タグ

2008年6月27日のブックマーク (20件)

  • Storing Hierarchical Data in a Database — SitePoint

    Stay Relevant and Grow Your Career in TechPremium ResultsPublish articles on SitePointDaily curated jobsLearning PathsDiscounts to dev toolsStart Free Trial7 Day Free Trial. Cancel Anytime. Key Takeaways Storing hierarchical data in a database can be achieved using two major approaches: the adjacency list model and the modified preorder tree traversal algorithm. The adjacency list model is more el

    Storing Hierarchical Data in a Database — SitePoint
    altr
    altr 2008/06/27
  • ブログ閉鎖を宣言しても、はてブが変わるとは思えないし、絶望だけが孤独という名の残滓を創出するだけなのだと思う。タイトルなんてただの飾りだし、私はid:shiroannさんと似ているとこ�

    Weblog はてなに絶望しました。もうブログやめます。を読んで。ブログやめますと息巻いてしまうのは気でブログをやめようと思っているわけではなくて「オレの、オレの、オレの話を聞けー」と言っているのにレスポンスが無いんで誰も相手にしてくれていないような気がして「誰も聞いてくれないならやめる!」と書いちゃった、みたいなところなんだと思うので、ブログなんかやめちゃいけません。というか、勿体ないなー、というか過去ログを読んでみて私に似ているなあ、とも思ったし、面白い文章も書いているとも思ったし、もっとブログを書いていこうよ、とも思ったのでブログを書かないとか書いてしまって後戻り出来なくなってるかもしれないけど、ブログを書いて欲しいなあと思ったのでした。 ◆ブログの死をもって、何かが変わるわけではない今回はてなブックマークを覗いてみて見かけた記事に対するコメントを読んでいると、「こういうことを書か

    altr
    altr 2008/06/27
    「ブログやめちゃる」は何かの通貨じゃない。ほんとそう思う。でもそのパラダイムを敷いたのは「言及されるのが嫌なら公開しなければいいのに」という等価交換原則なのかもしれない。
  • 『風来のシレンDS2 ~砂漠の魔城~』今冬発売!! Wii『シレン3』との連動もアリ! - 電撃オンライン

    セガとチュンソフトは、DS用ソフト『不思議のダンジョン 風来のシレンDS2 ~砂漠の魔城~(以下、風来のシレンDS2)』を今冬に発売する。価格は5,040円(税込)。 『風来のシレンDS2』は、2001年にゲームボーイカラー用として発売された『風来のシレンGB2 ~砂漠の魔城~』の世界観とストーリーをベースにしたDSリファイン版。荒涼とした砂漠の中にある魔城を舞台に、ドラマティックなストーリーが展開する。青年へと成長した“シレン”は、サブキャラクターたちの助けを借りながら冒険を繰り広げることになる。 6月5日に発売されたWii用ソフト『不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~(以下、風来のシレン3)』との連動機能も搭載。『風来のシレン3』の風来救助で他のプレイヤーを助けると「救助ポイント」が付与され、『風来のシレンDS2』プレイ時にそのポイントをネットワーク経由で取得可

    altr
    altr 2008/06/27
    これは、地雷ナバリの盾が必要かもしらん/砂漠の魔城ってGBのあれか
  • 剣と魔法と学園モノ。 - 百合と向日葵の花束を

    altr
    altr 2008/06/27
    q{この作品のプロデューサーを務める男はPS2版ヴァルケンを作った曰く付きと判明。SFC版ヴァルケンファンも加わって大暴れ。} ここにうけた
  • 絶対SIMPLE主義

    2025-07-31 【Kindleセール】KADOKAWA新刊45%還元で『幼女戦記』『陰の実力者になりたくて!』『ゲーセン少女と異文化交流』など最新刊対象!『地獄先生ぬ~べ~』NEO・S全巻77円セールも開催中! アフィリエイトリンク 2025-07-24 『ガンダム×初音ミク プレミアムカードダスコレクション』が届いた! グッズ 俺が……俺たちが初音ミクだ! 2025-07-24 来週のSwitch1&2新作は43! 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』 『Dear me, I was ...』『アクアリウムは踊らない』『コットンリブート ハイテンション!』『風雨来記5』など登場!【2025年7月第5週】 ニンテンドーeショップ更新情報 話題作が多すぎる! 2025-07-24 今週のSwitch1&2新作は60! 『ポケモンフレンズ』『アーケードアーカイブス スティンガー』 『ゼロサ

