タグ

2015年2月3日のブックマーク (26件)

  • 「セレブ専業主婦と貧乏共稼ぎ主婦の違いはスナック菓子を買う時にわか... - Yahoo!知恵袋

    「セレブ専業主婦と貧乏共稼ぎ主婦の違いはスナック菓子を買う時にわかる…」こんな私の意見に反論はありますか? 幼稚園年少の子供をもつ新米ママです。 私は専業主婦です。幸い主人の収 入が良いのでお金には不自由をしておりません。(セレブ専業主婦です。) 先日、近所のスーパーへ夕方にお買い物に行った時の話です。 夕暮れ時のスーパーマーケット… この時間にお買い物に訪れる主婦は二つのタイプに分かれます。 一つは私のような¨勝ち組のセレブ専業主婦¨と… もう一つはパート帰りの¨負け組の貧乏共稼ぎ主婦¨です。 セレブ専業主婦の方々の服装はファッショナブルで¨MGM¨のお財布を手に¨ミキハウス¨や¨Mr.ジュンコ¨等の高級ブランドでお洒落にキメてらっしゃいます。 そんなセレブ専業主婦のお買い物姿は実にエレガントで、高級野菜(例えばパプリカ・エリンギ等)を手に取りゆったりと品選びを楽しんでらっしゃいます。

    「セレブ専業主婦と貧乏共稼ぎ主婦の違いはスナック菓子を買う時にわか... - Yahoo!知恵袋
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    ベストアンサーが好きw
  • 厚労省「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラデザ募集、条件は「賞金なし、記念品」に絵師びっくり

    厚労省「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラデザ募集、条件は「賞金なし、記念品」に絵師びっくり:ねっと部 厚生労働省がこのほど始めた「アルバイトの労働条件を確かめよう!」というキャラクターデザインの募集要項を確認してみたところ、「一切の権利は厚労省に、賞金なし、記念品贈呈」という条件だったため、ネットの絵師方面から「何かの皮肉だろうか」「ブーメラン」といった声が上がっている。 厚労省サイトによると、募集しているのは学生にアルバイトの労働条件を確認するよう促すためのキャラクターデザイン。アルバイトであっても労働基準法や労働者災害補償保険法などの法令が適用されるが、学生がこれを知らずに「ブラックバイト」などトラブルに巻き込まれるケースが相次いでいる中、キャラクターを使って啓発していくのが狙いのようだ。 応募締め切りは3月2日。要項によると、応募はデジタル(メール)でもアナログ(郵送)でも

    厚労省「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラデザ募集、条件は「賞金なし、記念品」に絵師びっくり
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    「行政や政治がブラックな国で、ブラック企業の根絶などできるわけがない」という白旗ですね…よくわかりましたw
  • http://www.osica.jp/interview/story_201405.html

    http://www.osica.jp/interview/story_201405.html
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    写真が完全にヒールwww/でも、記事としては面白いのでおすすめ!見るべき!
  • ライトノベルは構造的に馬鹿にされる宿命にある

    ライトノベルに限らないが、構造的に「馬鹿にされる」場合がある。 定義が曖昧で、玉石混交で、定性的に評価されるもの全般のことね。 すると、自分の感性で都合良く石だけピックアップして馬鹿にできる。 定量的に計測できたって、好きに時系列を切り出して、定義付けを恣意的にすればなんとでもなる。 そして、「なんとなくこういう批判がある・こういう擁護がある」と藁人形を用意すれば、 その架空の人形をサンドバックにするのは、とても簡単だ。 そこで、馬鹿にするのはどういう人か、何が批判足りえるのか、振り返ってみよう。 まず、ライトノベルの批判を否定形から追い込んでいく「無い」事の証明は難しい。 だから「有る」もので「ライトノベルで無い」モノを追いだしていこう。 表紙がアニメ絵である。太宰治はライトノベルか? 表紙がいわゆるアニメ絵柄かどうかは、絶対的な要因ではない。 だから、「絵が恥ずかしい」というのは、表紙

    ライトノベルは構造的に馬鹿にされる宿命にある
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    こういうのが読みたかった。僕はここまで知識ないからこういう構成にはできなかったけど、僕が言いたいところも含めてもっと賢そうに、イヤミな感じや怨念がなく書いてるのを評価したい
  • ライトノベルが馬鹿にされる状況論 - ヲタ論争論ブログ

