2011年10月18日のブックマーク (2件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    amuro001
    amuro001 2011/10/18
    やはり彼女の文章はわかりやすくて面白いと改めて思わせてくれる記事。内容は以前からマルクス思想で南北問題を分析しようとした方々が言っていたことと大差ないものの、説得力があり共感を覚えてしまいます。
  • プロスポーツ選手の“年俸バブル”にも世界同時不況で終わりの時が来た!?

    NBAの労使交渉決裂も しょせん金持ち同士のケンカ!? 11月1日に予定されていた米プロバスケットボールリーグNBAの開幕が、2週間延期になった。収益の分配率をめぐるチームオーナー側と選手会の労使交渉が決裂。100試合が中止になったばかりか、交渉に進展がなければ、今季のNBAが行われなくなる可能性も出てきたのだ。 NBAは年間9億ドル(約700億円)の収益がある。昨年までの労使協定では、このうちの57%が選手の年俸に充てられ、チームの取り分は43%だった。だが、最近では経営難に苦しむチームが多く(30チーム中22チームが赤字経営だといわれる)、オーナー側は経営改善のため分配率の変更を盛り込んだ新労使協定を選手会側に提案した。 オーナー側が最初に出した分配案は選手=46%、チーム=54%というもの。選手会側とすれば取り分が77億円も減るのだから当然拒否し、53%までなら減らしてもいいと応じた

    amuro001
    amuro001 2011/10/18
    考えさせられる記事。しかし、経済の悪化がこうしたことにも影響を及ぼしているのかと改めて思いしらされました。