43人、 ▽50代が44人、 ▽60代が21人、 ▽70代が20人、 ▽80代が12人、 ▽90代が7人です。 352人のうち、およそ42%にあたる149人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ58%の203人はこれまでのところ感染経路がわかっていないという

    東京都 新型コロナ 352人感染確認 重症患者は宣言解除後で最多 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    まじで人出が多すぎた。会食以前に皆密だ。週末の外出は無理だと思った。電車内も皆しゃべってるし、レストランも皆マスク外して喋ってる。
  • 新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2週間前に「全国で新型コロナ患者が再増加の気配 欧州のような大流行を避けるためには」という第3波を警戒する記事を書いた後、新型コロナ新規患者数は急激に増加をはじめ、あっという間に全国での新規患者数は第2波のピークを超えました。 日全国における新規の新型コロナ患者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより)まだ第3波は始まったばかりですが、すでに医療機関は重症者の対応に追われ逼迫しつつあります。 第2波は重症者の比率が少なかった国立国際医療研究センター(感染症で有名な病院)が発表した、全国の新型コロナ入院患者のレジストリCOVIREGI-JPの第1波と第2波の比較に関する報告では、第2波では第1波と比較して重症者の占める割合が少なかったことが示されています。 新型コロナ入院患者の第1波と第2波の重症度の比率(https://doi.org/10.1016/j.ji

    新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    もう個人でできることをしている域ではないのかもしれないとは思う。どんだけ自分がやっても相当周り緩んでるよねという実感しかない。
  • 菅首相 新型コロナ 緊急事態宣言の発出には慎重な姿勢 | NHKニュース

    菅総理大臣は、13日朝、新型コロナウイルスの全国の感染状況について、「新規の陽性者の増加傾向が顕著になっている」とした上で基的な感染防止対策に努めてほしいと呼びかけました。一方で、緊急事態宣言の発出には現時点で慎重な姿勢を示しました。 新型コロナウイルスの感染確認の発表は、12日、全国で1600人を超え、過去最多となりました。 菅総理大臣は、13日朝、総理大臣官邸に入る際、記者団に対し、「新規の陽性者数の増加傾向が顕著になってきており、特に北海道、東京、大阪、愛知を中心とした圏域などで、その傾向が顕著だ」と述べました。 そのうえで、「きのう田村厚生労働大臣と西村経済再生担当大臣から説明を受け、最大限の警戒感を持って、自治体の感染状況に応じた対策をしっかりと実施するよう指示した」と述べました。 一方で、緊急事態宣言を出すことや、『Go Toキャンペーン』の見直しについては、「専門家も、現時

    菅首相 新型コロナ 緊急事態宣言の発出には慎重な姿勢 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    緊急事態宣言でなくても打つ手はあろうが、第2波の時だって正直政府が何かした記憶がない。ちょっとは考えてほしい。
  • フランス人の過半数がロックダウン違反、コロナ入院患者は第1波上回る

    フランス・パリにあるレストランの出入り口で、マスク着用を呼び掛ける張り紙(2020年11月10日撮影)。(c)JOEL SAGET / AFP 【11月13日 AFP】フランスが新型コロナウイルスの第2波に見舞われ、入院患者数が第1波を上回る中、フランス人の過半数が2度目の全国的なロックダウン(都市封鎖)措置に違反したことがあるとする調査結果が12日、発表された。 調査会社Ifopが2度目のロックダウンの折り返し地点に合わせて実施した調査で、フランス人は、1度目の時よりもロックダウンを軽視していることが確認された。 調査によると、60%が少なくとも1回はロックダウンに違反したことがあると回答。外出許可証に虚偽の理由を記載したり、家族や友人と会ったりするなどしたという。1回目のロックダウンの時は、違反したと回答したのは40%未満だった。 フランスでは新型ウイルスによる死者は4万2000人を超

    フランス人の過半数がロックダウン違反、コロナ入院患者は第1波上回る
  • 米、TikTok利用禁止を見送り

    動画投稿アプリ「ティックトック」のロゴ(2020年8月7日撮影)。(c)Drew Angerer/Getty Images 【11月13日 AFP】米商務省は12日、中国発の人気動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」の利用禁止措置の発動を見送ると発表した。連邦地裁が10月30日に、同アプリの全面的な利用禁止措置を一時差し止める判断を下したことを受けての措置。(c)AFP

    米、TikTok利用禁止を見送り
  • M1 Mac対応Apple Siliconバイナリ版「Office for Mac」ベータ公開

    Microsoftは11月11日(米国時間)、「Microsoft Office For Mac」の最新β版を公開した。同社のApple製品担当主席エンジニアであるエリック・シュウィーバート氏が自身のTwitterアカウントへの投稿で明らかにした。 今回Microsoftが公開したβ版は、x64向けバイナリに加えて、Apple Silicon向けバイナリもセットにした「Universal 2」形式になっている。macOS Big Surには、x64向けバイナリを初回実行の直前にApple Silicon向けバイナリに変換する機能「Rosetta 2」が備わっており、x64向けバイナリのOffice for MacApple Siliconで実行できる。しかし、バイナリ変換が必要になるため、初回実行時には起動までにしばらく待たなければならない。今回のβ版は、Apple Silicon向け