    この頃俄かに、ライトノベルをめぐる議論が賑やかになってきた。何故、ライトノベルは馬鹿にされるのか? 或いは、「何故いま、それが考察されなければならないのだろう?」 あれこれと解釈や考察やがなされているけれど、実のところ答えは簡潔かつ明瞭で、「今期(2015年冬)のラノベ原作アニメが不作揃いだったから」に尽きるのではないかと思う。 実際に不作かどうかは個々人の感想に委ねられると思うのだけれど、テイストの似た四つのラノベ原作アニメが「クソアニメ四天王」「四大クソアニメ」などと並び称され、あちこちのブログやまとめサイトで面白おかしく取り上げられている。 このあたりから最近のラノベ議論は起こっている、もしくは再び火がついているように見える。 要するに「ラノベ叩き」はアニメにおける各ジャンルの力学の問題なんである。実際、この話題はアニメのクールが入れ替わるたびに形を変えて現れる。「良作」が揃えば話題

    ライトノベルが馬鹿にされる状況論 - ヲタ論争論ブログ
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    僕は「ラノベがバカにされがちな3つの理由」を見て「これは流行る。思考実験としても面白いし、はてならしいテーマで、何より僕も思うところがあるから書きたい」と思って書いただけ。あまり世相は関係ない!
  • 有村悠さん。艦これで艦娘を轟沈させるも引退せず。 | ブログ運営のためのブログ運営

    1月31日をもってはるかぜがスマイルモンキーから離れ、2月1日付けでナベプロに所属したわけである。ツイッターを消してから30日間は復活できるので、現段階ではなんとも言えないが、毒親が娘を蝕んでいる元凶が絶たれるのを願うのみであるし、このままツイッターを消して、ナベプロの力を借りて人がテレビなどで活動するというのなら、(失敗は確実視されるとしても)、それは人が自分の足で歩くのであるし、どんなに拙くて消え去ろうとも(ババアは糾弾されるとしても)娘が笑われる筋合いは無いであろう。ただしツイッターが復活した場合には、ナベプロという企業は毒親問題に肯定的なのだろうと判断するし、筆誅を加えるべき対象となる。 さて、その1月31日の晩に、あたかも代わりにピッチに入ってきたかのように、わたしの大好きな有村悠さんが艦これで艦娘を轟沈させたそうである。艦娘を轟沈させたら引退と言っていたが、引退するつもりは

    有村悠さん。艦これで艦娘を轟沈させるも引退せず。 | ブログ運営のためのブログ運営
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    久々に血の気が引いた
  • 私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー

    わかっていない ラノベがバカにされがちな理由が話題です。 ライトノベルが馬鹿にされがちな三つの理由 - WINDBIRD ライトノベルが馬鹿にされがちな当の理由 - 文章生成ファクトリー ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね 恐らく、いずれもラノベをそれなりに読まれていて、バカにしていない方なのでしょう。しかし、支持する立場からラノベをバカにしている人の考えがわかるかというと、難しい。 そこで今回はラノベをバカにしがちな立場から、その理由を述べたいと思います。 理由は読んでないから 私がラノベをバカにしている理由は簡単です、読んでいないから。それだけです。 読んでないくせにバカにするとか馬鹿じゃね?と思われるでしょうが、世の中のラノベをバカにしている多くの人はラノベを読んだことがなく、それでもバカにしています。

    私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    250ブクマってのがすげー。ってことはラノベクラスタというめんどくさいネットイナゴがそれだけ湧いたということか…怖いなぁ~
  • ラノベを読ませたくないのでは?という疑問 - 360万パワー

    皆わかっていたけどあえて誰も触れなかったのか、薄々気がついていたと思われる事を書いた記事が沢山読まれました。 今のところ、その記事だけで1.5万PVくらいです。 私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー はてブやtwitterだけでなく、いくつかのブログには言及してもらい、見つけたブログは読ませてもらいました。 記事はどれも興味深いのですが、具体的なラノベを挙げて紹介してくれたらよかったのに、と思います。 叩かれて傷ついた私にやさしく寄り添って、ラノベへの正しい道を示して欲しいのです。 オタク趣味界隈では布教という言葉をよく使いますが、バカにしている人にも布教し、改宗を目指すことはしないのでしょうか? 厚かましいお願いかもしれませんが、私のようにラノベを読まずに否定する人に対し、どんな作品を読ませたいか、どんなラノベ読んだら考えが変わると思うのか、教えて欲しい。 すごく気に