    絶対SIMPLE主義
  • 男ってなんで

    男ってなんで「どうせイケメン選ぶんだろ、女なんて幻滅した、氏ね」とか言う割に、その一方で女に「男って彼女よりセフレがいいとかセックスだけできりゃいいとか女なんて肉便器とかなんでそういうことばっか言うの?」って言われると開き直って「は?男はそういうもんだし。受け入れろよ。夢見てんな」とか言うの?それだったら女にも夢見るなよ、現実の女受け入れろよって話じゃない? 男って平気でそういうダブルスタンダードかます人多いよね。自己中っていうか。なんでそこまで呆れるほど自己中心的に生きられるんだろうって近頃驚く。罪悪感とか良心のかけらもないのかな? それと普段は平気で「女って○○」って一くくりにするくせに、いざ女に「男って○○」って言われると「男が全てそうとか思うな」とか言ってくる。でも「女って○○」っていってる男にはそういう批判はほとんどこない。きてもそれは女が言ってるだけ。でも「男って○○」って言う

    男ってなんで
    altr
    altr 2008/06/27
    コップの中のたたかいを出られない淋しい感はあるかもな。折角ネットやってるのに。
  • クリエイターでも作ったキャベツを潰さねばならない | 机上のクーロン

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    クリエイターでも作ったキャベツを潰さねばならない | 机上のクーロン
    altr
    altr 2008/06/27
    空気読ませるのは無理だろうし、組合作るとかしかないんじゃないか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルリン&ポーランド旅行での事を一挙公開! 2025年の7月、戦後80周年ということで、「もうひとつの敗戦国ドイツ」と「アウシュビツ」を訪れる12日間の「ちきりんオリジナルツアー」を催行しました。今回のツアーでは、事の内容まで事前打ち合わせを行い、しかもかなり細かく(旅行会社に)希望を伝えたため、大…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 10代のネット利用を追う: MIAU代表の小寺信良氏に聞く、フィルタリングに代わるもの

    6月11日、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(青少年ネット規制法)」が参議院会議で可決・成立した。同法案に反対してきたインターネット先進ユーザーの会(MIAU)は、その一方で、情報リテラシー教育の重要性を訴えている。MIAUの代表を務める小寺信良氏に、フィルタリングやペアレンタルコントロールのこと、そして今後制作するという“インターネットの教科書”のことを聞いた。 ● フィルタリングへの過剰な依存は危険 小寺氏は、青少年ネット規制法がフィルタリングという技術に過剰に依存しており、教育に関する部分が不十分な点を指摘した上で、「フィルタリングの代案はいろいろあるので、複合的に利用すべき」と言う。 例えば“ペアレンタルコントロール”だ。欧米では主流的な考え方で、ネットは親の立ち会いや許可の元で利用させるというものだ。「日でも、小学生までなら通用するか

  • 武器ジェネレータ

    入力した名前によって曲線具合が変化しますので、一人一人異なるオリジナルの武器となります。 武器の強さが1〜100で表示されますが、25が平均的な強さです。 自分の武器を「武器バトル」に参加させることができます。 武器バトル ご自由にリンクして頂いて構いません。 番組や雑誌などでのご紹介は、管理人に無許可でご自由に紹介して頂いて構いません。 画面のスクリーンショットなどは、ブログなどにご自由に載せて頂いて構いません。 トラブルに関する一切の責任は負いません。

    altr
    altr 2008/06/27
    q{avaScriptで描画してます}
  • MozillaのCEO来日、「ライセンス問題でiPhoneには対応できない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    altr
    altr 2008/06/27
  • สล็อต888 สล็อตเว็บตรง เว็บใหม่มาแรง เว็บสล็อตแท้ 100% ในปี 2025

    สล็อต888 เว็บตรงไม่ผ่านเอเย่นต์ เว็บสล็อตแท้ 100% เว็บใหม่มาแรง ในปี 2025 สล็อต888 ได้รวม เกมสล็อตเว็บตรง ลิขสิทธิ์แท้ และมีระบบการทำงานแบบ AUTO ที่ทันสมัยที่สุด ทางเลือกที่ดีที่สุดสำหรับผู้เล่นที่ต้องการเล่น เกมสล็อต 888 เว็บตรง แตกหนัก พร้อมการันตีการจ่ายเงิน สล็อต 888 เว็บตรง ไม่ผ่านเอเย่นต์ ไม่มี ขั้นต่ำ มั่นใจในความปลอดภัย ในทุกๆ การหมุน slot pg นั้นนอกจากจะได้รับความเพลิดเพลินแล้ว ยังมีโอกาส

