タグ

2009年5月19日のブックマーク (4件)

  • 複数のクエリ入力に適した補完機能付ボックス実装「jquery.tokeninput.js」:phpspot開発日誌

    James Smith ? loopj.com Blog Archive jQuery Plugin: Tokenizing Autocomplete Text Entry 複数のクエリ入力に適した補完機能付ボックス実装「jquery.tokeninput.js」。 利用者に入力してもらいたい項目が多数ある場合、たとえば検索用のUIで、複数の検索文字列を投げたいような場合に使えそう 入力ボックスに文字列を入れると、サジェストが現れます。 Enterキーで、候補を1つのクエリにできます。で、続けて入力するとまた、サジェスト。 という感じでアイテムをどんどん追加していけるUIになっています。 デモページ 使いどころが難しいものかもしれませんが、使い方を考えれば、色々と使えそうですね。 jQueryプラグインなので実装も簡単です。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQuery

  • そこにはプロがいて、そしてドラマがあった | ブログが続かないわけ

    2001年7月、僕はWeb制作を中心とした事業を行っているベンチャー企業にいた。ほとんどのスタッフが終電近くまで残業し、そして会社からは残業代もでなかった。いわゆるプチ・ブラックな会社で、かつもっとも一般的な形態のWeb制作会社だった。規模は中くらいで、30名程度の会社だったが、基的にはごく少数の出来る人たちに支えられていた会社だった。 デザイナーのトップはIさん。女性で、その会社での経験も長かった。それから、入ってきて半年と経たないうちにメキメキと頭角をあらわしたSさん。この2名が全てのデザインをこなしていた。この2人のタイプはまったく異なり、なんとなくこの2人のどちらが優れているかを比較しづらい空気があり、実際だれもそういうことはしなかった。仕事も、コーポレートサイトならIさん、エンターテイメント系ならSさんという具合に分担されていて、成果物からもなかなか比較しづらかった。 Iさんは

    そこにはプロがいて、そしてドラマがあった | ブログが続かないわけ
  • PHPのすべらない話

    2009/05/19 00:57 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 id:moriyoshi から許可が出たので、2009年4月25日に行われたDjango Hack-a-thonのおまけ「PHPのすべらない話」の動画を一般公開しちゃいます。 PHP自体のコミッタによるPHPへの愛満載の動画です。 今までFlipClipで超近い人グループに対して公開していたのを勿体ないとぼやいたところ許可が出ました :) 手持ち撮影なので、酔いやすい人は注意してください :) きっと、moriyoshiの滑らないシリーズは続くんだろうなw Prev Entry Google API Hack-a-thonに行ってきました。 Next Entry もっと気軽に弁護士を使うべきだ

  • https://jp.techcrunch.com/2009/05/18/20090517jump-into-the-stream/

    https://jp.techcrunch.com/2009/05/18/20090517jump-into-the-stream/