    ラノベを読ませたくないのでは?という疑問 - 360万パワー
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    だから挙げてるだろ!境界線上のホライゾンを読めと!…それ以外だと、ハルヒか狼と香辛料でも読めばいいんじゃない?アニメ化されてなくてもいいならなれるSEか灼熱の小早川さん。僕ならその辺を薦める
  • 【衝撃】人気成人漫画家の印税がヤバすぎるwwwwwwwww:キニ速

    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    まぁ、成功者もいるという程度のことだけども…これはかなり特例中の特例なんじゃない?…でも、少し前のエロマンガより質は上がってる気はするから払い自体はいいのかな?…そこがいまいちわかんない
  • セガ、ゲーム機からの転換と人員削減

    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    でも、ぷよぷよクエストはあの手のゲームの中でかなり輝いている位置づけにいるので、スマホゲーだからといってゲームしない層に媚びずに独自路線を行き続けるなら芽はあると思うなぁ…
  • オナホール職人の朝は早い

    「オナホール職人の朝は早い」何気ない一言から、そのスレは始まった。早朝のふたばで繰り広げられたオナホール職人達の熱き想い、感じてください。ネタ元:http://csx.jp/~mugi_531/blog/futaba/futaba.htmlいつの間にか10万越えてたのでお祝いにふたばのニコ割入れてみました nm5042102←お借りしました

    オナホール職人の朝は早い
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    はてブのコメントで見つけたから見てみたが、これは面白すぎる!
  • 通勤時間が22分増えた場合の幸福度の低下を相殺するためには、収入を30%増やす必要がある。 / リーディング&カンパニー株式会社

    年収1000万以上」の求人、「年収1000万以上の人が常に意識していること」と言ったのキャッチコピー、不況になればなるほどついつい「年収1000万」というところだけに反応してしまいますが、最新のアメリカ国民を対象とした調査では年収550万円稼いでも、250万円しか稼いでいない人たちより満足度は9%しか増加せず、さらにプリンストン大学の調査では年収750万円に達すると、それ以上いくら稼ごうが、日常の幸福度の差に大きな変化は見られなかったそうです。 ↑お金持ちになりたいのか。それとも幸せになりたいのか。 グーグルはかつて、業績トップの従業員たちに7桁のボーナスを支給していましたが、それをやめることにしたそうです。 グーグルの社内で行われた研究結果によれば、巨額の現金または株式による報酬は、争いの種になる場合が多く、「お金人生の経験ほど重要ではない」という結論に至りました。 ↑グーグルでは

    通勤時間が22分増えた場合の幸福度の低下を相殺するためには、収入を30%増やす必要がある。 / リーディング&カンパニー株式会社
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    筆者は多分男。女性でこういう記事を書くならもうちょっと漢字が少なくなるというか情緒に訴えかけて共感を誘うような書き方をすると思うから。この媒体のスタイルかな?どうも好きじゃない
  • 今すぐ夢を行動に移せば成功する確率は39%、経済的な安定を優先すれば、その確率は0.08% / リーディング&カンパニー株式会社

    イラスト by リーディング&カンパニー お金で人のモチベーションを上げることで、クリエイティビティが損なわれたり、お金と幸福度の関係は年収800万円を機に比例しなくなるなど、いくら科学的根拠を見せられても、なかなかお金に対する不安は消えず、もっとお金を稼ぎたいという欲求が消えることはありません。 不況が長く続き、将来に対しての不安が多くなってくると、まずは経済的に安定した職業を選び、その後に自分の理想の人生を追いかけますが、米国のジャーナリストであるスラリー・プロトニックが、1960 年〜1980年に行った調査では衝撃的な結果が明らかになりました。 ↑まずは経済的な安定を築いてから、自分の夢を追いかける。(Flickr_Tax Credits_CC) プロトニック氏は、ビジネススクールの卒業生1500人を対象に、「今すぐ夢を追いかけるか、それとも、まず先に経済的な安定に役立つ職業を選ぶか

    今すぐ夢を行動に移せば成功する確率は39%、経済的な安定を優先すれば、その確率は0.08% / リーディング&カンパニー株式会社
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    最近…いや、以前から天才型の人としゃべってるとこういう感じ。こういう人はデータ示される前から自分の美学の方をきっちり優先できるから遠回りをしない。現状に何もなくても勝負ができる。だから化けるんだよ
  • 「広告宣伝費を削った100社」ランキング

