2012年12月22日のブックマーク (40件)

  • 日本人の大半は所得税を殆ど払ってない

    哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD 所得税収は、H3年の26.7兆円をピークに下がり続け現在では13.5兆円とほぼ半減。但しよく内訳を見ると事業給与等の総合課税分の減収よりも、当時10.7兆円あった不動産、株式、配当利子の分離課税分が現在2.6兆円に激減したのが主要因。結局税収へのインパクトは資産価値下落が大きい 2012-12-19 09:49:26 哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD 給与所得者4552万人の分布を見ると、200-400万円が最も多く35.7%、1000万円超は3.8%、2000万円超はなんと0.4%の18万人。で、最も多い層を含む年収554万円以下に適用される所得税率はたった5%だけど税収3.3兆円。税率1%引上の増収は6500億円 2012-12-19 09:56:56

    日本人の大半は所得税を殆ど払ってない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    法人税も同じ構図。
  • 招致プラン>>TOKYO 2020 CANDIDATE CITY|2020年、オリンピック・パラリンピックを日本で!

    を象徴する、桜。 2020年オリンピック・パラリンピック招致活動のロゴは、 友好・平和の証として、感謝の気持ちとして、 世界各地へ贈られてきたこの花をモチーフにデザインされています。 オリンピックカラーの赤、青、黄、緑、そして黒の代わりに 東京を表す色「江戸むらさき」を使用。 花びらが一枚づつ、世界をつなぐように一つの大きな輪となり、 桜のリースを作り上げています。 永遠、幸福を表すリースには「再び戻る」という意味もあります。 日で1964年以来のオリンピック・パラリンピックを開催し、 スポーツを通じてこの国に勇気と活気を取り戻したい、という 強い願いが込められました。 日で、再び、平和の祭典を。 新しい招致ロゴは、2020年の夢の実現に向けて、世界中の人々をつないでゆきます。 2020年、オリンピック・パラリンピックを日に! ロゴは、日オリンピック委員会(

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    ロゴは、女子美術大学4年、島峰藍さんの作品。
  • NORAD Tracks Santa

    NORAD Tracks Santa
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    サンタが今どこにいるかはこちらのページで確認できます。
  • 絶対やめて!シンクに熱湯を流すと恐ろしいことが起こる(WooRis) - エキサイトニュース

    寒い日が続き、”温かいうどん”などをべたくなる季節ですよね。うどんを茹でて、アツアツの茹で汁を台所のシンクにザザーっと流して、”ボコッ”という音を立てているご家庭も多いのではないでしょうか。 また、パスタを茹でたり、カップ入りインスタント焼きそばを作ったりする時なんかにも、あの”ボコッ”音がして、びっくりしちゃうときってありますよね。 でもこの”ボコッ”音、実は絶対出してはいけない音だったのです! ■塩ビの耐熱温度は一般的に60℃。軟化・変形に要注意! TOTO株式会社キッチン洗面商品営業グループの三嶋典昭さんにお話を聞きました。 「キッチンの排水口から下の部分は、高温の液体を流すと、樹脂部分が熱で変形して破損するリスクがあります。熱湯の場合は100℃になりますし、カレーのような粘度が高いものは、排水口の配管経路の部分に長くとどまり、より破損リスクが高くなります。 茹で汁をそのまま流す場

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    いつも何気なく”ボコッ”音を出している大勢のみなさま、要注意です。
  • 小冊子『熱風』12月号特集 緊急PDF配信のお知らせ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    小冊子『熱風』12月号特集 緊急PDF配信のお知らせ 2012.12.21 12月10日発行の『熱風』12月号「特集 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が手に入らないという多数のご意見を頂きました。 映画のヒットで読者の関心も高いため、早々に品切れになったものと思われます。 一部オークション等で売買されているものもあるという状況も鑑み、『熱風』編集部では特集の中で、執筆者の許可を得たコンテンツのみをPDFにて緊急配信することに決定しました。 期間限定にて無料でダウンロードすることができます。 『熱風』2012年12月号特集「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(1.5MB) (ダウンロードは終了しました。) ◆配信期間は日より、2013年1月31日、18:00までとします。 ◆無断転載、無断リンクを禁止します。 ◆編集部では、ダウンロードについてのテクニカルな質問にはお答えできません。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    大月俊倫さんのエッセイがよかった。
  • 拝啓サラリーマンの皆様へ。フリーランスから伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?

