タグ

2006年7月15日のブックマーク (15件)

  • オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE

    DHTMLやAJAXを使いまくったオンライン画像加工サービスです。 レイヤー機能や自動でコントラストを調整する機能などがあり、シャープやぼかし、グレースケール、ガンマ値補正、ネガポジ反転といった代表的な各種フィルタも使用可能です。切り抜き、回転、反転、リサイズ、なんでもできます。 また、ちゃんと「元に戻る」機能があり、何段階でも戻ることが可能です。これは安心。 編集するためにアップロードした画像は最後に自分のパソコンへダウンロードして保存可能。ファイル形式も幅広く、JPEG・GIF・PNG・BMP・TIF・PICT・PCX・TGA・PCD形式で保存できます。JPEGは圧縮率の指定が可能で、GIFは色数指定やディザリングの指定もできます。 というわけで、実際にデジカメで撮影した画像で「nexImage」を使ってみました。 nexImage :: The ultimate online ima

    オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE
    amerio
    amerio 2006/07/15
    シェアするのはやぶさかではないけど、だったらそれなりのスピードを保証して欲しいもんだ。有料で適当なのはココログだけで十分なのさ。
  • 兵どもが夢の跡

    amerio
    amerio 2006/07/15
    "フラット化する世界" これ読みたい。コモディティ的な業務、サービスはアウトソースされるに超同意。
  • 金魚にまつわる数々の誤解 (2006年7月15日) - エキサイトニュース

    1年で、体長は5倍ぐらいになった金魚。我が家に来る人は必ず「デブだね」「大丈夫?」と心配しますが、いたって元気です。 我が家では、昨年9月に金魚すくいでとった金魚1匹と、その「ともだち」としてペットショップで買った1匹が、どんどん巨大化している。 昔から「金魚は満腹がわからず、エサをあげすぎると死んでしまう」と聞いていたし、金魚のエサの袋にも「1日2〜3回」と書いてあるのだが、どうにもおねだりが甚だしく、気づけば巨大に。 餓死寸前のパフォーマンスで訴えられるものだから、ついねだられるままに1日8回ぐらいあげていたところ、この巨体。ときどき体が重そうに、底面に腰をおろしてすらいる状態だ。 もしかして、私がこれまで聞いていた「金魚の常識」は、間違っているのではないだろうか。 そう思い、エサのメーカー・キョーリンに聞いてみると、 「1回に与える量にもよりますが、1日8回は与えすぎかもしれませんね

    金魚にまつわる数々の誤解 (2006年7月15日) - エキサイトニュース
    amerio
    amerio 2006/07/15
    金魚飼いたくなった。愛しすぎる。"底面に腰をおろしてすらいる" "音を聞いて寄ってくる"
  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック

    amerio
    amerio 2006/07/15
    氷の男、プーチン大統領は犬が喜んでるのがわかる位、実は優しいのだ。
  • エキサイトニュース

    清潔なパンティ、お出かけ前は忘れずに?英サフォーク州警察が市民に安全を啓蒙する雑誌「セーフ!」の中で、次のような記事を掲載・・・『酔って転んだり、意識がもうろうとしてきたら、スカートやドレスが乱れていると意識してください。あなたが思っている以上に不作法な....

    amerio
    amerio 2006/07/15
    イギリスはオシャレでいいなあ。日本でやったら、いや、アンタのは目を背けますから。みたいな方達がケシカランザマス! ウキー!! てなるもんな。
  • エキサイトニュース

    クリップ1個で家を入手 ウエブ版わらしべ長者がゴール(CNN)タイトルにも書いているけど、純粋に 『わらしべ長者』 とは言いたくないね。結局はマスコミの力でその大半がうまく転がっただけのことで・・・。家を提供した人も何らかの思惑があってのことだろうし。このお祭....

    amerio
    amerio 2006/07/15
    おんなじ事する人が続出するね。いや、ちょっといいものをあげようって人たちがさ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    amerio
    amerio 2006/07/15
    マテラッツィのアニキ、かなりイタい人のようです。ジダン頑張れ。
  • 宇宙医学実験への参加者募集(終了) (20日間寝たまま or 毎日人工重力+エアロバイクによる運動 / 報酬30万円)

    amerio
    amerio 2006/07/15
    いわゆる人体実験。20日間ゴロゴロしてるだけで30万円ゲットだぜ。申し込み殺到してるんだろうなあ…。僕も申し込みたいけどその後働く場所がなくなっちゃうので残念。
  • 【MOVIE】Jan Svankmajerのシュールジュールなお食事シーン(ショッキング注意):ザイーガ

    ニュルを連続再生したいというご要望にお応えして、ニュル専用カテゴリーを作ってみました。シャア専用みたいな感覚で、ニュル専用をお使いいただけるとなんかよくわかんないけど3倍なのだと思います。 【ニュル専用カテゴリーはここから】 【ニュル専用ランキングはここから】

    amerio
    amerio 2006/07/15
    フランス映画のシュールさが大好きだ。心が壊れそうで良い。
  • 森の落とし穴:ひろぶろ

    amerio
    amerio 2006/07/15
    くだらないけど笑った。これを笑って済ませれるのは海外ならではだな。
  • 共産主義はなぜ破綻したのか?(2) : 依存症の独り言

