タグ

2006年10月12日のブックマーク (7件)

  • はてなブックマーカがドンドン馬鹿になっていく - 304 Not Modified

    もしかしたら、はてなブックマーカもまた衆愚化しているのかもしれない。 例えば、個人ニュースサイトは2つに分けることができる。 他のニュースサイトから気に入った記事をピックアップするニュースサイトと、 個人ブログを直接巡回してニュースとして拾い上げるニュースサイト。 はてブユーザも2種類に分けることができるだろうか。 お気に入りやホッテントリから記事を探してブックマークする人と、 自分でブログを巡回してブックマークする人。 ニュースサイト管理人にしてもブックマーカにしても、すべての情報源を自分で探すのは不可能だろう。ある程度は誰かが集めた情報に頼らざるを得ない。特に多くのニュースサイトは、他のニュースサイトから得る記事の紹介がほとんどだと思う。おかげで、コメントもつけずにただニュースを羅列しているだけのニュースサイトは価値が無いと言われることがある。 これに対する反論のパターンはいくつかある

    はてなブックマーカがドンドン馬鹿になっていく - 304 Not Modified
    a6m5
    a6m5 2006/10/12
    "ある人の興味を追っているうちに、その人自身にまで愛着が出てくる"って薄気味悪いなぁw まぁとりあえずhotentry系を全廃すれば半分は解決するよ
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    a6m5
    a6m5 2006/10/12
    "「太陽政策」で統一が現実的に語られる一方で"のくだりは勇み足。相変わらず韓国人の言ってる事なんてこれっぽっちも現実的じゃないぞ
  • 辺境通信 Henkyo News: 日本の新聞記事、外国では「ソースなし」扱い

    わき脱毛やVライン脱毛、二の腕脱毛、ひざ下脱毛・・・ムダ毛の処理をしませんか? この時期人気の脱毛コース!わき脱毛やひざ下脱毛など細かなニーズに対応している脱毛サロンが多いよ! 脱毛と聞くと痛いイメージがあるかも。でも大丈夫。全然痛くありませんので! エルセーヌさんとか超痛みがないので、お薦めですよ 脱毛エステの基を知ろう! 自己流のムダ毛処理は危険がいっぱい・・・女優さんやモデルさんのようなツルツルお肌にこだわるならやっぱりサロンなどで脱毛処理をするのが一番! 腕脱毛やわき脱毛は当然ですが、最近ではひざ下脱毛やVライン、Iライン脱毛も人気。 エステサロンの体験コースが増えてきているので、数千円で1回試せるので、通う価値アリ! 脱毛したい女性の方は多いと思います。 エステサロンでの脱毛は、一時的に除毛するWAX脱毛が主流です。 永久脱毛は医療機関でないエステサロンで施術することは法律上

    a6m5
    a6m5 2006/10/12
    これ、全然言葉の問題じゃないと思うんだが。幾つの言語をちゃんと学んだ上で「日本語以外の言語では」とか大上段な物言いをしてるんだか知らないが。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    26日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前引け時点から上げ幅を縮小している。前日比30円程度高い1万9100円台後半での値動きとなっており、一時下げに転じる場面もあった。米株価指数先物やア…続き[NEW] 株安連鎖、中銀に試練 引き締め策に市場警戒 [有料会員限定] マネー逃避、長引く恐れ 世界景気に懸念強く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 萌える『算法少女』 科学離れに危機感 先生たちの熱意実る

    a6m5
    a6m5 2006/10/12
    ちくま書房いい仕事してるなぁ。みすゞもこれくらいやればいいのに。岩波はもういい
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061011i103.htm

  • NTT東日本 | デジタル講座 ~初心者から上級者まで役立つパソコン(PC)・インターネットコラム~ | フレッツ光

    デジタル講座~初心者から上級者まで役立つパソコン(PC)・インターネットコラム~ パソコンやスマホの初心者向けに、 便利で役立つ講座を用意しました。 私たちの身の回りには数多くのIT機器があります。例えばパソコン(PC)。自宅やオフィスはもちろん、外出先ではノートパソコンを利用する人も増えています。スマホ(スマートフォン)やタブレットの利用者も急増しています。いつでも、どこでも、IT機器を介してインターネットにアクセスする環境が整ってきています。 とはいえ、次から次へと新しい製品やサービスが登場し、使い方や設定方法がよく分からないというものも少なくありません。セキュリティやトレンドなど、知っておくべき情報も揃えたので、ぜひ参考にしてください。 テーマから選ぶ スマホ・タブレット 「LTE」「フリック」など今さら聞けない用語や、便利な操作方法 SNS Twitter、Facebookの素朴な