    (「Viva La Freelance!」はフリーランスをテーマにしたシリーズ記事です。) フリーランス同士で集まると、しばしば「サラリーマン的な感覚とはズレがあるよね…」という話で盛り上がります。拝啓サラリーマンの皆様へ、ということで勝手にフリーランスを代表して書いてみます。 1. 交通費はコストです。 なんというか、大した用もないのに呼び出されると正直辛いです。僕らは時間を切り売りしている側面が強いので、1時間の移動もコストですし、交通費も経費として支給されるわけではありません。 いざ呼ばれて行ってみて、結局ただ座っているだけだった…というのは大変モチベーションが下がります。Skypeやメールで完結するようなら、お互いのためにも、ぜひ遠隔で打ち合わせしようじゃないですか。 2. お知恵だけを持っていかないでください。 「お知恵を貸してください」と呼ばれるのは嬉しいのですが、企業のお客様

    拝啓サラリーマンの皆様へ。フリーランスから伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    交通費はコストです。
  • 小中学生が選ぶ2012年重大ニュース、身近で明るい話題が上位に

    大人とは社会の見え方が異なっている部分も多い小中学生。2012年はどんな出来事が気になったのだろうか。 学校ネットの調査によると、小学5年生~中学3年生を対象に「2012年の重大ニュース」を尋ねたところ、トップは「ロンドンオリンピックで、日がこれまでで一番多くのメダルを獲得(8月)」で18.9%だった。選んだ理由では「日の誇りの数だと、思った」(福岡県・中1)、「これまでで一番メダルを獲得してくれて感動した!」(佐賀県・中1)といった声があった。 2位は「東京スカイツリーがオープン(5月)」(17.8%)、3位は「アップル、iPhone 5を発売(9月)」(17.0%)、4位は「阪神タイガースの金選手が引退(9月)」(7.9%)、5位は「野田首相、TPPへの参加を先延ばしに(4月)」(7.8%)、6位は「山中教授、ノーベル生理学・医学賞を受賞(10月)」(7.4%)だった。 学校ネッ

    小中学生が選ぶ2012年重大ニュース、身近で明るい話題が上位に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    4位「阪神タイガースの金本選手が引退(9月)」(7.9%)w
  • 未婚男性と非婚女性の少子社会-「扶養呪縛」と「結婚リスク」からの解放

    少子化が進んでいる。その理由の一つは婚姻率の低下だ。では、なぜ「結婚していない人」が増えているのだろう。「結婚しない」のか、あるいは「結婚できない」のか。「未婚」と「非婚」には大きな違いがある。いずれも「結婚していない状態」だが、「非婚」は「結婚しないことを主体的に選択すること」(広辞苑第六版)とある。 国立社会保障・人口問題研究所の「出生動向調査」では、未婚者が独身にとどまっている理由を、「結婚できない理由」と「結婚しない理由」に区分している。25~34歳の男性は主に「結婚資金が足りない」など「結婚できない理由」が多く、同女性は「自由さや気楽さを失いたくない」など「結婚しない理由」が多い。また、雇用形態別の未婚率をみると、30歳代男性では非正規雇用者75.6%、正規雇用者30.7%、30歳代女性は非正規雇用者22.4%、正規雇用者46.5%と正反対の傾向を示している*。つまり男性は

    未婚男性と非婚女性の少子社会-「扶養呪縛」と「結婚リスク」からの解放
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    年収300万円でも夫婦で世帯収入600万円になれば十分生活できる。
  • 大正時代のおしゃれ女子『モダンガール大図鑑』 - HONZ

    大正という時代にはとても浪漫を感じる。日の古き良き時代といったときに想像するのがこの時代だ。エロ・グロ・ナンセンスといった大衆文化が花開き、ファッションは和洋折衷で独自のスタイルが形成されていた。なかでも『はいからさんが通る』に出てきたような袴にブーツというスタイルはいま見ても魅力的である。また大正時代のキモノは柄が大胆で斬新なものが多い。アール・デコ調のものなどもあり、現代でも通用するような素晴らしいデザインのものが多くある。アンティークのキモノはこの時代のものが、とても人気があるそうだが、デザインをみているとそれもうなずける。 私は東京駅の駅舎が大正時代の姿に復元されたことをきっかけに、大正時代ブームがくればいいのに!と思っている。昔から大正デモクラシーという言葉の響きが好きで、灯台下暗しというときには、つい灯台モトクラシーと、大正デモクラシーのイントネーションでいってしまう癖がある

    大正時代のおしゃれ女子『モダンガール大図鑑』 - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    銀ブラという言葉は銀座をぶらぶらすることの略ではなく、「銀座でブラジルコーヒーを飲むこと」からきているらしい。
  • 下着メーカーに聞く! 日本人女性に最も多いバストサイズは?