    人気ブログランキングへ あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑ 今日は約束どおり、「なぜ社会主義(共産主義)の思想から、中国や、それ以上に残酷な北朝鮮のような非人間的社会体制が生み出されたのか?」に言及する。 昨日のエントリーで書いた「ソ連的社会主義体制」の崩壊をお読みいただければ、理由の半分以上は既にお解りいただけると思う。 --------------------------------------------------------------------- 私は、昨日のエントリーで次のように書いた。 ①共産主義社会とは、社会主義社会がさらに発展した人類の理想社会。 ②搾取も抑圧も差別もない、真に自由で平等な社会。 ③人間が疎外から解放され、もっとも人間らしく生きることのできる社会。 ④「一人は万人のために、万人は一人のために生きる」社会。 ⑤「各人はその能力に応じて働き、必要に応

    共産主義はなぜ破綻したのか?(2) : 依存症の独り言
    amerio
    amerio 2006/07/15
    中国がやりたい放題な理由がよく分かった。こりゃ話せば分かる程度のバカじゃねえ。筋金入り。
  • Operaが奏でるPCと家電のブラウザ協奏曲 - CNET Japan

    ウィルコムの人気端末「W-ZERO3」に続いて、間もなく任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」でも採用されるノルウェー、Opera SoftwareのOperaブラウザ。パソコン用ブラウザとして誕生したこのブラウザは、バージョンアップを続けながら、同時にプラットフォームを携帯電話やデジタル家電へと広げている。この素早いクロスプラットフォーム対応の秘密をCEOのJon von Tetzchner(ジョン・フォン・テツヒナー)氏に聞いた。 Operaが目指す機能と速度のバランス --最近リリースしたOpera9の新機能の1つにBitTorrentの採用がありますね。日ではPtoP技術に付いてはどうしても悪いイメージがつきまとうのですが、なぜ採用を決めたのですか。 悪い使われ方はありますが、PtoP技術そのものが悪いわけではありません。BitTorrentは、非常に効率的なファイル転送手段

    Operaが奏でるPCと家電のブラウザ協奏曲 - CNET Japan
    amerio
    amerio 2006/07/15
    Operaコツコツやってるね。意外だけれど、世界初のwwwブラウザはモザイクじゃなくてOperaなんだな。
  • 8bd.org - 8bd

    Welcome to 8bd - Your Source for Diverse InformationStay Informed and Engaged News and Information across various categoriesStay informed and engaged with our diverse content on business, automotive, cooking, finance and real estate, health, home, pets, sports, technology, women, and fashion.

    amerio
    amerio 2006/07/15
    テンションがステップアップトーンしてて面白い。むしろ北斗の掟は千葉繁が守ってる。
  • W-ZERO3[es]ファーストインプレッション よりケータイに近づいた新型W-ZERO3速報レポート

    7月27日、ウィルコムからW-ZERO3[es]が発売される。7月14日より、店頭での予約も開始された。予約開始というだけでも、店頭には行列ができるなど、ユーザーの注目度の高い端末だ。発売前ではあるが、ウィルコムより製品をお借りしたので、ファーストインプレッションをお伝えしよう。なお、お借りしたのは発売前の端末で、実際に市販される製品とは異なる可能性があることを、ご了承いただきたい。 W-ZERO3[es]は、昨年末に発売されたW-ZERO3(以下、初代モデル)の流れを汲む、OSにWindows Mobileを採用したPDAライクなケータイだ。ソフトウェアの追加など、パソコンのような機能がある。 基的な機能は初代モデルとほとんど変わっていない。CPUなどの内部スペックもほぼ同等で、液晶はサイズが小さくなったものの、解像度は同じVGA(480×640ドット)だ。初代モデルと同様に、収納可能

    amerio
    amerio 2006/07/15
    メーラが2ペインになっててものすごく使いやすそう。
  • 「W-ZERO3[es]」開発者インタビュー   片手で操作、ケータイライクなW-ZERO3

    W-ZERO3[es] ウィルコムから発売されるW-ZERO3[es]は、ケータイのようなテンキーを備えたデザインに、W-ZERO3シリーズの特徴であるフルキーボードやVGA液晶を搭載したシャープ製のW-SIM対応端末。W-ZERO3の後継モデルではなく、ケータイユーザーなどよりコンシューマーを意識したモデルに仕上がっている。 ウィルコム 営業開発部 企画マーケティンググループ 課長補佐の須永 康弘氏、シャープ 情報通信事業部 新携帯端末事業部 第1商品企画部 主事の廣瀬 泰治氏に話を聞いた。 ウィルコム 須永氏(左)とシャープ 廣瀬氏(右) ――まず、W-ZERO3[es]の特徴はどのあたりでしょうか? 廣瀬 泰治氏 音声端末としてのサイズを目指した点です。そして、片手で操作できるという点に一番こだわりました。片手でも使いやすいよう日本語入力ATOKを採用し、片手でも操作しやすいメール

    amerio
    amerio 2006/07/15
    "ROMとRAMを1チップ化"これはアラン・ケイ大先生がおっしゃってた夢のアーキテクチャじゃないですか。