僕は「一度崩壊した世界で生きている人々」を見るのが大変好きだ。 最近ようやくそれを自覚した。 キッカケは何だったのか定かではないが、思うに「クロノ・トリガー」の未来編や、古代編が非常にインパクトがあった気がする。 加えて僕自身は3.11の大震災で、都内を5時間歩き自宅まで戻るという体験をした。 あのときの物資がない、移動手段がない、何もかも止まっている、という現象は大変インパクトがあった。 それは多くの日本人がそうだったと思う。 あのとき確かに「今そこにある自分の日常世界の崩壊」を見たのだ。 そして崩壊後の世界でどうやって生きよう?と過ったに違いない。 だから崩壊後の世界で生きている人々を、僕は見てみたい。 映画ではわりとある。アメリカのテレビドラマでもあった(レボリューション) アニメ、漫画、ラノベでも見かけるようになった。 というか僕が無意識にそういうのを選んでいた気はする。 世界崩壊
スウェーデンのメディアを騒がせた卒業制作:アンナ・オデルが起こした「事件」 日本では、今まさに卒業制作展のシーズンですね。スウェーデンでの卒業制作展は5月中旬から6月初旬に行われるため、ちょうど今頃から学生が制作に取りかかります。 ちょうど7年前の今時分、一人の学生が卒業制作の作品のために行った「パフォーマンス」が問題になり、メディアから強い批判を浴び、世間から注目を集めました。 その学生の名はアンナ・オデル。スウェーデン人アーティスト、映画監督。「アンナ・オデルを知らないスウェーデン人はいない」といっても過言ではないほど、世の中を騒がせた人物です。 当時、彼女と同じ大学で勉強していた私は、一人のアーティストの、それも無名の学生がもたらした社会的インパクトに大変驚愕したのを覚えています。今回は、その彼女の「問題作品」について紹介します。 精神疾患者を演じた「パフォーマンス」 2009年1月
AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ▼ 2024 (63) ▼ 11月 (5) お風呂のキャラクター お風呂キャンセル界隈のイラスト(女性) お風呂キャンセル界隈のイラスト(男性) スマホを見ていて寝落ちした人のイラスト(女性) スマホを見ていて寝落ちした人のイラスト(男性) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ►
2025年も生き残っているか? 定年なきフリーライター、フリー編集者の未来雑誌の廃刊・休刊が相次ぎ、ウェブメディアが乱立する昨今。昔ながらの手法や人脈で「稼ぐ」ことには限界を感じる業界関係者は少なくないようだ。今から10年後、はたしてフリーランスとして、食えているのだろうか? そんな不安や先行きを見通すべく当事者たちが集まり、語り合ったイベントの後編を紹介する。 ※前編は こちら から 【登壇者プロフィール】 四半世紀経っても、一人前のライターになれた実感はない 宮脇:苦しい時期を経て、一人前になれたな、みたいな瞬間ってありますか? 小川:まだ一人前ではないと思うんですけど、さっきも言ったとおり、手応えを感じた瞬間ですね。ステップが上がったなって、自分でも思いました。 オバタ:あ、私はないです。 宮脇:そういうと思ったけど(笑)。 僕は雑誌でやっていて担当編集者に褒められたときにようやく食
※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際に本を買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か
日本有数の工業都市・川崎に渦巻くセックス、ドラッグ、ラップ・ミュージック――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。 川崎をレペゼンするラップ・グループ、BAD HOPのAKDOWの体に彫られたタトゥー。 川崎は2つの顔を持っている。その名前を聞いたとき、多くの人はベッドタウンと重工業地帯という対照的なイメージを連想するだろう。あるいは、平穏だが退屈な郊外と、荒廃しているが刺激的な繁華街というイメージを。 そして、そういった2つの側面は、それぞれ、川崎市の”北部”と”南部”が担っているといえる。今、北部/南部と書いたが、実際には、同市は東京2区5市と横浜市に挟まれた、北西/南東方向に細長い形をしている。しかし、住民の中には北部と南部という区分を用いる者が多いのだ。例えば、68年に生まれ、多摩
今年の2月から遅ればせながらTwitterを使い始めました。2年ほど前にTwitterは来ているのかという記事を書いています。どちらかというとTwitterには否定的な意見を持っており、この記事を書いた後も情報収集ツールとして使ってきたわけですが、ふとしたきっかけで自らツイートするようになり、その後3ヶ月ほど使っています。 使ってみないと分からないという事は良くありますが、Twitterもまさにその通りで、 頻繁にツイートする事で印象もだいぶ変わってきました。もう完全にピークは過ぎており、離れていっている人も多いようですが、これから使い始める人の為に、今更Twitterを使ってみた感想をまとめておきます。 ※ブログをやっている人向けの部分が大きくなっていますので、単純にTwitterだけを使う場合には、当てはまらない事も多いかもしれません。合わせて、「Twitterで生きたフォロワーを増や
「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」の動画がアップされていましたので下記にまとめます。放送順です。 ※こちらは後編(放送第51回~104回)までです。後編(放送第1回~50回)はこちらを御覧ください。↓「松嶋×町山 未公開映画を観るTVの動画まとめ(前編)」【051/052】収容所のラブレター(前編)(後編)【053/054】グッド・ヘアー〜アフロはどこに消えた?〜(前編)(後編)【055/056】クルード〜アマゾンの原油流出パニック... 続きを読む 「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」の動画がアップされていましたので下記にまとめます。放送順です。 ※こちらは前編(放送第1回~50回)までです。後編(放送第51回~104回)はこちらを御覧ください。↓【松嶋×町山 未公開映画を観るTVの動画まとめ(後編)】【001/002】「ウォルマート〜世界最大のスーパー、その闇〜」 (前編)(後編)【
Twitterが続くコツ。 細かいことは気にしない。 私のTwitter(http://twitter.com/komoko)のログを見ていただいたらわかると思いますが、Twitter楽しんでます。マイペースです。Twitterは2年ちょっと続いています。 そうですね、細かいことを気にしないのが長く楽しく続けるコツだと思います。 Twitterをはじめたばかりの人(Twitter初心者)が持つかもしれない疑問をいくつかあげて、それに私の視点で答えてみました。あくまでもアンサーは私で、他の人が答えたらまたちがった答えになると思います。 Q1.リプライがないよ、どうして? A1.リプライは見落とすこともあります。 フォロワーが多いと特に一度にどどっとリプライがきてリプライしきれない場合もあります。 またリプライしようにもリプライしにくい内容だったりすることもあります。 またリプライは義務じゃな
注意:この記事は2009年に書かれたものです そうですね、フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか興味がある人もいるかもしれないと思ったので書いてみます。あくまでもわたし個人の状況であり雑感です。人それぞれ状況はちがいますし、感じているものもちがうと思います。 タイムラインを追えなくなり、未読が増えていく。 ひとりのつぶやきとつぶやきの間にものすごい数の他のつぶやきがはさまれるので、話が見えなくなる。 タブを作ってユーザごとにまとめればひとりの人の一連のつぶやきを把握することは可能。 @リプライの数が多くて、返しきれなくなる。(必ず返さないといけないというわけではない。) フォロワーが増えるとそれだけ自分のつぶやきに対するリプライやRT率が高くなる。 流れてくる情報量が増える。 1.タイムラインを追えなくなり、未読が増えていく。 ええ、一日で何万というつぶやきが流れてきま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く