    AカップからFカップ、さらにはそれ以上まで……男性も女性もついつい目がいってしまうバストの大きさですが、現在の日人女性は、一体何カップの人口が最も多いのでしょうか? その実態を明らかにするには、下着メーカーに問い合わせてみるしかない! というわけで、トリンプ・インターナショナル・ジャパンPRの岩橋さんにご協力をいただき、各カップの人口比率データを教えてもらいました。最新統計の2011年を見てみると… Aカップ8.0%/Bカップ23.8%/Cカップ26.7%/Dカップ22.0%/Eカップ12.8%/Fカップ4.8%/Gカップ1.9% と、最も多いのはCカップの女性で、次いでBカップ、Dカップ、Eカップ、Aカップ、Fカップ以上…という結果に。正直なところ、Aカップが一割以下という少なさにびっくり! みなさん、あまり貧乳とは縁がないんですね…。ここで、統計データがある1980年から最近までのブ

    下着メーカーに聞く! 日本人女性に最も多いバストサイズは?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    女性は年齢を重ねるにつれて、バストの「大きさ」にこだわるのではなく、もっと別の何かを求めるのかも。
  • 「セックスレスの夫婦が41.3%」で過去最高を更新!ネット上の反応は? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    積極的になれない理由、男性「仕事で疲れてる」28.2%、女性「面倒くさい」23.5%。
  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか | ニコニコニュース

    ■温室育ちの草系男子よ、さらば最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らして

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    ※伊藤忠商事社長 岡藤正広。1949年生まれ。74年、伊藤忠商事入社。2010年、現職。
  • asianbeat.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    もう一度秋葉原ラジオ会館の意味を問いなおす。
  • SHIBUYA109が出店ブランドと初の商品開発

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    SHIBUYA109が出店ブランドと初の商品開発
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    SNSを通じて公開し、テイストや色、型などについての感想を公募。投票による声を反映させたオリジナル商品を、リアル店舗とオンラインで販売する。
  • 日本全国のうどんが京都で食べられる 「うどんミュージアム」12/22にオープン - はてなニュース

    京都・祇園に12月22日(土)、全国のうどんを集めた「うどんミュージアム」がオープンします。うどんの関連資料を展示するほか、約100席の飲スペースがあり、全国のうどんがその場でべられます。オープン前日の12月21日(金)に実施されたレセプションに行ってきました。 「うどんミュージアム」は、古都・京都から日文化「うどん」を発信するために発案されました。元高級料亭の古い町家4軒分をつなげて改装した木造2階建ての館内には、レトロな雰囲気が漂っています。 (左)うどんミュージアムの入り口 (右)情緒たっぷりな中庭 「うどんミュージアム」が企画されたのは、2011年7月。同年12月に京都・三条エリアでオープン予定でしたが、入居予定だった建物に不備があり、計画がストップしました。オープンを諦めかけた時に、今の建物が見つかったそうです。 (左)カタクチイワシや日高昆布などを展示 (右)太さや細さ

    日本全国のうどんが京都で食べられる 「うどんミュージアム」12/22にオープン - はてなニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    うどんはすべてミニサイズで提供。大人の女性なら2杯、男性なら3杯食べるのがおすすめ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日国…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    財政制度審議会などがいろいろ検討した結果「現金主義が望ましい」と考えているということ。
  • 転職市場の建前と内実 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「maverick」さんのツイートで、転職市場の建前と内実が、ジョブ型とメンバーシップ型という用語を使って論じられていたので、一部引用。 http://twitter.com/hanakonoguchi/status/281677981297041408 以前から、同じ日系企業でも、資格などを含めた専門能力を問うケースがある一方、そんなのは全く無駄であると主張するメディアの論客に二分される傾向があるのだが、整理すると、閉塞した日転職市場の建前は、あくまでも「ジョブ型人材」であるが、内実は「メンバーシップ人材」なのだと思う。 http://twitter.com/hanakonoguchi/status/281678469744689152 このメンバーシップ型企業でありながら、転職市場ではジョブ型人材のみ求めている矛盾というのか、建前と内実の違いをしっかり見定めないとねぇ。日経アソシエ

    転職市場の建前と内実 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    閉塞した日本の転職市場の建前は、あくまでも「ジョブ型人材」であるが、内実は「メンバーシップ人材」。
  • 猪瀬知事:会見 「リーダーシップ示す」 早くも独自色 /東京- 毎日jp(毎日新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    リーダーシップの基になるのは言葉の力、思想があるかないか。オリジナリティーがリーダーシップ。
  • LINE Social Plugins

    Click here if your browser does not automatically redirect you...