    テレビやインターネット、新聞、雑誌といった主要なメディアを中心として、一般消費者の目に届く企業広告。鉄道、バスなど交通機関の車内や駅・停留所のほか折り込みチラシなどでも目にすることが多い。 東洋経済オンラインは1月27日、「『広告宣伝費』を増やしたトップ100社』を配信したが、今回はその逆を紹介しよう。主要な上場企業のうち、この5年間で広告宣伝費を減らした金額が多い上位100社をランキングした。 原則として直近の決算(2013年10月期~2014年9月期)における有価証券報告書の表・注記に開示があった企業を対象としており、広告宣伝費と販売促進費が分けられない場合は合算値を用いて算出。業種は金融以外の一般のみに限定した。なお、連結ベースなので海外における広告宣伝活動も原則として反映されているとみられる。 広告は企業業績がいいときには金額を増やし、悪いときには広告を減らす傾向がある。5年前

    「広告宣伝費を削った100社」ランキング
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    面白いランキング。任天堂について言えば、ネットでの広告やYouTubeやニコニコで口コミで広がるような仕掛け作りにシフトした結果が大きいと思う。テレビの影響が落ちてる今、ネットに流れ込んで節約する企業は増えそ
  • 「格差があって何が悪い?」 “ピケティ人気”に焼きもち…米学者言いたい放題(1/3ページ) - 産経ニュース

    1月初め、米ボストンで米経済学会の年次総会が開かれた。経済書としては空前の人気となった「21世紀の資」の著者である仏経済学者、トマ・ピケティ氏も招かれ、格差問題に関するパネルが催された。司会役は、ハーバード大教授で米国を代表する経済学者、グレッグ・マンキュー氏である。(フジサンケイビジネスアイ) 攻撃的な姿勢 参加者の間で話題となったのが、マンキュー氏のピケティ氏に対する攻撃的な姿勢だ。資利益率「R」が、経済成長率「G」を上回っているがゆえに格差が生まれていることを説明するピケティ氏を揶揄(やゆ)して、「R>G だからどうした?」という小論文を発表した。 しかもだ。「格差があって何が悪い?」「彼(ピケティ氏)は金持ちが嫌いなのだ」とまでマンキュー氏は言い放った。 「経済書がここまで人気になったのは珍しい」とマンキュー氏はほめたものの、「21世紀の資」と比較した過去のベストセラーが「フ

    「格差があって何が悪い?」 “ピケティ人気”に焼きもち…米学者言いたい放題(1/3ページ) - 産経ニュース
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    産経らしいお下品な書き方の記事。ひがんでるかどうかよりもこの人があのブッシュをヨイショした人だということの方が特筆すべき点だと思うけど…産経も下手だなぁ~
  • グレゴリー・マンキュー - Wikipedia

    マンキューが一般に広く知られるきっかけとなったのは1992年から発表し続けている各種の経済学教科書であるといえる。1992年に主に経済学部在籍者向けに『マクロ経済学』(原題:Macroeconomics)を出版し、マクロ経済学のテキストとして全米でベストセラーとなった。今や、世界各国に於ける何十の国々の何百もの大学のマクロ経済学の講義で用いられるようになった。 更に、1998年に経済学を志す人へ向けて『マンキュー経済学』(原題:Principle of Economics、サブセットはPrinciples of Microeconomics, Principles of Macroeconomics, Brief Principles of Macroeconomics, Essentials of Economics)を執筆、これも瞬く間に経済学テキストとして、日を含めた世界中でベスト

    グレゴリー・マンキュー - Wikipedia
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    読んだけどなんか納得いかなかった。ピケティ批判をした日とと聞いて読んだら、あのブッシュをヨイショした学者だというのだから、お察し。アメリカ版竹中さんの臭いさえ感じる
  • 元朝青龍 審判批判の白鵬に言及「もう帰って来て欲しい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    大相撲の元横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(34)が3日、自身のツイッターを更新。審判批判騒動を起こした横綱・白鵬(29=宮城野部屋)に言及した。 【写真】1日に行われた白鵬杯の会見で厳しい表情を見せる白鵬  「審判部間違えもうあるよ!何回もう、あった俺の時!」「白鵬もう帰って来て欲しい!!前人未到!!つまらない事に意地悪されたら!!世界広いよ」(原文ママ) 日相撲協会には1月27日、ファンから苦情の電話が100件以上、殺到した。その反響の大きさは「(2007年にケガで巡業を休みながらモンゴルで中田英寿氏とボールを蹴っていた)朝青龍のサッカー以来ですかね」(担当者)と比較された。 白鵬は31日夜、テレビ朝日「SmaSTATION!!」に生出演し、「場所後の件ですが、多くの人々にご迷惑を掛け、また心配を掛け、おわびしたいです。そして、これからも相撲道発展のために頑張っていき