    M1 Mac対応Apple Siliconバイナリ版「Office for Mac」ベータ公開
  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    このコラムは,『春秋』(2017年7月号,8/9月合併号)に連載した内容に,リンクをつけたり加筆修正したりして,さらにイントロを書き足したものです。 言語が減ることって問題ですか?私は言語学者である。琉球列島の言葉を専門にしている。 下地理則の研究室 冒頭の問いは,これまで何十回も,話者の人たちから,学生たちから,講演会での聴衆から,そして同業者たちから,投げかけられた問いである。同じような問いをされた言語学者も多いと思うし,自問している人もいるだろう。だから,この問題に対する私なりの回答を書き留めておくのは意味があることだと考えて,コラムにすることにした。 かなり前からのことではあるが,とりわけ21世紀に入って,言語学の世界では言語の消滅危機が大きな問題になっている。以下で述べるように,世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある。 さて,ここで

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
  • 楽天の1~9月期、赤字拡大714億円 携帯基地局整備重く - 日本経済新聞

    携帯電話事業の投資負担で楽天の赤字が拡大している。12日発表した2020年1~9月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が714億円の赤字(前年同期は141億円の赤字)だった。携帯大手が値下げに動くなか、楽天は全国での基地局の整備計画を5年前倒しし負担が増す。事業黒字化に向けては、顧客獲得の起爆剤が必要だ。「楽天経済圏のポイントアッププログラムもあり、優位性はある」。12日に開いたオンライン会

    楽天の1~9月期、赤字拡大714億円 携帯基地局整備重く - 日本経済新聞
  • やること詰め込みすぎ? 一目でわかる時間管理のコツは:朝日新聞

    あれもやりたい、これもやりたい……、でもできない。やることを詰めすぎることありませんか。一目で時間管理ができれば、解決に近づくかもしれません。臨床心理士の中島美鈴さんが解説します。■どう見てもこなせ…

    やること詰め込みすぎ? 一目でわかる時間管理のコツは:朝日新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    まず手帳買うじゃん?2日で書かなくなるじゃん?はい元通り(ADHD体験談)/おれは「やりたいこと」はできる限り我慢する訓練してる
  • 著書54冊!? エンジニアかつ「数学ガール」著者の結城さんが語る、エンジニアのメンタルマネジメントのすゝめ - アンドエンジニア - エンジニアのこと、エンジニアから。

    この記事でわかること 若手エンジニアは、キャリアを考えるときに「自己認識のずれ」に注意しよう メンタル不調に陥ったら、自分だけで解決しようとせず他人に相談しよう 技術ブログなどで情報発信するときには《読者のことを考える》を忘れずに 数学を勉強したことのある人なら、一度は目にしたことのある数学ガール』。 物語調の文章で、高校から大学レベルの難解な数学をわかりやすく説明してくれるとして、助けられた人も多いはず。 数学ガール(立ち読み版) 結城さんの代表作「数学ガール」。扱う数学は決して簡単ではないが、高校生の「僕」や、高校生のミルカとテトラ、中学生のユーリなど多彩なキャラクターの会話を通じて数学を学ぶことができる。 そんな数学ガールの著者・結城浩さんは、実はプログラミングのも書いているエンジニアでもあるんです! 今回はそんな多様な側面を持つ結城さんに、若手エンジニアへのアドバイスをお伺

    著書54冊!? エンジニアかつ「数学ガール」著者の結城さんが語る、エンジニアのメンタルマネジメントのすゝめ - アンドエンジニア - エンジニアのこと、エンジニアから。
  • ニューヨーク ダウ平均株価値下がり 経済活動の制限措置で懸念 | 株価・為替 | NHKニュース

    12日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスの感染拡大で景気の先行きへの懸念が強まり、ダウ平均株価は値下がりしました。 新型ウイルスの感染拡大が続き、アメリカ国内での1日当たりの感染者の数がこれまでで最も多い14万人余りに達し、ニューヨークやシカゴでは経済活動を制限する措置が再びとられたことなどから景気の先行きへの懸念が強まりました。 また、中央銀行にあたるFRBのパウエル議長がこの日の講演で、新型ウイルスのワクチン開発について「経済に与える影響を判断するには時期尚早だ」などと発言したことも相場の重しになりました。 市場関係者は、「大統領選挙のあとの政権移行手続きが進まず、政治的な空白が、新型コロナウイルスの感染拡大への対応の遅れを生むのではないかという見方も出ている」と話しています。