    LINE Social Plugins
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    閲覧しているウェブサイトやアプリの情報を、LINEのトークやグループ、ホームにワンクリックで共有できる機能。
  • スマホでは“見出し”がより重要に!? ニュースサイトの閲覧方法

    技術の進歩で、さまざまな媒体から情報を手に入れられるようになっている。どのようにニュースを得ている人が多いのだろうか。 ネットリサーチサービス「Fastask」の調査によると、20代以上の男女に「日常、どのメディアからニュースを得ていますか」と尋ねたところ、「テレビ」(87.6%)と「インターネット」(86.5%)が拮抗(きっこう)。以下、「新聞」が59.5%、「ラジオ」が23.2%で続いた。 インターネットと答えた人にいくつかのニュースサイトを挙げて「現在利用しているもの」を聞くと、「Yahoo!ニュース」が72.8%と断トツ。以下、「Googleニュース」が17.6%、「Infoseek楽天ニュース」が13.8%、「YOMIURI ONLINE」が12.9%、「朝日新聞デジタル」「日経済新聞電子版」がそれぞれ12.8%、「MSN産経ニュース」が12.5%で続いた。 年代別にみると、「

    スマホでは“見出し”がより重要に!? ニュースサイトの閲覧方法
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    「現在利用しているニュースサイト」は、「Yahoo!ニュース」が72.8%と断トツ。
  • t-matsumoto.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    コワーキングブームも終わった後に残るのは、本当に濃くて質の高い本気の人達。
  • いま、何の話をしているのか。 - デマこい!

    ひさしぶりに「議論の組み立て方」系の記事を書きます。 ◆ 議論が苦手な人は、情報の整理が苦手な人だ。相手の“言っていること”を体系的に理解できないから、うまく反論することができない。自分の感情を“主張”へと昇華できないから、自分が“何を言っているのか”さえ、あやふやになっていく。情報を整理する力は、議論に強い・弱い以前の問題だ。 「現状分析をしているのか、それとも理想や目標について話しているのか」 「全体の話をしているのか、それとも個別の話をしているのか」 少なくとも、この2つの軸だけは見失わないようにしたい。 ◆ たとえば、こちらの記事: 国民国家とグローバル資主義について‐内田樹の研究室 http://blog.tatsuru.com/2012/12/19_1126.php 私は以前から、「充分に豊かになった国・地域では“政治”の力が弱くなる」と考えていた。なぜなら民主的で豊かな国で

    いま、何の話をしているのか。 - デマこい!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    「現状分析をしているのか、それとも理想や目標について話しているのか」「全体の話をしているのか、それとも個別の話をしているのか」。
  • 【超速報】石川遼の髪型が悲惨な状況へwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 【超速報】石川遼の髪型が悲惨な状況へwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年12月21日 17:55 ID:hamusoku 石川遼(21=パナソニック)が21日、沖縄県内でテレビ東京系で来年1月1日に放送される「石川遼への挑戦状! 2013新春ゴルフバトルSP」の収録に臨んだ。 http://www.nikkansports.com/sports/golf/ishikawa/news/f-sp-tp1-20121221-1062465.html 3 :ハムスターちゃんねる2012年12月21日 17:55 ID:lf2ffgOe0 えっと…だれでしたっけ? 5 :ハムスター名無し2012年12月21日 17:55 ID:geWQd07B0 3度見した 6 :ハムスター名無し2012年12月21日 17:55 ID:a

    【超速報】石川遼の髪型が悲惨な状況へwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    実は…。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:昼ドラが超展開・・・モー娘保田が駅弁SEX→相手のちん●切断