    元朝青龍 審判批判の白鵬に言及「もう帰って来て欲しい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    そばの破壊力ww
  • 友だちの影響? ストレス解消? 喫煙者がタバコを吸い始めたきっかけ調査

    タバコを吸う、吸わないは人の問題ではあるものの、受動喫煙など周囲に与える影響も無視できません。そのためか、喫煙者のみなさん、今ではすっかり肩身の狭い思いをしているのではないでしょうか。 今回マイナビニュースでは、そんな喫煙習慣を持つ読者240人にタバコを吸い始めたきっかけを尋ねてみました。 学生時代がタバコにハマるタイミング 今回の調査に回答していただいたのは、男性が149人(62.1%)、女性91人(37.9%)という内訳になります。年齢は20歳から50歳以上までにおよび、世代的な偏りもありません。 そんなごくごく標準的な喫煙者のみなさんに、まず「タバコを吸い始めたきっかけは何でしょうか?」と聞いてみたところ、次のような結果となりました。 ●第1位:学生時代の友人が吸っていた=99人(40.8%) タバコを吸い始めるのは、学生時代が圧倒的に多いことがわかりました。 ・「タバコを吸う先輩

    友だちの影響? ストレス解消? 喫煙者がタバコを吸い始めたきっかけ調査
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    意外と少ないなぁ…職場によっては喫煙所がコミュニケーションの場になるとか、長期間集中を維持するために吸うってイメージがあったけど、なんとなくとか人に勧められてが多いんだ…。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    「長い拘束時間の中で眠ってはいけないドライバーやクリエイティブ系、飲食や小売などから見ればタバコは必需品。だから、仕事場以外で吸いたい時に吸える場所を」って話かと思ったら全然違ったw
  • 会計士不足が深刻 合格者減、採用枠に届かず - 日本経済新聞

    公認会計士が足りなくなっている。上場企業の決算をチェックする会計士の作業は会計ルールが複雑になって増えているのに、会計士試験の合格者は減少。監査法人の採用枠を下回る状況が続いている。若手会計士を確保しようとする監査法人同士の競合が激しくなる一方、中小の監査法人では採用を断念するケースも出ている。昨年、会計士試験に合格した男性(31)のもとには、複数の監査法人の採用担当者から直筆で手紙が届いた。

    会計士不足が深刻 合格者減、採用枠に届かず - 日本経済新聞
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    会計士に限らず、あらゆる資格職に言えることだけど、資格は取れなくはないんだよ…。問題は資格を取れるほど有能だとしても、経験年数とか採用枠とかどうしようもない壁にぶつかるから有能な人は資格取らなくなる
  • 【ブラック企業】会社の上司が変わった結果wwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 【ブラック企業】会社の上司が変わった結果wwwwwww Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/01/31(土)13:53:11 ID:J8h ブラックから一気にホワイトへ。みんなの表情が明るくなったわ。 やっぱ上司次第なんだよな http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422679991/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/01/31(土)13:54:10 ID:Vh7 俺も週明けから新しい上司 期待している 3 :名無しさん@おーぷん:2015/01/31(土)13:56:39 ID:J8h うれしいので語らせてくれwwww 5 :名無しさん@おーぷん:2015/01/31(土)14:00:08 ID:J8h 関西に社のある会社の九州支社で働いてるんだが、上司がクソでな。 セクハラ、パワハ

