2020年3月27日のブックマーク (3件)

  • 江戸時代の「飛行機」詳細図面見つかる 滋賀 長浜 | NHKニュース

    江戸時代の技術者、国友一貫斎が考案した人を乗せる「飛行機」の詳細な図面が滋賀県長浜市で見つかりました。今から200年ほど前のもので、調査に当たった専門家は「科学技術を駆使して空を飛ぼうと試みた国内最古の設計図で、貴重な発見だ」としています。 この図面は、江戸時代の鉄砲鍛冶職人で空気銃や望遠鏡なども作った国友一貫斎に関する資料を長浜市が調べるなかで、新たに確認されました。 一貫斎が考案した飛行機の作り方が部材ごとに詳細に記され、鳥の羽を模した翼や板を五角形に組み合わせた胴体部分などの形状や材質を絵と文章で説明しています。 市によりますと、同じ飛行機の全体図が昭和39年に見つかっていて、今回の図面は実際に作るために記されたと考えられます。 図面のとおりに組み立てると幅13メートルほどの大きな鳥の形をした1人乗りの飛行機が出来上がりますが、実際に空を飛ぶことは難しいということです。 長浜市歴史

    江戸時代の「飛行機」詳細図面見つかる 滋賀 長浜 | NHKニュース
    STARFLEET
    STARFLEET 2020/03/27
    内燃機関があればオーニソプターというところかな?
  • お肉券、お魚券に「族議員批判」 農水相「受け止める」:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの感染拡大で生産者が打撃を受けたことに対応するため、自民党が打ち出した「お肉券」「お魚券」構想に批判が相次いだことについて、江藤拓農林水産相は27日午前の閣議後会見で、「国民の方々…

    お肉券、お魚券に「族議員批判」 農水相「受け止める」:朝日新聞デジタル
    STARFLEET
    STARFLEET 2020/03/27
    どんぐり交換券、角材交換券とか来そうw
  • 東京都交通局,ピックアップ情報,「都営交通アプリ」の配信について

    東京都交通局では、「都営交通アプリ」を令和2年3月30日(月)から配信を開始します。「都営交通アプリ」では、都営地下鉄の各列車のリアルタイムの走行位置や運行状況、駅構内の情報など、利用する際に便利な情報を発信しているほか、東京さくらトラム(都電荒川線)や日暮里・舎人ライナー、都営バスの情報もご覧いただけます。お出かけの際にぜひご活用ください。 1 公開日時 令和2年3月30日(月)15時以降 公開予定 ※公開日時は変更となる場合がございます。 2 利用料 無料 ※ダウンロードにかかる通信費は、お客様のご負担となります。 3 対応OS iOS バージョン12以上 Android バージョン6.0以上 4 提供ストア AppStore GooglePlay 5 主な機能 (1)乗換・運賃検索 都営交通だけでなく、東京メトロ各線や相直各線への乗換検索もできます。 (2)都営地下鉄情報 都営地下鉄

    東京都交通局,ピックアップ情報,「都営交通アプリ」の配信について
    STARFLEET
    STARFLEET 2020/03/27
    やっと出たか、という感じだなー