    1 名無し募集中。。。2012/12/21(金) 14:02:54.85 0 3 名無し募集中。。。2012/12/21(金) 14:03:41.06 0 ちんぽ切られたああああああああああああああああああああああああああああああ 6 名無し募集中。。。2012/12/21(金) 14:06:02.27 0 笑った 8 名無し募集中。。。2012/12/21(金) 14:06:08.46 0 激しいセックスだったな 45 名無し募集中。。。2012/12/21(金) 14:17:09.26 0 【昼ドラ34話あらすじ】忠犬ペロ男→庭から突撃隊→植木爆弾→ 毎日SEXしてた保田→保田の戦闘力が上がる→マグロ女瀕死→ ヒーロー(花屋)は遅れて来る→棒と保田机の上でダンスSEX→棒の棒が切られる!? #幸せの時間 続きを読む

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    昼ドラはアイドルの墓場だな。
  • 過激昼ドラ『幸せの時間』苦情殺到で性描写が質・量とも減少

    昼ドラ『幸せの時間』(フジテレビ系)は、11月5日の放送開始直後から瞬く間に話題となった。その濡れ場が、近年まれに見る過激さだったからだ。第1話の冒頭から濃厚なカラミが展開され、そのおかげか、初回視聴率は昼の時間帯としては異例の9.6%を記録。その後も5%を超える高視聴率を維持している。しかし最近、同番組の性描写は質・量ともにトーンダウンしてきている。 「“よくやってくれた!”と官能シーンを歓迎してくれる視聴者がいる一方で、フジテレビや制作の東海テレビ、BPO(放送倫理・番組向上機構)に苦情が殺到したんです。上層部から指示があり、結果としてどんどん性描写が少なくなってしまった。ただ、官能シーンはあの番組の命ですから、現場は色んな案を考えて頑張っていますよ」(フジテレビ関係者) ※週刊ポスト2013年1月1・11日号

    過激昼ドラ『幸せの時間』苦情殺到で性描写が質・量とも減少
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    「ただ、官能シーンはあの番組の命ですから、現場は色んな案を考えて頑張っていますよ」(フジテレビ関係者)。
  • テレビ欄に載らないナゾの深夜番組+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    フジテレビの深夜番組に「eveのすべて」という、ミステリアスなホラーサスペンスドラマがあるのをご存じだろうか。 テレビではなく、インターネットの「YouTube」で知った、という人も多いかもしれない。というのもこの番組、11月5日の月曜日に第1回がスタートしたのだが、以後、深夜時間帯でいつ続きが見られるのか、これまでまったく予測がつかないまま、まさに“神出鬼没”に放映されてきたからだ。 1回の放映時間は3分だったり、5分だったり、7分だったりで、これもまちまちだ。同じ回を1週間のうちに繰り返して流している節もある。新聞のテレビ欄には影も形もないが、「YouTube」にアップされているので、テレビを見逃してもネットでキャッチできる。 どんな番組かって? フジテレビの深夜に流れるホラー系といえば、これまで「放送禁止」「トリハダ」といったホラーファンの間で評判の番組があった。テイストは、それらに

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    テレビ放映されたものと「YouTube」にアップされたものとでは、細かい部分で内容に微妙な違いがあるらしい。
  • 世界で最も美しい図書館たち:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    世界で最も美しい図書館たち:DDN JAPAN
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    これじゃ建物に目が奪われちゃって、本を探すどころではなくなっちゃうよ。
  • 「Amazonの梱包が凄すぎる」と世界を驚かせている2枚の写真 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Amazonの梱包が凄すぎる」と世界を驚かせている2枚の写真 1 名前: トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/12/21(金) 21:28:21.89 ID:G85uHrBkT 「Amazonの梱包が凄すぎる」と世界を驚かせている2枚の写真 http://www.po-kaki-to.com/archives/6159220.html 4 : サイベリアン(神奈川県):2012/12/21(金) 21:29:56.89 ID:OcE/bxPg0 (´・∀・`)ヘー 5 : しぃ(愛知県):2012/12/21(金) 21:30:25.58 ID:czxCYUk10 簡素な方じゃん 8 : ハバナブラウン(栃木県):2012/12/21(金) 21:33:12.04 ID:8wC35ZXY0 よくあることAmazonじゃ 9 : ソマリ(三重県):2012/12/21(金) 21

    「Amazonの梱包が凄すぎる」と世界を驚かせている2枚の写真 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    むしろ大きさ変えた方が手間と経費かかるからな。
  • 2030年、「貧困男子」が社会問題に!?“ひとり暮らし”急増で貧困リスクが上がる理由