    【ブラック企業】会社の上司が変わった結果wwwwwww:ハムスター速報
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    これはとてもいい記事なので、みんなで拡散すべき!職場をブラックにする・ホワイトにするのは上司がメンツや起業の洗脳だけでガミガミ言わないで、合理的かつ人間身を持って接するかどうか。企業文化はその次。
  • 【競泳】 冨田選手、通訳なしで公判 内容理解できず…韓国地裁「通訳人が公判期日を錯覚し来なかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【競泳】 冨田選手、通訳なしで公判 内容理解できず…韓国地裁「通訳人が公判期日を錯覚し来なかった」 1 名前:かばほ〜るφ ★@\(^o^)/:2015/02/02(月) 17:55:29.28 ID:???*.net 冨田選手、通訳なしで公判 内容理解できず 昨年9月に韓国・仁川アジア大会でカメラを盗んだとして窃盗罪で略式起訴され、 後に無実だとして正式裁判を求めた競泳の冨田尚弥選手(25)の公判が2日、仁川地裁で開かれた。法廷通訳人が出席せず、韓国語が分からない冨田選手が内容を理解できないまま審理が行われた。 弁護人の黄文錫弁護士が、自分が通訳も兼ねるとして審理の続行に同意したが、証拠採用をめぐる同弁護士と検察との応酬や裁判官による訴訟指揮の説明は廷内で冨田選手に伝えられず、被告人の権利保護が十分だったか疑問だ。 検察は同日までに、犯行現場の監視カメラの映像を冨田選手側に開示したが、同

    【競泳】 冨田選手、通訳なしで公判 内容理解できず…韓国地裁「通訳人が公判期日を錯覚し来なかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    日韓ワールドカップの頃から何も変わってないなぁ…。/ただ、今回の件に限らず、韓国がスポーツに政治的、外部因子的なやり方を持ち込んだ時に日本のスポーツ協会が無頓着すぎる。そういうプロを育成すべきでは?
  • なぜ日本では「産後離婚」が多いのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ日本では「産後離婚」が多いのか?
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    結論だけ言うと、夫とは嫁の長男的なポジで、第一子とは厳密に言うと嫁から見ると第二子なんです。弟ができた長男がふてくされるように愛情とか手間を子どもに取られた男はちょいと冷たくなるので、魅力減で離婚する
  • アベノミクス:首相「トリクルダウン期待の政策してない」 - 毎日新聞

    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    はぁ!自覚ないのかよ!どこをどうみたってトリクルダウンっぽいことしてるじゃないか!おもいっきり格差広げてる政権がそれを言うか?
  • 【悲報】 イスラム国がサヨクの反安倍デモの写真を宣伝に活用 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【悲報】 イスラム国がサヨクの反安倍デモの写真を宣伝に活用 1 名前: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 18:50:43.81 ID:gpqzwI1B0.net Protests against the Japanese government "Abe" which they called a murderer Japanese ttps://twitter.com/med8ar/status/561917397016526848 佐藤正久 ‏@SatoMasahisa 【よくない動き。ISILが日デモの写真をツイート】 https://twitter.com/SatoMasahisa/status/562184594460385280 5: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 18:53:05.17 ID:dRo50F

    【悲報】 イスラム国がサヨクの反安倍デモの写真を宣伝に活用 : 痛いニュース(ノ∀`)
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    「極左と左翼は違う」と左翼陣営は言ってるけど、マスコミ各社はこういうのだけは市民の声(左翼団体とか政治団体と言う言い方を避ける)から色んな所で弊害が出てくるんじゃない?個人よりメディアの問題が大きそう
  • 2015年1月記事まとめ~冴えてたけど、やる気がとにかく出なかった月~ - かくいう私も青二才でね

    2015-02-02 2015年1月記事まとめ~冴えてたけど、やる気がとにかく出なかった月~ 連載・総括まとめ 毎月恒例の振り返りをしてみたい。 まず、アクセスとしてはこんな感じだ。 23万アクセスだよ!歴代3位を先月に引き続き更新したよ。 今月に何を書いたか、どんな方法でこれを成し遂げたか、来月はどうするかという話をしていくよ。 まずは人気記事  今月ははてなだけじゃなく、色んな所でいろんな形で話題になった。  例えばこの記事 ネットが窮屈に感じる原因はfacebookルールと拝金主義 はてなではそこそこだったが、新年早々ホリエモンから言及されて大きな話題を呼んだ。 「ネットが窮屈に感じる」論は小島アジコさん・シロクマ先生・僕が書いた事もあってちょっとしたブームになったね。人気の人がこうも一同に同じ方向を向いて微妙に違う話をするのも珍しいことなので、盛り上がるのも無理はない。 正当にあら

    2015年1月記事まとめ~冴えてたけど、やる気がとにかく出なかった月~ - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2015/02/03
    まとめた