2016年2月6日のブックマーク (7件)

  • Twitterがタイムラインを変更 来週にも時系列からアルゴリズム導入へ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Twitterがタイムラインを変更 来週にも時系列からアルゴリズム導入へ
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    Twitterのメリットは時系列順であることだと思ってたのにな #twitter
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    これはひどい… #株
  • 起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)

    最近、Mediumやnoteでの投稿が激増している一方、ブログの更新はそうでもない状況を見て、 なぜ西村はブログではなく、Mediumやnoteばかり更新するのか? と聞かれる機会が増えてきたので、ここらで理由をまとめておくことにします。まずはMedium編です。 Mediumを使う理由は「圧倒的なWX」まず、Mediumを使う理由について。 これは極めてシンプルなのですが、「書いていてめちゃくちゃ気持ちいい。ストレスがほとんどない」ことです。 ユーザーエクスペリエンス(UX)ならぬライターエクスペリエンス(WX)とでも呼びましょうか。とにかく当に気持ちいいんです。スマホ版、ブラウザ版ともに。 まだた個人的にもっとも衝撃的だったのが、「タグなしでカード形式のリンクを挿入できる」点です。 例えば、通常ワードプレスなどのCMSでカード形式のリンクを挿入する場合、それ相応のタグを生成して埋め込

    起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    面白そう #medium
  • 初心者でもデザイナーのように文字の見た目を劇的によくする「カーニング」をマスターするための9つのポイント

    優れた無料フォントはたくさんありますが、フォントによっては文字を並べた時に文字同士の間隔が不自然になってしまうことも。そんな時は文字間隔を調整するカーニングを行うことでデザインをよくすることができますが、どのようにすれば適切にカーニングができるのか、初心者でも使える9つのポイントがまとめられています。 A Beginner’s Guide to Kerning Like a Designer – Design School https://designschool.canva.com/blog/kerning/ 文字と文字の間隔は、単純に同じ距離であれば自然に見えるというわけではありません。以下の画像では左側の「Type」の文字間隔が全て等しく、右側は同じではないのですが、実際に人間の目で認識されると自然に見えるのは右側になります。これは、それぞれの文字によって持っている「空間」の大きさに

    初心者でもデザイナーのように文字の見た目を劇的によくする「カーニング」をマスターするための9つのポイント
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    勉強になった。けど自動でやってほしい。 #カーニング
  • スマホをそのままデスクトップPCにできるソフト「maru」

    ウェブの閲覧やちょっとしたOfficeスイートの操作などをスマートフォンではなく大画面のディスプレイでやりたいという要求に応えるために、Windows 10 Mobileには「Continuum」という機能があります。Continuumのように、スマートフォンを大画面ディスプレイにつないでデスクトップPCのように使えるようにするソフトウェア「maru」が公開されています。 maru http://maruos.com/ maruは、スマートフォンをディスプレイに接続するだけで、デスクトップPCのように変身させられるソフトウェアです。 ディスプレイとはHDMI変換Micro-USBケーブルなどを使って接続します。 もちろんマウスとキーボードで操作可能。スマートフォンと接続するために、マウス・キーボードはBluetooth接続できるタイプが必要とのこと。 使い方は、HDMI端子のあるディスプレ

    スマホをそのままデスクトップPCにできるソフト「maru」
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    これいいね! #Continuum
  • 日本通信、固定電話をスマホで使えるサービスを開発

    日本通信、固定電話をスマホで使えるサービスを開発
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    値段次第だけど使えるかも #固定電話
  • 無念…Firefox OSの完全な開発終了が告げられる

    次のスマホOSの挑戦者は誰だ? 一時はスマホOSの第3勢力になるかも!?と期待されたものの、昨年12月に搭載端末の打ち切りが発表された「Firefox OS」。いよいよ終わりも近いか…と思っていたところ、とうとうMozillaから公式に開発の終了が宣言されてしまいました。 Firefox OSはスマートフォン向けのOSで、HTML5やJavascriptでウェブベースのアプリが開発できるのが特徴。国内でもauから対応端末の「Fx0」がリリースされるなど、確かに盛り上がっていた時期もあったんです(遠い目…)。Fx0発表時に「ギーク向けだ」と胸を張っていたKDDIの田中社長の姿が、今でも思い出されます。 今後、Firefox OSはバージョン2.6をリリースし、同時に開発が終了となります。また、現在開発チームは新たな製品に取り組んでいるとしていますが、それがFirefox OSの後継OSなのか

    無念…Firefox OSの完全な開発終了が告げられる
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi 2016/02/06
    2強に敵わず… #FirefoxOS