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 人口減少 ニッポンの未来 現在、約1億2800万人と言われる日の人口。しかし、国立社会保障・人口問題研究所では、人口が2030年には1億1522万人、さらに2060年には8674万人になるとの予測が立てられている。どんどん人口が減り、縮んでいく日の社会。いったい私たちの行く手には何が待ち受けているのか?この連載では、これからの時代を担う今の子どもたちに読み聞かせる形式を取りながら、日の未来をいろんな角度から覗いていく。 バックナンバー一覧 日の人口は今

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    単身世帯の問題は、今、ひとり暮らしをしている人だけの問題じゃない。
  • 時事ドットコム:前職は非正規、半数以上=若年層ホームレス−厚労省検討会調査

    前職は非正規、半数以上=若年層ホームレス−厚労省検討会調査 前職は非正規、半数以上=若年層ホームレス−厚労省検討会調査 35歳未満のホームレスの前職は半数以上が非正規雇用だったことが21日、厚生労働省の有識者検討会の調査で分かった。厚労省は調査結果を踏まえ、2013年夏までにホームレス支援の基方針を見直す。  調査は、02年制定のホームレス自立支援法に基づいて5年に1度実施。今年1月に約1400人を対象に対面形式で行った。  調査によると、ホームレス全体では正規雇用の「常勤職員・従業員」だった人が最も多く42.0%を占めるが、35歳未満の層では23.5%と少なく、非正規雇用の「臨時・パート・アルバイト」が52.9%と半数以上を占めて最多だった。世代別でも35歳以上44歳未満の46.4%を上回り、非正規の割合が最も高かった。(2012/12/21-19:47)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    厚労省は調査結果を踏まえ、2013年夏までにホームレス支援の基本方針を見直す。
  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか 「より良く働く」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

    温室育ちの草系男子よ、さらば 最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。 ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    お互いが、補い合えばいい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    幼児をダシに使うと不気味大幅UPでいい感じ。
  • 「相手に対する興味」を欠いたまま、「コミュ力」とかいうものを身に着けようとしてもあんまり意味ないんじゃないだろうか: 不倒城

    先に言いたいことをまとめておく。 1.コミュニケーションというものは、基的には「興味のやり取り」である、と思う。「私はあなたに/あなたのいうことに興味があるよ」という意志表示の交換が、コミュニケーションの根底にある、というのは確かだと私は考えている。 2.だから、「相手に対する興味、関心」「相手の、自分に対する興味、関心」というものを上手に扱える人程、「コミュニケーションが上手い」ということになる、と思う。 3.いわゆる「コミュニケーション術」「コミュ力の鍛え方」的なものは山のようにあるが、「相手から上手く話を引き出す」ことが重要だ、というのは割と共通しているように感じる。 4.つまり、根的には「相手/他人に対する興味」を持っている、ということが重大な要件になる。「他人に対する興味をもっている」ないし「興味をもっている振りをすることが出来る」というのがクリティカルだ。 5.世間一般の、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    突き詰めると、この人は「自分が相手に興味を持っている」と伝えるのが上手いんだなあ、と。
  • データサイエンティストではない人に知っておいて欲しい事 - hotokuとは

    統計を専門にしている訳ではない人と話していて感じた違和感があったので、書き留めておきたい。 疑うべき順番は モデル → 推定法 データ分析をしていれば、当然、期待を掛けたモデルのデータへの当てはまりそうが悪いという事が度々ある。こういう時、統計屋さんとして自然に浮かぶのは「モデルが間違っている」という発想である。と思うのだが、非統計屋さんと話していると、このような時に「別の推定法を試してみたらどうだろう」と言われる事がある。多分、目の前のモデルに対する過度の期待から来るのだろうと思うが、このような態度では統計的に見ると妥当性を欠いた分析をしてしまう危険を孕んでいる。 ひとつの事例 とある線型状態空間モデルのパラメータを推定した所、どうしてもデータに合わない部分があった。実は、それが合わない理由は簡単で、ある潜在変数は常に正であるはずなのだ。線型状態空間モデルでは、潜在変数の分布は正規分布で