    ニューヨーク ダウ平均株価値下がり 経済活動の制限措置で懸念 | 株価・為替 | NHKニュース
  • Apple、M1搭載Macに対応した「macOS Big Sur」を提供開始 ただし、アップデートでダウンロードできないユーザー多数(復旧済み)

    Apple、M1搭載Macに対応した「macOS Big Sur」を提供開始 ただし、アップデートでダウンロードできないユーザー多数(復旧済み) 米Appleは11月13日、Mac用OSであるmacOSの最新版「macOS Big Sur」(macOS 11.0.1)を公開し、ソフトウェア・アップデート経由でのアップデートを開始した。macOS Big SurはMac OS Xの登場以降、初めてバージョンが11に上がり、Armベースの自社設計プロセッサ「M1」搭載のMacBook Air、MacBook Pro 13インチ、Mac miniに対応した。

    Apple、M1搭載Macに対応した「macOS Big Sur」を提供開始 ただし、アップデートでダウンロードできないユーザー多数(復旧済み)
  • Googleフォト容量無制限のPixelシリーズ特別扱い、将来はなくなる──Googleが報道認める

    Googleは11月11日(現地時間)に来年6月1日から「Googleフォト」の高品質コンテンツのアップロードを容量にカウントすると発表した際、Pixel端末からのアップロードは例外だとしたが、将来的にはこの特別扱いはなくなると認めた。Android Centralが12日に報じ、Android PoliceがGoogleに確認した。 Googleがこの変更を発表した公式ブログには確かに「Pixel 1~5を持っている場合は、これらの端末からアップロードする写真はこの変更の影響を受けない」と書いてあり、Pixel 6(仮)以降が影響を受けるかどうかには言及していない。

    Googleフォト容量無制限のPixelシリーズ特別扱い、将来はなくなる──Googleが報道認める
  • ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討:朝日新聞

    ネット上で誹謗(ひぼう)中傷をした人を特定する新たなルールができる見通しになった。被害者が訴訟をしなくても、裁判所が事業者側に投稿者の情報を開示させる手続きを導入する。総務省の有識者会議「発信者情報…

    ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討:朝日新聞
  • 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所

    なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのか 娘(中1)が「環境新聞」というのを学校の宿題で作っていて、横から眺めていた。 温暖化について書いている。 「結論は自分ができることを書かないといけないんだ」と言って、ムダな電気を消すとかそういうことを書いていた。 その後授業参観で、クラスの壁に貼られた、クラスの生徒たちがそれぞれつくった「新聞」を見る機会があったが、温暖化だけでなく、ごみの減量とか、プラスチックごみの縮減とか、さまざまな環境問題についてまさに「自分ができること」で締めくくられていた。例外なく全て。徹底した指示・指導なのであろう。 なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのだろうか。どうして「2030年に8%という低すぎる福岡市の再生可能エネルギー普及率の戦略を引き上げる」とか「プラスチック全般に拡大生産者責任を徹底する」とか、そういう「大きな話」を書いてはいけないのだろうか。*

    大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所
  • 電子契約サービスを使っている人は注意! 「Googleドライブ」悪用で検知回避するネット詐欺の手口【それってネット詐欺ですよ!】

    電子契約サービスを使っている人は注意! 「Googleドライブ」悪用で検知回避するネット詐欺の手口【それってネット詐欺ですよ!】
  • 楽天モバイル、auとのローミングを終えた吉祥寺駅周辺の繋がりやすさを体験してみた

    楽天モバイル、auとのローミングを終えた吉祥寺駅周辺の繋がりやすさを体験してみた
  • バイデン氏の政権移行 “円滑に行われず” 共和党内からも懸念 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で勝利を宣言した民主党のバイデン前副大統領はローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と電話会談するなど、引き続き政権の移行に向けて準備を進めています。一方、トランプ大統領は依然として選挙の不正を訴えていますが、与党・共和党内からも政権移行が円滑に行われないと懸念する声も上がり始めています。 バイデン氏は11日、菅総理大臣や韓国、オーストラリアの首脳と電話で会談したのに続き、12日もローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と電話会談し、地球温暖化対策や移民や難民の支援で協力したいと表明しました。 またバイデン氏は、閣僚をはじめとした政権の主要人事について側近と協議するなど政権移行に向けた準備を進めています。 ただ、アメリカメディアは、各国との電話会談も国務省の支援がなかったと批判的に伝えています。トランプ大統領が選挙の不正を訴えていることから政権移行に向けた支援が受けられて

    バイデン氏の政権移行 “円滑に行われず” 共和党内からも懸念 | NHKニュース
  • 行政手続き上の押印 「認め印」はすべて廃止の見通し | 菅内閣 | NHKニュース

