タグ

2020年10月20日のブックマーク (7件)

  • 科研費の話

    kakenhi.md 科研費の話 はじめに 最近、少し科研費が話題になっています。どうせ話題になっている理由などは一か月もしないうちに忘れ去られるでしょうが、研究者でない人には科研費は馴染みが薄いかもしれません。せっかくなので、科研費がどういうものか簡単に説明してみたいと思います。 大学の経理状況 まず、大学の経理状況をちょっと見てみましょう。例えば東大の令和元年度財務情報を見てみることにします。令和元年度の支出は2376億円、収入が2368億円となっています。収入のうち36%が国費、つまり税金ですが、そのメインは運営交付金という大学に毎年支給される補助金で763億円です。授業料は165億円と収入に占める割合は7%程度です。支出では、人件費が1009億円で42%ほどを占めます。つまり、毎年入ってくる運営交付金と授業料では人件費に届かないくらいです(附属病院による収益はかなり大きいですが、こ

    科研費の話
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
    こんなに金ないんだな。人件費こみだけど、企業だと、半期に300-1000万は楽に使える感じあるわ。外銭?でも数百万は使える。やってることは研究ってたいそうな文字は入ってるけど、ただの調査、製品開発。
  • 「足立区滅びる」発言を議事録から削除へ LGBTで問題発言の自民区議が申し出:東京新聞デジタル

    LGBTなど性的少数者を巡り、東京都足立区の白石正輝区議(79)=自民=が、同性愛が広がれば足立区が滅びる、との趣旨の発言をし批判を浴びている問題で、足立区議会は19日、白石氏から発言の一部を取り消す申し出書が提出されたことを公表した。20日の会議で許可されれば、「足立区は滅んでしまう」などの白石区議の発言が議事録から削除される見通し。区議会ホームページの動画からも関係部分は削除されるという。

    「足立区滅びる」発言を議事録から削除へ LGBTで問題発言の自民区議が申し出:東京新聞デジタル
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
  • 「そのコンテナ、安全ですか?」〜AWS x DevSecOpsで実践するコンテナセキュリティ〜 / Is that container safe?

    2020-10-20 AWS DevDay Online Japanでの登壇資料になります。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/2020/devday/ # AWSご担当者様より承諾頂いた上でアップロードしています

    「そのコンテナ、安全ですか?」〜AWS x DevSecOpsで実践するコンテナセキュリティ〜 / Is that container safe?
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
  • 鬼滅が傑作だと評されることへの個人的違和感を言語化すると「面白いのに..

    鬼滅が傑作だと評されることへの個人的違和感を言語化すると「面白いのに凄い傑作と言われると首を捻ってしまう」であり、その理由は「巨悪と戦う漫画の割に世界観が壮大でない」からだと思う。 ナルトにしろブリーチにしろワンピースにしろ、個々のエピソードが面白いのとキャラがいいのは勿論、世界観の情報量が膨大(露骨な言い方をすればWikipedia読み込まんといかん位用語が多い)で、これの真似は確かにできんわって思うのが大きいと思うんだ。二次創作するには楽しいけど、これ1から自分で作れって言われたら時間いくらあっても無理だと思ってしまう。キャラとかエピソードは思い付くけど、世界構築はできない。 でも鬼滅の世界観は割と狭めなのだ。鬼がいる以外は現実に近く、チャクラだの念だのといった説明が必要な特殊設定はなしで技のエフェクトは※あくまでイメージである。 組織については敵味方双方、あまり複雑ではない。階級はあ

    鬼滅が傑作だと評されることへの個人的違和感を言語化すると「面白いのに..
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
    まあ、設定盛り盛り物は、それはそれであふれているしね。が、ジャンプとかでも初期は二軍的な扱いだった認識で、こんな一軍枠になるとか完全に想像外だったよ。
  • 中国のネットから消された「千人計画」と日本学術会議研究者たち(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ある日突然、中国のネットから「千人計画」という言葉が完全に消された。その経緯をリアルタイムで経験しているので、背景を考察すると共に、消されていない日学術会議研究者に関して2,3例ほど考察を試みる。 ◆「千人計画」が中国のネットから消えたリアルな体験 まず、なぜ、そしていつ、中国のネットから「千人計画」という言葉が突如、完全に消えたのか、その顛末をお話ししたい。 最初に検索しにくくなったのは2018年9月頃である。 そのとき私は中国のハイテク国家戦略を明らかにすべく『「中国製造2025」の衝撃  習近平はいま何を目論んでいるのか』を書いている真っ最中だった。当然、人材に関して書かなければ、どのようにしてハイテク国家戦略を推進しているのかが見えてこない。 当然のことながら「千人計画」に関して詳細に追跡することになった。 中国のネット空間における資料が実に豊富だったので、正確に追いかけることが

    中国のネットから消された「千人計画」と日本学術会議研究者たち(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
    『この先生、半分以上現地の人として振る舞えるくらいの現中国のエキスパートだってことを念頭に置かないと見誤る記事だと思うぞ。』か、、、中国と敵対したいわけではないが、おっかない国だよな
  • 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通

    2020年10月19日 富士通株式会社 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について 日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)様より、さる10月1日に発生した東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」の障害に関しての発表がありました。 東京証券取引所様、ならびに投資家の皆様、市場関係者をはじめ多くの皆様方に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、あらためてお詫び申し上げます。 下記のとおり、障害の根原因および当社の品質保証体制の強化について、ご説明させていただきます。今後こうした事態を二度と起こさぬよう、再発防止に向け、全力を挙げてまいります。 記 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」障害の根原因について (1)発生事象について 東京証券取引所様に共有ディスク装置として納入した当社ストレージ製

    東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
    netapp大変なん?メジャーバージョンはやったことないな、、、。(社内の開発用仮想基盤のやつはいじくって遊んでた)
  • 瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」

    水泳日五輪代表の瀬戸大也選手の不倫が週刊新潮で報じられたのは、2020年9月24日のこと。保育園のお迎えの前の時間を使った不倫という衝撃と、それ以外の浮気の話も露出し、世論は騒然となった。ANAの契約解除、味の素などの広告契約終了、競泳日本代表主将辞退に加え、10月13日火曜日には日水泳連盟から年内の活動停止、2020年下半期のスポーツ振興基金助成金推薦停止、今後の教育プログラム受講などの処分を言い渡された。 の優佳さんは飛込の元日本代表だが、2017年に瀬戸大也選手と結婚。自身は第一線を退き、瀬戸選手を支えるためにアスリートフードマイスターの資格も取得した。2018年6月には第一子、そして2020年3月には第二子も出産している。 優佳さんは一体今回の問題をどのように考えているのか。率直な思いを聞いた。 馬淵優佳(まぶち・ゆか)1995年2月5日、兵庫県出身。実父は元日本代表飛込ヘッ

    瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」
    T-miura
    T-miura 2020/10/20
    つっよ。強かだよな。シュゴイ(最終的にいいエンドになるかはわからん。)