    データサイエンティストではない人に知っておいて欲しい事 - hotokuとは
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    そもそも、何ゆえにデータを分析するのかと云えばデータから有用な情報を取り出す為。
  • 「 福島復興を妨げる『1ミリシーベルト神話』 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊新潮』 2012年12月20日号 日ルネッサンス 第539回 民主党政治の3年余を問う12月16日の衆議院選挙を目前にして、福島は依然として苦しんでいる。3・11から1年と9ヵ月、福島第一原発(F1)の立地する双葉町、隣の浪江町と富岡町はいずれもまだ大部分が警戒区域であり、一時帰宅は可能だが、誰も住んでいない。大熊町は10日に警戒区域が解除されたが、中心部は依然として立入禁止である。 12月8日、上の4町に加えて楢葉町、広野町、川内村、葛尾村の8町村の議会議長会に招かれ、福島再生について率直な意見交換をしてきた。郡山市の福島県農業総合センターの会場には各自治体の議会の長、多くの議員に一般の人々も集った。 出席者の中には川内村の遠藤雄幸村長もいた。一部に放射線量の高い居住制限区域があるが、同村は全体的に放射線量が低く、今年3月末に村役場の職員60人全員が村に戻り、4月1日から役場はフ

    「 福島復興を妨げる『1ミリシーベルト神話』 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    困ったときの行政頼みの傾向が強くなったのも明らか。
  • ホーム| 双葉町公式ホームページ

    双葉町復興ポータルサイト(外部サイト) 要望一覧 (2019年06月30日)双葉町産業交流センター貸事務所入居者募集要項について (2019年04月25日)復興整備計画の公表【第10回公表】 (2019年04月15日)アイワビルド株式会社と、中野地区復興産業拠点への企業立地協定を締結いたしました (2019年03月7日)双葉町産業交流センター内貸事務所への入居のエントリー受付開始のお知らせ (2019年02月15日)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    町民の皆さん、損をしないでください。財産には目に見えるものと見えないものが有りますので、区別しなければなりません――。
  • 朝日新聞デジタル:30年以内に震度6弱、太平洋側で上昇 政府、予測更新 - 社会

    地震動予測地図  【杉崇】政府の地震調査研究推進部は21日、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率を示す「全国地震動予測地図」の最新版を公表した。250メートル四方ごとに区切って表した。更新は2年ぶりで、東日大震災後では初めて。  全国110の主要な活断層による地震や海溝型地震の長期的な発生確率などから揺れを推定した。都道府県庁所在地で高いのは静岡89.7%、津87.4%、千葉75.7%など。2010年版と比べ、水戸市が31.0ポイント上がって62.3%となるなど関東で上昇が目立つ。東日大震災の震源域の南側で余震活動が活発化していることを考慮したため。  東海から四国にかけても高まった。南海トラフ沿いでは東南海、南海地震が100〜150年周期で繰り返されている。前回の地震から時間が経過するにつれ発生確率が高まるという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    東日本大震災の震源域の南側で余震活動が活発化していることを考慮したため、と。
  • 河北新報 東北のニュース/月光仮面から贈り物、仮設に彩り 南三陸・志津川高に

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    「昨年はクリスマスを楽しむ気持ちも無かったが、イルミネーションが点灯して子どもたちも喜んでいる。」
  • 河北新報 東北のニュース/東北8高速 あす完全復旧 4000ヵ所、補修費331億円

    東北8高速 あす完全復旧 4000ヵ所、補修費331億円 東日大震災と余震で路肩が崩落した東北道平泉前沢IC-水沢IC間=昨年4月8日、奥州市 土が盛り直され、完全復旧した東北道平泉前沢IC-水沢IC間=今年10月22日、奥州市 東日高速道路東北支社(仙台市)は20日、東日大震災で被災した東北の高速道路8路線の補修工事を22日に終え、完全復旧すると発表した。常磐道の一部は東京電力福島第1原発事故の影響で通行止めが続く。被災箇所は約4000カ所に上り、延べ約15万8000人の作業員、331億円以上の費用を投じた。  復旧に向け工事したのは、東北自動車道白河インターチェンジ(IC)-北上金ケ崎IC間、磐越道いわきジャンクション(JCT)-猪苗代磐梯高原IC間、仙台東部道路亘理IC-仙台港北IC間など。昨年9月から進めていた。  路面のひび割れや段差の被害が最も多く、約2200カ所に上っ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    常磐道広野IC-常磐富岡IC間は、原発事故の影響で通行止めが続き、復旧のめどは立っていない。
  • 陸前高田市、防災計画見直しへ 年度内にマップ作成

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/22
    避難場所は浸水域よりも高台とし、さらに高い場所へ逃げられることを条件とする。