    สล็อต888 สล็อตเว็บตรง เว็บใหม่มาแรง เว็บสล็อตแท้ 100% ในปี 2025
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    三菱商事の洋上風力、政府の救済案が招く「市場そのものが消滅」するリスク!バブル崩壊で“黒船”の撤退加速も 2025年7月30日 5:25 東電系送配電会社首脳が自ら提唱「電力・通信インフラの連携構想」を解説!従来の“集中型”電力システムとの違いと、最大のボトルネックとは 2025年7月29日 5:05

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    altr
    altr 2008/06/27
    小出しすぎる
  • デブが差別されるのは必要なコストを負担してないからじゃね?

    http://anond.hatelabo.jp/20080626181026 そもそもなんで、デブだったらどーのこーの言われなきゃならない?なんで、茶髪だったらどーのこーの言われなきゃならない?ってことでさ。なんつーのか、「積極的にデブとして生きる権利」や「積極的に茶髪で生きる権利」は認められてないってことなんだよね。 デブが差別されるのは必要なコストを負担してないからじゃね? たとえば飛行機で隣の席がデブだったら絶望的な気持ちになるけど、それは負担しているコスト=料金が同額だからだろ。同じカネ払ってるのに、デブは空間を消費するし、航空燃料もより多くう。この不公平感の積み重ねがダメなんだ。 ということは体重に応じて料金を変えればいいのよ。美容室だって、パーマ料金は髪の長さに応じて変わる。だから美容室で長髪の奴が差別されるなんてあり得ないだろ? 美容室にとっては上客だし、短髪の客はそのぶ

    デブが差別されるのは必要なコストを負担してないからじゃね?
    altr
    altr 2008/06/27
    q{喫煙者だって、最低限納めるものは納めてるという免罪符がある} なんでもコスト脳の恐怖。不快のコストを1000円払ったら一発殴らせてくれるとか? 「不便」を「社会的コスト」と変換すると差別が可能に。
  • XS Nite (Shibuya.pm Tech Talk #9) - Pixel Pedals of Tomakomai

    id:TAKESAKOさんの好意で出させてもらったので、適当にロギングします。 はじめてのXS / id:hirose31さん XSってなに? PerlとCをつなぐための言語&インタフェース Foo.xs → xsubpp → Foo.c → Cコンパイラ → Foo.so Perlからは、XSLoaderやDynaLoaderでFoo.soを読み込む なぜXSを使う? Cのライブラリを使いたい パフォーマンス向上(Cache::Memcached::Fast 等) Perlの内部をいじくり倒す(autobox*1 等) XSを書いた動機 → forkしまくりたくなかった ドキュメント perlxstut, perlxs, perlguts, perlapi h2xs or module-starter (Module::Starter::XSimple) で始める 外部のsay_hell

    XS Nite (Shibuya.pm Tech Talk #9) - Pixel Pedals of Tomakomai
    altr
    altr 2008/06/27
    ぜんぜんわからん
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 大手ITニュース系サイトのアクセス乞食度がちと醜い件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    つい先日日経BPの運営するITproで、3~5年も前の記事をそのまま掲載して視聴者から非難を浴びるという事件が起きた。(参考「そろそろ日経LinuxがDISられた理由について解説しておくか」「Perl 2008年のファイルオープン」) この記事は技術系の記事だったので、書かれた当時と現在では状況が変化しているため一部に現在では誤りとなりかねない内容が含まれていたために多数の人がそれを指摘しちょっとした騒ぎになった。 実は、ITproがこうした過去の雑誌記事を最新記事に見せかけて掲載するのは、これだけではなく最近よく見られる行動である。私は何度かこれに釣られて過去記事にアクセスし、中には社内ソーシャルブックマークに登録して同僚に読むように促したこともある(例えばこの記事)。なお再掲載は元の執筆者が知らないうちに編集側で勝手にやっていることのようだ。 正直、アクセス稼ぎとしか思えないこうした行

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 大手ITニュース系サイトのアクセス乞食度がちと醜い件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    altr
    altr 2008/06/27
    記事をみせるためのインデクスが別レイヤーだと…あぁそうか、SBSに最適化するから焼き直しが出るのか。SBS使うのやめようぜ
  • 「フロントエンド・エンジニア」という呼び名のパワー - モジログ

