タグ

2022年10月12日のブックマーク (5件)

  • 【速報】明石市長 市議らへの暴言認め謝罪「政治家を引退」と明言 記者会見で経緯「プチッとキレてスイッチが入った」 市議会では問責決議案可決(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    【速報】明石市長 市議らへの暴言認め謝罪「政治家を引退」と明言 記者会見で経緯「プチッとキレてスイッチが入った」 市議会では問責決議案可決(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    aeka
    aeka 2022/10/12
    残念だけどしゃあないのかな この人がやったイイコトは巻き戻らないように進めてほしいすねー
  • 死にかけた仔猫を拾って動物病院に連れて行った

    これまでに2回、仔を拾って病院に連れて行ったことがある。 名前はまだない、と言っても、カルテと診察券を作らないとならないから名前がないと困ると言われて、その場でテキトーに名前をつけた。 その2匹は今、その名前で我が家にいる。 先日、また仔を拾ったが、栄養失調のガリガリのガビガビで、低体温症を起こしていた。 手遅れかも知れないと思いながら病院に連れていって、入院になった。 翌日、様子を見に行くと、グチャグチャだった目がパッチリ開いて、元気な鳴き声をあげるまでに回復していた。 「もう名前を付けて大丈夫ですよ」 医師の言葉にハッとした。 この子の時は、名前がないと困るとは言われず、カルテも診察券も仮名の保護扱いだった。 前の2匹の時、初診時に半ば強引に名前を付けさせられたのは、名前をつけることで飼い主としての自覚を促されたのだろうな。

    死にかけた仔猫を拾って動物病院に連れて行った
    aeka
    aeka 2022/10/12
    あんたぁ、ええ人だぁ( ; ω ; )
  • 「知らんけど」って言うのなんでなん? | NHK

    「関西のおばちゃんみんなアメちゃんくれるらしいで、知らんけど」 「関西人、パトカーのサイレン聞こえたら『あんたのこと迎えに来たで』って言うねんで、知らんけど」 関西の人が日常会話の最後につける「知らんけど」 なんでこんなに使うの? 関西出身の記者と関東出身のディレクターが徹底調査しました。 「知らんけど」の起源。今や全国で使われている実態。 「魔法のことば」なんて声も。 あなたの知らない『知らんけど』の世界にお連れします。 (大阪放送局 なんでなん?取材班 北森ひかり 家坂徳二) 知らんけどを知らんけど

    「知らんけど」って言うのなんでなん? | NHK
    aeka
    aeka 2022/10/12
    「いや、「知らんけど」、ですけどね?」みたいにさえ使うなw「ご存じ責任逃れの魔法の言葉でっせ?」的に
  • 氷の城壁【タテヨミ】 無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア|検索結果一覧

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、 著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。

    aeka
    aeka 2022/10/12
    阿賀沢紅茶先生のやつ 10末まで無料増話
  • 登場人物が年を取りライフイベントを重ねる漫画

    最近、アフロ田中シリーズを全巻読みました。 最初は、有名なミームの「誰も消防車を呼んでいないのである」の元ネタを確認するだけのつもりだったのだけれど、 登場人物たちが高校生からフリーター、社会人、伴侶との出会いから結婚妊娠・出産までのライフイベントを重ねる様子を読んでいるうちに、自分の人生と重ねて意外にもかなり感動してしまいました。 そこで、、こういう感じで登場人物が物語の進行と合わせて年齢を重ね、卒業や就職、結婚妊娠・出産や子育てなどのライフイベントを重ねていく漫画って他にあるんでしょうか? ただし、下記のよくあるパターンは除くとします。 ・設定上の歳は取るけど物語にほとんど影響しないもの (シティハンターがこのパターンだったような) ・最終回まぎわの1,2回で、5年後、10年後の未来が描かれるもの

    登場人物が年を取りライフイベントを重ねる漫画
    aeka
    aeka 2022/10/12
    「きのう何食べた?」がサザエさん的かと思いきやちゃんと歳をとっていってるんだよね。シロさん50超えとかだっけ?知り合いの子供が!孫が!親がホームに!を漫画の中の人たちもちょっと先で体験していってる。