    行政手続き上の押印廃止をめぐり、すべての府省庁の検討結果がまとまり、およそ1万5000種類の手続きのうち、印鑑登録などが必要な83を除いた手続きが廃止される方向になり、いわゆる「認め印」はすべて廃止される見通しとなりました。 その結果、印鑑登録などが必要な法人登記の申請や自動車の登録、それに政党交付金を受ける請求など、83の手続きを除いて廃止される方向になりました。 これにより、印鑑登録をしていない、いわゆる「認め印」が必要とされている手続きはすべて廃止される見通しになりました。 これを受けて、政府は、押印の見直しについて、一定の結論が得られたとして、今後、押印の廃止に必要な法案の提出に向けた作業を急ぐことにしています。

    行政手続き上の押印 「認め印」はすべて廃止の見通し | 菅内閣 | NHKニュース
  • 新型コロナ “欧州系統は飛まつ感染しやすい” 東京大学など | NHKニュース

    新型コロナウイルスのうち、一部が変異してヨーロッパから感染が広がったタイプのものは、飛まつ感染しやすい性質があることを動物実験で確かめたとする研究結果を、東京大学などのグループが発表しました。 東京大学医科学研究所の河岡義裕教授とノースカロライナ大学のラルフ・バリック教授らのグループは、中国・武漢から広がった野生型の新型コロナウイルスと現在、世界中で広がっているヨーロッパ系統と同様に表面のたんぱく質の一部を変異させたウイルスを、ハムスターなどの実験で比較した結果を発表しました。 研究グループが飛まつを通じて隣接する別のケージにいるハムスターにどれだけ感染させるか調べたところ、2日後の時点で、隣のケージで感染していたのは野生型では1匹もいなかったのに対し、ヨーロッパ系統では8匹中5匹に上り、飛まつ感染しやすい性質があると考えられるとしています。また、両方のウイルスを一緒に培養すると、ヨーロッ

    新型コロナ “欧州系統は飛まつ感染しやすい” 東京大学など | NHKニュース
  • 島忠、ニトリの買収提案受け入れ DCM案から転換 - 日本経済新聞

    ホームセンター大手の島忠が、ニトリホールディングス(HD)による買収提案を受け入れることが12日、分かった。島忠は同業のDCMホールディングスのTOB(株式公開買い付け)提案に賛同していたが、DCMより3割高い買い付け価格を提示したニトリの提案を支持することにした。ニトリは敵対的TOBを回避することになる。【関連記事】島忠、ニトリの買収提案受け入れ、16日からTOBへ島忠とニトリが合意したことで、ニトリは11月中旬にも友好的なTOB

    島忠、ニトリの買収提案受け入れ DCM案から転換 - 日本経済新聞
  • トランプはホワイトハウスを去った後、「国家機密」を漏らさずに我慢できるのか | 国家安全保障とインテリジェンスの危機

    ——— 2020年、クーリエ・ジャポンで反響の大きかったベスト記事をご紹介していきます。11月12日掲載〈トランプはホワイトハウスを去った後、「国家機密」を漏らさずに我慢できるのか〉をご覧ください。 ——— ドナルド・トランプ大統領はその任期中、アメリカの機密情報を選別して漏らしてきた。自分を利するために政敵の攻撃に使ったこともあれば、外国政府を脅す、あるいは感心させるために使ったこともある。結果として、アメリカの諜報能力を危険にさらしたケースもある。 そのトランプがホワイトハウスを去って前大統領になったとき、同じようにリークするのではないかと懸念が高まるのは無理もない。ゆえに、バイデン新政権は国家安全保障のジレンマに直面するだろうと、元高官やアナリストらは指摘している。

    トランプはホワイトハウスを去った後、「国家機密」を漏らさずに我慢できるのか | 国家安全保障とインテリジェンスの危機
  • 氏名読み仮名、戸籍へ明記 法制化24年度施行目指す―政府:時事ドットコム

    氏名読み仮名、戸籍へ明記 法制化24年度施行目指す―政府 2020年11月12日20時21分 政府は民法や戸籍法に明文の規定がない氏名の読み仮名について、関連法を改正して戸籍に記載し、法的な根拠を持たせる方針を固めた。人物の特定をしやすくするための措置で、2024年度の新制度施行を念頭に置く。菅義偉首相が掲げる社会や行政のデジタル化を見据え、前倒しを求める声も出ている。 婚姻届オンライン化「検討せず」 市区町村が判断―上川法相 12日に開かれた自民党デジタル社会推進部の会合で法務省が明らかにした。 読み仮名については現在、出生届に記載欄があるものの「利便のため設けている」(法務省)にすぎず、法律上の位置付けがあいまい。このため、以前から法制化が検討されてきた。 加えて最近は、デジタル化推進のためマイナンバーカードと預貯金口座をひも付けする際、読み仮名を登録することが一般的な民間の情報との

    氏名読み仮名、戸籍へ明記 法制化24年度施行目指す―政府:時事ドットコム
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    それやるなら名前の変更を簡単にしないと
  • 食事伴う映画、満員可能に 12月から、会話なし条件 | 共同通信