    私の仕事は、Zope/PloneをベースとしたカスタムCMS(その顧客専用のコンテンツ管理システム)を開発するというもので、これは「Web開発」とか「サーバサイド開発」とか呼ばれるカテゴリに入る。 これに対して、HTMLCSSJavaScriptなどクライアントサイドの開発・コーディングを担当する人を、最近のWeb業界では「フロントエンドエンジニア」と呼ぶ場合があるようだ。これはなかなかいい呼び名だと思う。 一般的に「Webデザイナー」と呼ばれる人の仕事は、じつに幅広い。ビジュアル的に「デザイン」すること(どんなサイトにするかの「絵」を作ること)や、サイトの構造・ラベリング・ナビゲーションといった「情報アーキテクチャ」を決めること、そしてHTMLCSSJavaScriptといった技術によってそれらを実装することは、それぞれ異質な作業であり、別種のスキルが求められる。 最近はこうし

  • cohtan blog: TheSchwartzを使って重たい処理を非同期に行い、手元はサクサクに

    2008年6月25日 TheSchwartzを使って重たい処理を非同期に行い、手元はサクサクに 昨日id:rytich経由でGearmanやTheSchwartzというキーワードを知りました。 調べてみるとこれがなんだかとても面白そうで、実装に必要なCPANモジュールも完備されてるので何かやってみようと思い、出来たのはWWW::YourFileHostを使った非同期なダウンローダーです。 codecheck.inに置いてます これを使うと、こんな感じになります。 URLを指定してキューを追加して終了。軽くてサクサク(client.pl) キューに登録されたURLを元にコンテンツをゲット。重たいけどきっちりこなす(worker.pl) これの何がうれしいかというと、コンテンツをゲットする部分を待たずに、 どんどんゲットしたいURLを投げつける事が出来る事にあります。 通常はコンテンツをゲット

  • ある非常勤講師の場合

    注:( )内はその大学の所在地   かれの担当している科目の、授業科目名とその授業内容、対象学生、登録学生数、必修・選択の別、を記すと以下の通りである。 月曜:湘南工大、 2限、講義「物理学1(内容は力学)」(工学部1年生、約60名、選択)、 3限、講義「物理学1(内容は力学)」(工学部1年生、約40名、選択)、 4限、講義「自然科学入門1(力学と天文学からテーマを取り入れた講義)」(工学部1年生、約10名、選択) 火曜:神奈川工大、 1〜2限、「物理及び化学実験(担当テーマ:電子の比電荷)」(工学部2年生、担当学生数週当たり10〜12名、必修) 3〜4限、「物理及び化学実験(担当テーマ:電子の比電荷)」(工学部2年生、担当学生数週当たり10〜12名、必修) 毎週異なる学生を10〜12名程度担当し、それが9週続くので、全受講登録学生数100名程度。

    altr
    altr 2008/06/27
  • RPGコラム 『うがつもの』

    一昨日にも提示したとおり、TRPGとプロレスとの比較というお題で白河堂氏からバトンタッチをされました。 察する所、白河堂氏はプロレスにはあまり詳しくはないようです。それは彼に限らず、多くのTRPGゲーマーにとって共通していることでしょう。 ならば不肖、この回転翼がTRPGゲーマーにも楽しめるプロレスの醍醐味を解説してみましょう。だが、職にはかなうはずもなく、プロレス評論家・菊池孝氏の卓見にすがること大です。菊池氏が昨年末の週刊ゴングに連載していた『菊池流!! 好きなプロレス嫌いなプロレス』がプロレスを語るメディアとして秀逸でしたので、それを参考資料とします。 ちなみにバトンタッチされたとはいえ、何を論ずればいいのかなんて使命は受けていないので、手前勝手に書いていくのみです。 まず初回として、「なぜプロレスとTRPGはわざとらしいのか」を説明しましょう。 プロレスとTRPGに共通する点は、

    RPGコラム 『うがつもの』
    altr
    altr 2008/06/27
    面白いなー。TRPGとプロレスの「間」。ガチゲーマー避け(棲み分け)はまた別の問題としておもしろげ。/プロレスはメタ語り=ヒョーロンがあるから豊かという側面があって、そのへんをガチ化と勘違いすると不幸かな。