    西村康稔経済再生担当相は12日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の終了後に記者会見し、定員の50%までに制限しているポップコーンやホットドッグなどの事を伴う映画観賞について、十分な感染対策を講じることを条件に、12月1日から満員を認めると述べた。 西村氏は、事をしている際は会話をせず、事後はマスクを着用することを条件に挙げた。人出の増加が懸念される初詣については、境内での飲を控え、混雑を回避して適切な対人距離を確保する必要があると説明した。新型コロナの接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の導入を呼び掛けることも求めた。

    食事伴う映画、満員可能に 12月から、会話なし条件 | 共同通信
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    厳しい。今まで満席じゃなくても食べたあとマスクなしでずっと鑑賞してる客は比較的いたし映画始まるとそれを咎める術がもうない。あとCOCOA入れても映画の間電源切っちゃうんですけど...
  • 「イート」店で従業員16人感染 農林水産省に報告なし:朝日新聞

    加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、政府の飲業支援策「Go To イート」事業に参加する飲店で、新型コロナウイルスに感染した従業員が、10日時点で、12店で16人いることを明らかにした。利用者…

    「イート」店で従業員16人感染 農林水産省に報告なし:朝日新聞
  • 酒に酔って帝王切開に臨み妊婦死亡、麻酔医に禁錮3年 フランス

    フランス・ポーの裁判所に出廷したヘルガ・ワウテルス被告(2020年10月8日撮影)。(c)GAIZKA IROZ / AFP 【11月12日 AFP】(更新)フランスで12日、酒に酔った状態で緊急帝王切開に立ち会い、英国人妊婦の死を招いたベルギー人の麻酔医に対し、禁錮3年が言い渡された。 ヘルガ・ワウテルス(Helga Wauters)被告(51)は2014年9月26日、フランス南西部ポー(Pau)郊外の病院で、出産予定日を過ぎて入院したこの女性(28)の故殺(計画性のない殺人)の罪で訴追されていた。同罪での禁錮3年は最高刑。被告にはさらに、医療行為の禁止も命じられた。 手術を受けた女性は、混乱を極めた帝王切開で脳が酸欠状態に陥り、4日後に心停止。無事に生まれた息子を一度も見ることもなく息を引き取った。 捜査により、同院で業務に就いて2週間足らずだったワウテルス被告が、帝王切開前の女性に気

    酒に酔って帝王切開に臨み妊婦死亡、麻酔医に禁錮3年 フランス
  • 採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    マイクロソフトとビル&メリンダ・ゲイツ財団で数千人を採用してきたビル・ゲイツは、採用候補者に何を求めるのかを理解している。しかしゲイツは逆の立場になったら、採用面接をどう切り抜けるだろうか? 米プロバスケットボール協会(NBA)のスター選手ステファン・カリーは、新たなユーチューブ動画シリーズ「ステート・オブ・インスピレーション(State of Inspiration)」で、ゲイツにインタビューをした。その中でゲイツは、マイクロソフトの仕事に応募し面接を受ける若手ソフトウエアエンジニアの役を演じた。 採用面接でよく尋ねられる質問に対するゲイツの簡潔な回答は、採用面接を受ける大学卒業生や若い労働者にとって貴重な学びとなり、ほぼ全ての分野の仕事に応用可能だ。 ここでは、カリーが尋ねた3つの質問とゲイツの回答の完全版を紹介し、ゲイツの回答が効果的な理由を分析する。 ── ステファン・カリー:あな

    採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    まあ、だって、ビル・ゲイツだから
  • ファミリーレストラン最大手「すかいらーくHD」約200店閉店へ | NHKニュース

    ファミリーレストラン最大手の「すかいらーくホールディングス」は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる業績の立て直しに向け、不採算店舗などおよそ200店を来年末までに閉店することを正式に発表しました。ただ、閉店に伴う人員削減はせず、配置転換で雇用を維持するとしています。 「すかいらーくホールディングス」は12日、ことし1月から9月までの9か月間の決算を発表し、最終的な損益が去年の黒字から一転して146億円の赤字となりました。 これまで未定としていたことし12月までの1年間の業績予想についても、最終的な損益が150億円の赤字となる見通しを示しました。 また、決算と合わせて、来年末までに不採算の店舗などおよそ200店を閉店することを正式に発表しました。 会社では採算が見込める新たな出店も進めることから、全体でおよそ120店を削減するとしています。 このほか60店余りを業態転換し、収益力の強化

    ファミリーレストラン最大手「すかいらーくHD」約200店閉店へ | NHKニュース
  • Apple Silicon MacのM1チップ仕様判明 MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniのCPUクロックは同じ

    L1インストラクションキャッシュサイズは128KB、L1データキャッシュサイズは64KB、L2キャッシュサイズは4MBで、A14 Bionicチップとベースは同じようだ。 メインメモリは8GBまたは16GBが選択可能。 M1の構成は、総トランジスタ数は160億個、4つの高性能CPUコアと4つの高効率CPUコア、GPUは7コアまたは8コア、Neural Engineは16コアとなっている。 関連記事 Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種 Motorola→PowerPC→Intel→Arm。CISCとRISCを行き来してきたMacのプロセッサ。今回はRISCのターン。 Apple Silicon Mac登場の日に「CPUを変えたMac」を回想する Mac歴史が動いた日に、過去を振り返ってみたい。 Inte

    Apple Silicon MacのM1チップ仕様判明 MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniのCPUクロックは同じ
  • モラレス元大統領、1年ぶりに帰国 ボリビア

    【11月12日 AFP】亡命先のアルゼンチンから1年ぶりに帰国したボリビアのエボ・モラレス(Evo Morales)元大統領が11日、政治的地盤であるチモレ(Chimore)で行われた集会に姿を見せた。 モラレス氏は9日の帰国後、1000キロに及ぶ距離を移動し、多数の車両を引き連れチモレに到着。集まった数千人の支持者らに対し「昨年1年間、見捨てられたと思ったことは一度もなかった」と語った。 同氏は2019年、憲法に反する形で4期目の当選を果たしたが、選挙に不正があったと非難され、抗議デモが発生し、大統領を辞任。ちょうど1年前にメキシコへ出国し、その後、アルゼンチンに渡った。 モラレス氏は10月の大統領選で、自身の後継者であるルイス・アルセ(Luis Arce)元経済・財務相が当選し、8日に大統領に就任したことを受け帰国した。(c)AFP/Maria Lorente

    モラレス元大統領、1年ぶりに帰国 ボリビア
  • Zoom会議でやらかし 下半身露出の米評論家も停職

    スマートフォン画面に表示されたビデオ会議サービス「ズーム」のロゴ(2020年3月30日撮影、資料写真)。(c)Olivier DOULIERY / AFP 【11月12日 AFP】米国の一流の時事評論家の男性が「ズーム(Zoom)」で下半身を露出させたのは、ビデオ会議中にうっかり裸体をさらしてしまった初のケースではないが、最も衝撃的であることはほぼ間違いない。 大統領選挙について同僚とビデオ会議中に自身の男性器を画面に映したとして、米誌ニューヨーカー(New Yorker)から停職処分を受けた著述家でもあるジェフリー・トゥービン(Jeffrey Toobin)氏(60)は先月、謝罪した。 今回の一件をいち早く報じた米オンラインメディア「バイス・ニュース(Vice News)」の電話取材に応じた複数の情報筋によると、米CNNの法務アナリストでもあるトゥービン氏は、自慰行為をしているところを目

    Zoom会議でやらかし 下半身露出の米評論家も停職
  • クラスター多発、青森の医療現場直撃 東京は経路多岐で対策困難に | 毎日新聞

    大規模クラスターが発生した青森県弘前市の飲店。利用客を通じ感染が病院などに広がった=2020年11月12日午後2時43分、平家勇大撮影(画像の一部を加工しています) 新型コロナウイルスの感染者は、冬が近くなったこともあり、屋内にいる時間が多くなる寒冷地でとりわけ増加傾向にある。青森県では、多発するクラスター(感染者集団)がもともと手薄だった医療体制を直撃。東京都でも感染者数が急増しており、行政側は対応に追われている。 「濃厚接触の疑いのある飲店利用客は100人以上です」。青森県感染症対策コーディネーターの大西基喜医師(71)は10月15日、県庁の保健医療調整部で受けた報告にあぜんとした。 報告された飲店は県西部の弘前市にあり、大規模クラスターが発生。県内はこのクラスターが判明するまで患者数が30人台にとどまっていたが、大西医師へ数時間おきに届く検査結果からは利用客の陽性率の高さがみ

    クラスター多発、青森の医療現場直撃 東京は経路多岐で対策困難に | 毎日新聞
  • 香港 民主派議員15人が辞表提出 4人の議員資格失効に抗議 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

    このうち、林卓廷議員は提出に先立ち「林鄭月娥行政長官は災いをもたらし、歴史に汚名を残した」と書かれた横断幕を掲げて抗議しました。 立法会は今後、欠員がこれまでの分と合わせて27人となり、現職は、親中派が41人、民主派の立場ではあるものの民主派の議員団には所属せず議員活動を続けるとしている2人の、合わせて43人となります。 立法会では12日、会議が開かれましたが、議場は民主派側の空席が際立ち、議員のほとんどが出席した親中派の側とは対照的でした。 一方、市民の間では、ことし6月末の香港国家安全維持法の施行に続き、中国が香港の統治を強める事態に無力感も広がっています。 30代の男性は「今後、どんな法律でも通ってしまうことになり、立法会はもう終わりだ」と話していました。 また別の男性は「中国政府が香港について、こうすると決めたら、私たちには、もう方法がない。この数年の闘いは何の効果もなかった」と

    香港 民主派議員15人が辞表提出 4人の議員資格失効に抗議 | 香港 抗議活動 | NHKニュース
  • 【お知らせ】11月11日配信「防衛大でクラスター発生」記事について

    NEWSポストセブンでは、11月11日に〈【速報】防衛大で大規模クラスター発生か コロナ対応に課題〉と題した記事を配信しました。防衛大学校(神奈川・横須賀市)では、11月7日に学生1人の新型コロナ感染が判明し、同8日にその旨が発表されました。前掲記事では防衛大での感染者が数十人規模にまで増加し、学内で隔離生活を送っているという取材結果を掲載しました。 その後、11月12日に横須賀市は、同7日の抗原検査で陽性だった防衛大の学生が、その後のPCRによる再検査の結果、「陰性」であったことが判明したと発表。患者発生届の取り下げがあったとして当初の患者情報を訂正するとともに、当該学生の濃厚接触者等84人にPCR検査を実施したところ、すべて陰性だったことを発表しました。 学内で約80人の学生らが隔離生活を送っているという事実と防衛大関係者への取材結果をもとに前掲記事を掲載しましたが、横須賀市の発表を受

    【お知らせ】11月11日配信「防衛大でクラスター発生」記事について
  • 楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担

    楽天モバイルの申し込み者数が11月に160万回線を超えた。11月12日、楽天が決算会見で明らかにした。併せて、基地局の建設を加速する。計画から5年前倒しして、2021年夏には人口カバー率で96%の達成を目指す。 「顧客獲得はほぼほぼ順調。楽天エコシステムを使ったオンラインでの獲得が進んでいる」と楽天の三木谷浩史会長は話した。 従来のMVNOサービスの利用者と合わせた回線数は340万回線。現時点では、MVNOからの乗り換えは積極的には推し進めていない。160万回線の大半が新規と他キャリアからのMNPであり、MNPの比率が高いという。 回線利用者獲得のフックになっているのが、楽天ポイントを軸にした楽天エコシステムだ。ポイントの発行総額は2兆円に相当する2兆ポイントを突破。年間約3200億ポイントを発行している。複数の楽天サービスを使うことで還元率が向上する「SPU」の強化も進めており、サービス

    楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担
  • https://jp.techcrunch.com/2020/11/12/2020-11-11-amazons-new-care-hub-lets-alexa-owners-keep-tabs-on-aging-family-members/

  • リモート接続ねらうサイバー攻撃が急増 テレワーク増加で | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、多くの人がテレワークをするようになる中、自宅から会社のサーバーにつなぐリモート接続をねらって、パスワードなどを破ろうとするサイバー攻撃が、増え続けていることが情報セキュリティー会社の調査で分かりました。 情報セキュリティー会社の「カスペルスキー」は、自宅のパソコンから会社のサーバーなどにリモート接続していて、サイバー攻撃を受けるケースについて、その数や状況を調査しました。 その結果、リモート接続を行うログイン画面にIDやパスワードの入力を繰り返して不正アクセスを試みる「総当たり攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃の対象となったサーバーの数は、新型ウイルスの感染が拡大する前のことし1月には223か所でしたが、3月には242か所、4月には323か所と次第に増え、9月は352か所、そして、先月には362か所と、1月のおよそ1.6倍になっていることがわかりました。 総当たり攻撃

    リモート接続ねらうサイバー攻撃が急増 テレワーク増加で | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    カスペルスキーの研究員氏もテレワークで取材対応感ある
  • コロナ感染者への差別 専門家 “感染対策に影響 社会に有害” | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人たちに対する差別によって、深刻な人権侵害が起き、感染対策などにも影響が出ているとして、国のワーキンググループは差別的な行為によって法的な責任を問われる場合があることを周知するなどの対策を国に求める報告書をまとめ、12日、政府の分科会に示しました。 ワーキンググループは、感染者などへの差別の実態や求められる対策について、被害にあった学校や病院、それにインターネットへの違法な書き込み対策を行う団体などにヒアリングを行って報告書を取りまとめました。 それによりますと、未知の感染症に対する不安などから、感染者や感染対策をおろそかにしているように見える人への処罰的な感情が生まれ、深刻な人権侵害が起き、感染対策や社会や経済の活動にも負の影響が出ているとしています。 そして、実際にあった例として、感染対応にあたる病院関係者や介護従事者の子どもへのいじめや保育所での預かり拒否

    コロナ感染者への差別 専門家 “感染対策に影響 社会に有害” | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    “どんなに気をつけていてもウイルスの感染を100%免れることはできず、感染したことの責任は問うべきではない。”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Microsoft and OpenAI announce the 'next phase' of their partnershipMicrosoft and OpenAI have issued a joint statement to say that they have signed a non-binding memorandum of understanding for the "next phase" of their partnership.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。 総理大臣官邸で開かれた会議には、杉田官房副長官のほか、東京都と組織委員会の担当者らが出席しました。 会議では、外国人の観客の受け入れにあたっては、原則として14日間の待機を免除し、公共交通機関の利用も認める方向で検討する方針を確認しました。 そして、14日間の待機などと同じ程度の防疫措置を構築するとして、行動や健康を管理する仕組みを整えて、感染の疑いがある場合は速やかに把握できるようにするなど、具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。 また、収容する観客数の上限については横浜スタジアムなどで行われた、プロ野球の試合に制限を超える観客を入れて、感染対策などを

    東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    “外国に住むチケット保有者は数も多く、2週間の隔離や公共交通機関の制限は現実的でない”現実的ってなんだろうなと思う。開催って現実的なのだろうか。
  • カプコン サイバー攻撃 金銭要求の「ランサムウェア」 | IT・ネット | NHKニュース

    大阪ゲームソフト会社のカプコンがサイバー攻撃を受けた問題で、攻撃に使われたとみられるマルウェア=悪意を持ったプログラムを専門家が解析したところ、社内のあらゆるファイルを徹底的に暗号化し、身代金を支払わないとファイルを公開すると脅す、悪質なサイバー攻撃であることが分かりました。 カプコンでは2日に不正アクセスを受け、社内の一部のシステムの稼働を止めるなど影響が出ています。 この攻撃に関係したとみられるマルウェアを情報セキュリティー会社の「三井物産セキュアディレクション」が解析しました。 その結果、このマルウェアは感染するとデータを暗号化して元に戻すために金銭を要求する「ランサムウェア」と呼ばれるものでした。 攻撃の際には、出来るだけ多くのファイルを確実に暗号化するため、データベースやメールソフトなど社内のサーバーで動いているプログラムを強制的に終了させて暗号化を始める悪質な機能を持っていま

    カプコン サイバー攻撃 金銭要求の「ランサムウェア」 | IT・ネット | NHKニュース
  • 資生堂、医療機関向けの手指消毒液を一般販売 手に優しい保湿成分を配合

    資生堂は11月12日、手指消毒液(指定医薬部外品)の全国販売を12月中旬から開始すると発表した。 販売するのは「S 手指消毒用エタノール液」(参考小売価格:税込990円)と「S 手指消毒用エタノール液(つけかえ用)」(同880円)で、いずれも容量は500ミリリットル。手に優しい保湿成分を配合しているのが特徴で、さらっとした液体タイプになっている。 この商品は4月から医療機関向けに提供していたもので、8月には地域限定で一般販売もしてきた。販売した地域の顧客から好評だったこともあり、生産体制を強化。全国の化粧品専門店・ドラッグストア・GMS・ホームセンターなどで販売することにしたという。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日コカ・コーラは手指消毒用のアルコールとして使用できるエタノール製剤を製造し、医療機関向けに無償提供している。同様にサントリーホールディングスも医療機関向けに消毒用アルコ

    資生堂、医療機関向けの手指消毒液を一般販売 手に優しい保湿成分を配合
  • 「女性は野党に出して頂いて」 男女平等、遅れる政界:朝日新聞

    のジェンダー平等を進めるための、次の男女共同参画基計画のメニューが出そろった。指導的地位の女性割合を30%に高める目標は未達のまま持ち越され、足もとでは取り組みを強める動きも広がるが、今度こそ…

    「女性は野党に出して頂いて」 男女平等、遅れる政界:朝日新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/11/14
    “日本の進みが遅いのは、男性を主な稼ぎ手とする働き方、それとセットになっている税制、社会保障制度を改めることができないからだ”/野田聖子さんは敢えてそう言う形で問題提起している気はする
  • 総務省、eSIM普及など検討のタスクフォース設置へ――円滑なキャリア移行の実現目指す

    総務省、eSIM普及など検討のタスクフォース設置へ――円滑なキャリア移行の実現目指す
  • ズーム会議中に下半身を露出、著名ライター解雇 米誌ニューヨーカー

    ニューヨーク(CNN Business) 米誌ニューヨーカーは11日、著名ライターでCNNの法律アナリストを務めるジェフリー・トゥービン氏を解雇した。ビデオ会議システム「ズーム」を利用して先月行われた会議の最中に、誤って同僚に下半身を露出したことが問題視された。 同誌を所有するコンデナストの人事責任者は従業員宛てのメールで、トゥービン氏に関する調査は完了したと説明。その結果、トゥービン氏と同社の契約は解消されたと明らかにした。 そのうえで「我々は職場の問題を真剣に受け止めている」「あらゆる人が尊重される環境の醸成に努め、我々の行動基準を堅持していく」としている。 トゥービン氏はツイッターで報道内容を確認し、「27年間にわたりスタッフライターを務めたニューヨーカー誌からきょう解雇された。同誌を愛する気持ちはこれからも変わらない。同僚のことが恋しくなるだろう。彼らの記事を読むのを楽しみにしてい

    ズーム会議中に下半身を露出、著名ライター解雇 米誌ニューヨーカー